口コミ
ダイソー LaLaガーデン赤羽店
- 投稿日
- 利用日
- 予算
- ¥220
赤羽駅から徒歩三分くらいの所にある100円ショップです。商店街の一角にあります。雨が降ってきたので傘を買いに駆け込みました。折りたたみ傘が200円と激安価格で買えました。セルフレジが多くて、レジ待ちがなくて良かったです。
赤羽にあるダイソーです。1階も2階も全体がお店になっているので売り場面積がとにかく広いです。
お酒や食べ物も売っているし、小物や雑貨、文房具、食器など何でも揃ってしまいます。家から離れているのであまりたくさん買い物ができませんでしたが、楽しかったのでまた行きたいお店です。
駄菓子が食べたくて、ここに買いに来ましたが品揃えが豊富でした(^-^)
雑貨や食品、化粧品なども置いていて充実したお店です!!
気がつけば、いろいろと買ってしまう私なので困りましたがここで揃わない物はないくらい充実したお店ですので是非一度行ってみてください!
日用品から雑貨、調理用品や、園芸、工作用品等、かなり幅広く揃っています。駅からすぐなので仕事帰りとかに寄りやすいのが良いですね。いつ行っても人が結構多くてレジがやや混みやすいです。100円だけでなく200円の商品とかも売っているのが面白いです。フライパンとかゴミ箱も200円で買えますよ。初めて東京に来た時が府中だったので、一通りの生活用品はここで揃えました。一人暮らしの強い味方です。
赤羽駅東口から少し歩いた商店街の中にある巨大なダイソーです。
梱包用品を買いに行ったのですが、なんと封筒ってこんなに大きさの種類かあったのですねーと、言うくらい揃っていました。
ビル一つが丸丸ダイソーなので、ほかのコーナーも見たかったのですが時間がなくて残念!次回に。
これだけの大型店なのでレジは混んでいました。
えーこれも100円と思えるような
商品がたくさんあります!
きっとそれは小さな喜びでもあり
大きな喜びですよね
時には500円の商品もありますが笑
100円の中でアレンジしながら
頑張るのも楽しいです
行ったことのない方もぜひ行ってみて
ください。
赤羽駅東口から徒歩3分ぐらいのところにあります。
LaLaガーデンというアーケード商店街にあります。
ちょうどペンとノートが欲しかったのですが、
赤羽で下車した時に駅の近くにあって良かったです。
地上5階、地下1階のビルが全フロアーがダイソーの商品で並んでします。
これは凄い!!!
巨大ダイソーです。
デパート案内表示みたいに、
1階から5階まで各階に売っているジャンルが書いてあります。
レジは1階のみです。
各階で買い物かごに商品を入れて1階までまた降りてきてお会計を済ませます。
1階から上りエスカレーターがあります。
下りは階段を使用。
これだけ巨大なダイソーですから、いろいろな物が売っています。
えっ!?
これが100円???
って思うものまで売っています。
また生活に便利なアイディア商品のような物まで売っています。
私はペンとノートの他に健康管理ノートも買いました。
これは、日付の欄に、体重、血圧、心拍数・・・など書き込めるようになっている、
便利グッズです。
200円、300円、400円、500円・・・・・・
といった商品も売っています。
ワインのコーナーまでありました。(100円ではなかったですが)
これほど大きなダイソーですと、見て回っているだけでもワクワクしますね。
なお、お会計にはスイカやパスモなどの交通系電子マネーが使えます。
赤羽駅を降りて北口改札を出て東口方面へ
ララガーデンすずらん商店街を歩いて約30秒
駅からは、徒歩約4〜5分 に
ココ 【ザ・ダイソー赤羽店】さんがあります。 ココは.もともと家電量販店が入っていたので、フロアも広いし上は、5階地下1階と全てが、店舗なので 種類は豊富で、100均一でも 200円〜500円ものもあり スゴく便利です。 小物商品でこまった時は、オススメですョ!
赤羽駅から徒歩5分くらいのアーケードの中にある
ダイソーです。
地上4階と地下1階の建物が全てダイソーです。
フロアごとにアイテムが分かれていて目的にあった物を探しやすいですし、わからない時は店員さんに聞けば親切に教えてくれます(^。^)
赤羽駅東口の商店街、LaLaガーデンにあります。建物全部がダイソーの店舗になっているようで、地上5階、地下1階と売り場が6フロアもありかなり広いです!いつも5階から下に下に見て回りますが、品揃え豊富です!

大きなダイソー
- 投稿日
赤羽駅近くのアーケードの中にあるダイソーです。
「大きなダイソー」と書きましたが、最近のダイソーはどこも大きいのでしょうか??
5Fまであって、それぞれのフロアも非常に広く、品物もかなり豊富でした。
ワイシャツが600円で売っていたり、100〜500で様々な物があり、もはや「100均」ではありませんが、すべてが非常に安いことには変わりなく、楽しくショッピングできましたw
こういう類の店では初めて見る物もたくさんありました。
元々ラオックスという電気屋さんだったビルがそのまま全てダイソーになった
超豪華なダイソーです。
買う物が決まっていても、広くて見ているだけで楽しいので上の階まで上り切って
順番に下りてくるという利用をしています。
全フロア見ると結構歩数もかせげるので運動にもなりますしね。
逆を言えば急いでいる時に欲しい物が上の階だと買うのが大変なので、私の中では
ゆっくり遊びに来て楽しむ場所として重宝しています。
スズラン通りにあるダイソーです。
地下一階から五階まで、建物全てがダイソーでした。
エスカレーターは上りのみですが、階段もエレベーターもあります。
広くて商品が多い分、200円や500円の商品もありますが、
100円ではない商品には目立つように値札が付いていて、分かりやすかったです。
初めて訪れたら、ただただその規模に驚くばかりですが、
フロアごとの商品分類があちこちに貼ってあるので、迷いません。
かなりいろいろ目移りしてしまうダイソーです♪
ダイソーさん自体はあちこちに店舗がありますが、ビルの上から下まで全てダイソーさん、と言うのは初めてでした(笑)ホントにない物はないんじゃないか?と言う位の品揃えで、他の方が仰っている通り「こんな物まで?!」と言う商品がズラリ^ ^
油断するとつい多目に買ってしまうと言う、魔の空間です(笑)
100円ショップのザ・ダイソーです。
ここは地下1階から5階まであるかなり広い店舗です。
本当に何でもあって驚いてしまいます。
ここは階によって置いてあるジャンルが分かれているので、1階だけでひろーい店舗より見つけやすいかもしれません。