ハチマンチョウヤクバ キュウチョウシャキネンカン

八幡町役場 旧庁舎記念館

3.42
口コミ
5件
写真
9件

口コミ

5

昭和の初めに建てられた洋風建築

4.00
投稿日

郡上八幡の町の中心にあります。昭和の初めに建てられた洋風建築で、木造2階建の建物は平成6年まで八幡町役場として使われていたそうで、平成10年国の登録文化財に指定されています。お土産の販売や、軽食コーナー、レンタサイクルもあります。観光案内所もかねているので、町を散策する前に立ち寄って情報収集されると良いと思います。

1

モダンな外観

4.00
投稿日



郡上八幡の町の中心にあります。昭和11年に建てられた洋風建築で、木造2階建て、外壁は板張というモダンな外観です。平成6年まで八幡町役場として使われていたそうで登録文化財に指定されています。お土産の販売やレンタサイクルもあります。

0

昔の役場をリノベーションして作られた観光施設

4.00
投稿日

八幡町役場の旧庁舎記念館は郡上八幡の中心地にある建物で、
ここは平成6年まで役場として使われていた建物を
観光用にリノベーションして作られた施設です。

これは明治のハイカラな洋風の建物であって
古き良き故郷のイメージ漂う郡上八幡にはよく似合う建物です。

館内には観光案内所、御土産・名産品売り場などがあって、
またレストランや無料の休憩所もありますので、
一息つくのにはちょうど良いスポットです。
また建物の前には郡上踊り発祥の碑があって
ここは記念撮影スポットともなっています。

23
いりや
いりや さん

レトロな洋風建築が素敵

4.00
投稿日

「旧庁舎記念館」は、郡上八幡の町の中心部にあります。昭和11年に建てられ、平成6年まで八幡町役場として使われていた建物で、レトロな洋風建築が素敵です。1階にはお土産の販売や、レストラン、レンタサイクルもあって、観光案内所も併設されています。郡上八幡の町を散策する際に立ち寄って情報収集すれば、効率よく、より愉しく町歩きが出来ると思います。

0

郡上踊り体験講習

4.00
投稿日
予算
¥500

昭和11年に建てられ、平成6年まで八幡町役場として使われていた木造2階建。
1階には、観光案内や無料休憩所、地場の特産品の展示・販売コーナーがあります。
2階には、郡上おどリ伝承の『かわさきホール』があり、1年中郡上おどりの体験ができます。
(15名以上・要予約)

今回はこの『かわさきホール』で郡上おどり保存会員の指導による踊り体験講習を受けました。
講習終了後に【踊体験修了証】を貰いました。

料   金:お1人様 500円
定   員:1回 20〜500名
所要時間:約40分

踊り体験と観光が付いた色んなプランがあるのでお問い合わせ下さい。

0

概要

住所

岐阜県郡上市八幡町島谷789−1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 楽藝館前から22m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET