口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥6,600(税込)
【腰痛でお悩みのあなたへ】
当院では開院以来、腰痛の方に数多くご来院頂いております。
国民のほとんどが、一生のうちに一度は経験すると言われている腰痛。
ひどいものになると、趣味や仕事など普通の生活を送るにも、支障が出てきます。
腰痛というと筋肉や骨の問題ばかりがクローズアップされますが、最近ではこの見地からだとほとんどの腰痛が原因不明とされているのが現状です。
「レントゲンを撮ったけど、異常なしと言われてシップだけ渡された…」
こんな経験をしたことがある方も多いと思います。
事実、腰痛には肉体的な問題だけでなく、精神的な要素が関わっていることが最近の研究で明らかになってきています。
当院では、綿密な検査はもちろんのこと、あなたとの綿密なカウンセリングも行った上で精神的な側面からも腰痛の原因を探していきます。
・頑固な腰痛にお悩みの方
・腰痛を忘れて快適な毎日を過ごされたい方
是非当院と一緒に望むべき状態を手に入れましょう。
¥6,600(税込)
【肩がガチガチでシンドいとお悩みのあなたへ】
当院ではつらい肩こりでお悩みの患者さんを、数多く
施術させていただいております。
今や国民病といっても差し支えない肩こり。
その原因も不良姿勢や運動不足、精神的なものを始めとした
各種ストレスなど多岐に渡っています。
もはや「硬くなった肩をもんだりほぐしたりする」だけでは状態は
変わらないか、一瞬変わってまた元通りになるだけです。
「マッサージに行ったけど、結局すぐに元に戻ってしまう…」
こんな経験をした方も多いはずです。
当院ではしっかりとした原因究明を行います。
また施術も外から刺激を入れるだけの従来の方法とは違い、カイロプラクティックの原則に則って神経をちゃんと整え、あなた自身の身体が肩こりとサヨナラしやすい状況へ導くお手伝いを致します。
辛い肩こりでお悩みの方は是非お気軽にご相談くださいませ。
¥6,600(税込)
【ギックリ腰で苦しんでいるあなたへ】
欧州では「魔女の一撃」という異名を持つギックリ腰。
私も経験がありますが、本当にキツいですよね?
今まさにギックリ腰に悩んでいる方は藁にもすがる思いでこのページをご覧になっていると思いますので、結論からお話致します。
「来られるようなら施術を受けに来てください」
※但し患部が熱を持ったようにジンジンする方は、まずは病院に行ってください。
【施術を受けるべきか、家で寝ているべきか…】
ギックリ腰の方によく聞かれる質問ですが、正解は前者です。
いわゆる「ギックリ腰」の状態で安静にして寝ていることは、却って回復を遅らせることが最近の研究では明らかになってきています。
そもそもギックリ腰が発生しているということは、その原因となる神経の乱れなどはずっと以前から存在していたわけです。
そうであればいち早くその原因を取ることが、今のツラさから最短で抜け出す方法です。
【どんな施術をするの?】
ツラいときに変な施術をされたらたまったものでは無いという気持ちは当然ですね。
当院では寝違えやギックリ腰など、いわゆる急性と呼ばれるものに対しては最小限の刺激を与えて、状態を上向きにするようにいたします。
最小限…と言っても侮るなかれ、人間の身体は本来自分であるべき状態に戻る機能があり、それはちょっとした刺激で働きを取り戻すことが殆どです。
特にギックリ腰のような時に長々と施術するのはあなたにとって苦痛でしかありませんから、しっかりとした検査は行いますが施術はポイントを精度高く狙って、なるべく最小限で終わらせます。
このようなツラい状態を再発させるのは誰も望んでいないでしょうから、繰り返さないための注意事項やエクササイズなども丁寧に指導させていただきます。
ギックリ腰でお悩みの方は、お気軽にご相談くださいね。
¥6,600(税込)
【自律神経の乱れにお悩みのあなたへ】
当院では開院以来、自律神経の乱れに悩む方を多く施術してまいりました。
「あなたの不調は自律神経の乱れが原因ですね…」
一度や二度はこんなことを言われたことがある方も多いと思いますが、そもそも自律神経ってなんでしょうか?
結論から言うと、「私たちの体を快適かつ健康な状態に保つために働いてくれる神経」のことです。
・暑いところに行けば、汗を出して体温が上がり過ぎないように調節する
・適切な心拍数で心臓を動かし、血液を全身に送る
・食べ物を食べたらそれらを消化し、栄養を吸収する
・排泄物を体外へ出す
私たちが意識しなくても、こういうことを行いながら身体を常に快適な状態に保ってくれるのが自律神経です。
当たり前のように働いてくれるので、普段は意識することも無いですが、一度これらの働きが狂うと、私たちは様々な形で不調に気づくことになります。
自律神経が乱れるのは以下の3つのストレスが原因です。
・精神的ストレス
・物理的ストレス
・化学的ストレス
これらのストレスに身体が晒されすぎると、自律神経はその働きを乱して不調を生み出してしまいます。
【自律神経の乱れにはカイロプラクティック】
カイロプラクティックは神経の働きを、本来あるべき状態に調整するものです。
そういうわけですから、神経の一種である自律神経の乱れを元に戻すのに対しても力を発揮します。
当院では数あるカイロプラクティックテクニックの中でも、特に神経の調整に重きを置いたトルクリリーステクニックや、ニューロオリキュロセラピーという、これも神経の調整に重きを置いた施術法を取り入れ、自律神経の乱れに対処していきます。
自律神経の乱れでお悩みの方は、是非当院までお気軽にご相談くださいね。
¥6,600(税込)
【産後のケアをお考えのあなたへ】
この度はご出産おめでとうございます。
出産という大仕事を終えたと思いきや、すぐさま育児という24時間息つく暇もないお仕事に突入され、さぞかしお疲れではないでしょうか?
当たり前のことですが、子供は産んでおしまいではありません。
むしろ出産をスタートとして、育児というこれまた長期にわたる大切なお仕事が待っています。
まだまだ日本においては「産後のケア」を軽んじたり、特に男性である旦那さんのご理解が得られないパターンがありますが、あなたが身体の状態を良好に保ち、活き活きとした状態で育児をすることは、お子さんの健全な発育にも重要です。
是非産後のケアをしながら、快適な育児生活を送ってください。
【骨盤だけのケアではないの?】
産後のケアというと、骨盤のケアと捉えがちですが、長い妊婦生活と出産でダメージを受けたのが骨盤だけのワケはありません。
当院ではしっかり全身を見ながら、状態を整えていきます。
【外からではなく内側から無理なく整えます】
「産後のデリケートな時にポキポキされるのは不安」というお声を持つお母さんは意外と多いものです。
たしかに産後の骨盤矯正なんて聞くと骨をパキパキされるなんて想像しちゃいますよね?
これは産後の方に限った話ではありませんが、当院では外側から力をかけて、あなたの状態を無理やり変えるような施術はしません。
そもそも人間の身体は脳と神経が支配しています。
不調を自覚するのはその脳と神経がちょっとしたエラーを起こしてるからです。
ですからその“勘違い”を正してあげるのが当院の施術コンセプトです。
むやみやたらにポキポキしたり、強い力でグイグイ押すようなことはいたしませんので安心してお受けください。
【お子様連れ可能です】
施術者一人で対応しておりますので、赤ちゃんがいくら泣いても大丈夫!
遠慮なく赤ちゃんもお連れになってください。
※少し月齢が大きく、動き回ってしまう子に関しては別途ご相談くださいませ。
【私自身も…】
2歳の男の子を持つ親です。
男女の違いはあれ育児に奮闘するお母さんのお気持ちは、少なからず理解しているつもりです。
産後の不調でお悩みの方は是非お気軽にご相談くださいね。
¥6,600(税込)
当院にいらっしゃる患者さんが訴える症状の中で、肩こりや腰痛に次いで多いのが頭痛です。
頭痛と一言で言いましても様々な種類のものがあります。
・片(偏)頭痛
・筋緊張性頭痛
・群発性頭痛
〜片(偏)頭痛〜
ズキズキするような痛み、もしくは動かした時にツラいというのが特徴です。
脳の血管が急激に拡張し、血管の周りの神経を刺激するため、脈を打つように痛む場合が多いです。
片頭痛というとその文字から「片側だけ痛む頭痛」と思われている方が多いですが、実際には痛み方をみて判断します。
〜筋緊張性頭痛〜
読んで字のごとく、筋肉(特に首や肩回り)が緊張することによって起こります。
片頭痛と違いずーんと重い鈍痛がしたり、頭を締め付けるような痛みが起こるのが特徴です。
〜群発性頭痛〜
片側の目の奥にガーンという衝撃が頻繁にある頭痛で、ひどい人ではえぐり取られるような痛みを感じます。
患側(症状が出る側)の目の充血、鼻づまりなどの症状を伴い、目の奥の動脈が拡張し、炎症を起こすために出ると言われています。
数日から2〜3か月間に集中して毎日同じ時間帯に発生するのが特徴です。
これらの頭痛はどれか一つが分かりやすく起こるわけではなく、例えば緊張性と片頭痛を併せ持つなど、単純に見分けるのは難しい場合があります。
当院が心掛けているのは「頭痛=頭の問題」と決めつけないこと。
特に片頭痛や群発性頭痛はホルモンバランスが影響していることも多いので、神経の働きなども含めて総合的にケアしていきます。
長年の頭痛でお悩みの方はぜひお気軽にご相談くださいね。
¥6,600(税込)
従来のカイロプラクティックテクニックのように「背骨の動きが悪いところ」や「ズレ」を見つけ出すのでは無く、神経学的な検査を行って、カイロプラクティックが本来施術を施すべき「神経の流れの悪いところ」を見つけ出します。
そこに写真にあるようなインテグレーターというバネ式の器具を使い、矯正を施します。
骨を介して神経にアプローチするしか方法がなかったのが従来のカイロプラクティックでしたが、このテクニックは神経に直接アプローチ出来る点で非常に医学的評価が高いです。
「関節のポキポキは怖い」という方や骨が弱くなってしまったお年寄りや、小さなお子様など、従来の矯正が難しい方にも安全に受けていただけます。
¥6,600(税込)
椎間板ヘルニアというと「治りにくい厄介な症状」と怖がる人も多いかもしれません。
実際「以前ヘルニアと言われたので、私は一生この状態を背負って生きていくんですよね?」と切実な表情でお聞きになる方もいらっしゃいます。
まず前提として申し上げたいのが、椎間板ヘルニアはある程度の時間を経れば基本的に自然治癒します。
飛び出した椎間板成分でさえ、貪食細胞(マクロファージ)が食べてくれるのです。
手術に関しても殆どの場合は必要がありません。
(膀胱を司る神経が侵害され、排尿障害が起こるなど、一部の重篤な症例を除きます)
当院でお手伝いできることは以下の2つです。
①物理的な施術
椎間板ヘルニアは首や腰で起こることが殆どですが、患っている方は基本的に本来首や腰が持つ生理的な湾曲(前側へのカーブ)を失っています。
この湾曲を取り戻すお手伝いをします。
②神経的な施術
先程お話した貪食細胞(マクロファージ)は白血球の一部です。
当院の施術は神経系統を本来持っている状態に戻すお手伝いをするので、それによりマクロファージが働きやすい状態をアシスト出来ます。
また、椎間板ヘルニアは非常に再発しやすく、そこには生活習慣が非常に大きく関わりますので、そのあたりのアドバイスも分かりやすくさせて頂きます。
椎間板ヘルニアでお悩みの方はぜひご相談ください。
¥6,600(税込)
耳には全身の神経反射ポイントがあります。
このテクニックでは写真の器具を使って耳の部分をスキャンし、神経の流れが悪いところに微弱電流を流して、その流れを整えていきます。
肩こり・腰痛はもちろんのこと、脳報酬連鎖(脳内物質の分泌や働き)を改善するので、いきいきとした元気な状態を作れます。
WHO(世界保健機関)でも、肩こりや腰痛をはじめとして約350の状態に効果があると公に認められている信頼性の高いテクニックです。
¥6,600(税込)
トリガーポイントとは文字通り「痛みの引き金点」で、筋肉内にしこりのような形で存在します。
トリガーポイントの発生メカニズムは以下の流れの通りになります。
「強い負荷・精神的ストレス・怪我」→「筋肉が損傷」→「筋肉の繊維が縮む」→「筋肉内の血管が圧迫され、血流が低下」→「老廃物蓄積」→「発痛物質の滞留」→「筋肉の繊維がより縮む」→以下この流れの繰り返し(悪循環)
当院の筋肉への施術は、慰安的に全体をただ何となくほぐすのではなく、症状の引き金になっているトリガーポイントを効率的に見つけ出し、そこを解除していきます。
筋肉への施術はダラダラと長時間行うと、却って体の防御反応を招き逆効果になりやすいものです。
的を的確に絞った施術で、筋肉を緩めていきます。
¥6,600(税込)
カイロプラクティックはアメリカ生まれの神経療法です。
身体を調整する脳神経系の働きを整えることで、ボディケアをしていきます。
¥6,600(税込)
骨格矯正と言うと、骨をバキボキ鳴らしながら外側からの力で矯正するイメージをお持ちの方が殆どだと思います。
しかしながら、この方法ではすぐに戻ってしまったり、身体に大きな負担がかかってしまう可能性が高いです。
本来の自分の身体にとって、一番良い状態はあなたの身体自身、もっと言えばあなたの脳神経系が全てを知っています。
当院ではこの脳神経の働きを改善する矯正方法で、今までのような「外から強引に…」ではなく「身体の内側から無理なく」矯正していきます。
医学的な根拠もある、安心な方法をぜひお試しくださいませ。
¥6,480(税込)
<カウンセリング>
現在のお身体の状態を確認するために、丁寧にカウンセリングを行います。
<施術>
カウンセリングで確認した内容をもとに、患者さんおひとりおひとりに合わせた施術を行います。
当院では
「トルクリリーステクニック」
「ニューロオリキュロセラピー」
「アジャストメント」
「トリガーポイントセラピー」
という4つのテクニックを採用しています。
(※それぞれのテクニックの詳細は後述します)
あなたの状況に応じてより効果の高い組み合わせを選び、「オーダーメイド感覚」で、出来うる限り最善の施術を提供させていただきます。
<アフターフォロー>
丁寧な筋肉調整や骨格調整のあとは、再発防止に向けた姿勢教育指導士による姿勢指導、日本スポーツクラブ協会公認スポーツインストラクターによる体操指導を行います。
特に姿勢指導に関しては、放送大学で「姿勢と健康」の講義を担当する院長の直接指導を受けることが出来ます。
アウターフォローをすることで、その場しのぎでない「根本からの改善」を目指していきます!