営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~17:30 | 休 |
口コミ
カフェ・ククサを訪れた際に、黒岩さんを見かけ、寄ってみました。
以前から、お祝いごとには『黒岩のお赤飯』と、高知の方からおすすめされていて、気になっていたお店でした。
かしわ餅や、豆大福、ぶんたん大福、いちご大福、カフェオレ大福などなど、あらゆる種類の大福もありました。大福にもめちゃくちゃ惹かれましたが、ククサさんでランチをいただいた後で、おなかいっぱいで、その日に食べられる自信がなかったので、日持ちのよいカステラを買いました。
そのカステラですが、高知産米粉カステラで、なんとシャモ背脂、シャモの鶏ガラなどが入っていると記載があります。もちもち、超しっとり触感で絶品でした。
今まで、カステラって、口の中の水分を持っていかれるイメージが強かったのですが、こちらのカステラは全くそんなことなく、お茶がなくてものど通りがスムーズでした。お茶にも、コーヒーにも紅茶にも合わせられるカステラと思います。
また、シャモと言えば、坂本龍馬が最後の晩餐にシャモ鍋をいただいていたと有名で、南国市のいろんな店舗でも、シャモ料理を提供されているようです。まさか、和菓子屋さんで、シャモにまつわる商品に出会えるとは思ってもいませんでした。
次回は、大福もいただきたいです。
南国市のシャンクレールさんから西へ
歩いてすぐの和菓子屋さんです。
平日の10時頃に行きました。
店内は広くはないのですが、
所狭しとまんじゅうやおはぎ、
餅などの和菓子が揃っています。
何度か行って、色々買ってみました。
一番美味しかったのは団子です。
特にみたらし団子は、
甘さの中に醤油の味が入るので
甘ったるさがありません。
団子の柔らかくてもっちりした食感も◎
つぶあんの乗った団子や
芋や栗などのあんが乗った
変わり種だんごもあります。
他にはどら焼き、豆大福なども試して
私には甘すぎましたが甘党の人は好きでしょうね。
さすがは和菓子の専門店と思える団子は
黒岩さん一番のおすすめ商品です。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
モチトコロクロイワ
もち処 黒岩ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 最寄駅
- 篠原駅(高知) から960m (徒歩13分)
- バス停
- 南国自動車学校前から680m (徒歩9分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火
- 8:30~17:30
-
水
- 8:30~17:30
-
木
- 8:30~17:30
-
金
- 8:30~17:30
-
土
- 8:30~17:30
-
日
- 8:30~17:30
-
祝
- 8:30~17:30
-
- 公開日
- 最終更新日