• 店舗公式

ワカサチョウワカサミカタジョウモンハクブツカン

若狭町 若狭三方縄文博物館

3.61
口コミ
5件
写真
7件
本日の営業状況
9:00〜17:00

福井県若狭町は、遥か太古から人が住み着くほどに住みやすい土地だったのでしょう。三方湖のほとりにある、鳥浜貝塚は「縄文のタイムカプセル」と呼ばれ、数多くの縄文時代の遺物が発掘され、当時の人々の暮らしぶりをうかがうことができます。鳥浜貝塚のすぐ近く縄文ロマンパーク内にある若狭三方縄文博物館では、これまで出土した土器や丸木舟などを展示。縄文人のエコな暮らしぶりから、環境問題についてとても考えさせてくれる博物館です。その周辺には復元された竪穴住居があり、まるで縄文時代にタイムスリップしたかの様な風景が広がります。土器、土笛、勾玉作りや火おこし体験、さらに湖のほとりならではの丸木舟乗船体験などが楽しめます。また、お隣には地質学年代の世界標準となった水月湖年縞を実物展示した「福井県年縞博物館」があります。
そのほか、当館から徒歩3分のところに、「道の駅三方五湖」があり地元特産品やお土産物等を販売しています。観光案内所もあります。
<開館時間>9時~17時(入館は16時30分まで)
<入館料>大人500円、小・中・高生200円、小学生未満無料(県年縞博物館との共通券あり、団体割引あり)
<休館日>火曜日、年末年始
<電話>0770ー45ー2270
<体験メニューもあります>予約は1週間前までにお願い致します。
勾玉づくり体験 所要時間60分~90分 料金250円/個
火おこし体験 所要時間45分 料金150円/回
土笛づくり体験 所要時間40分 料金150円/個
土器づくり体験 所要時間120分 料金400円/個
丸木舟乗船体験 所要時間60分 料金200円/回(7月下旬~9月上旬) 

席・設備・特徴・許認可番号

・特徴:縄文時代の土の人形「土偶」のお腹をイメージして建てられたドーム型2階建ての特徴ある建物です。
・当館パワースポット:5700年前の埋没杉(幅約5m)を実際に見て触れていただくことができます。 縄文杉の香りでも癒されます。

営業時間

本日の営業状況
9:00〜17:00
9:00~17:00
営業時間補足
9:00 〜 17:00 (入館は16:30まで)
定休日補足
火曜日/ 年末年始

口コミ

古代のロマン

4.50
投稿日

縄文人について学ぶことができます。
土器も教科書に載っている厚みのありそうな縄文式土器よりも薄手のスマートな土器もあり、
縄文人はこういう土器も作ることができていたんだと初めて知りました。
あと、織物を織って服を作っていたり漆塗りの漆器を作っていたり、農耕もしていたということで、縄文人はもっぱら毛皮を着て狩猟をしていたというこれまでの私の認識での縄文人よりかなり高度に文化的な人達だったのだということも初めて知りました。
今回縄文人について初めて知ることが多く、大いに勉強になりました。

0

縄文人の生活ぶりや文化

4.50
投稿日

丸太をくり抜いて作った丸木船や土器など出土品から縄文人の生活ぶりや文化を偲ぶことができます。水月湖年縞は水月湖の湖底に縞状の堆積物です。木の年輪のように年代を測定する手掛かりになるそうです。この年縞は73メートル以上あり、7万年もの長い期間堆積したそうです。

0

助かりました

5.00
投稿日

この猛暑(38℃)の中、たまたま前を通りかかり、入ってみました。駐車場は少なく、入り口まですごく遠い気がしました。建物が古墳に似てました。
中はすっごくひんやりして助かりました…。ここまで暑いとクーラー効きませんもんね。大人は500円でした。展示物はすごく神秘的で勉強になりました!縄文土器がたくさんあって、目の保養になりました。
ちなみに地サイダー買えます(^_-)-☆

★5。

2

写真

概要

店舗名

ワカサチョウワカサミカタジョウモンハクブツカン

若狭町 若狭三方縄文博物館

ジャンル

電話番号

住所

福井県三方上中郡若狭町鳥浜122−12−1

アクセス

若狭三方ICから車で7分、三方五湖スマートICから車で5分

最寄駅

営業時間

営業時間/定休日
    • 9:00~17:00
  • 定休日
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
    • 9:00~17:00
営業時間補足
9:00 〜 17:00 (入館は16:30まで)
定休日補足
火曜日/ 年末年始

駐車場

駐車場あり (無料)
駐車場補足

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大60ポイントGET