生徒様それぞれの目的に合わせて、お役に立てるよう丁寧に指導致します。
大阪府立北野高等学校を経て、神戸大学教育学部初等教育科(音楽専修)卒業。
川西市立南中学校にて2年間、音楽科教諭として教鞭を取った後、退職して大阪教育大学大学院に入学、同大学院修士課程音楽教育専攻修了。
大学院入学直後からカワイ音楽教室でピアノと電子オルガンの講師を務める中、指導グレード演奏グレード共に4級取得を機にピアノ科リーダー講師に任命され、指導者養成コースでのピアノ実技指導を担当する。
その後、中須賀和子ピアノ・声楽教室(現ブリランテピアノ教室・声楽教室)を主宰し、数多くの生徒たちをPTNAを始め各種ピアノコンクールやオーディション、声楽コンクールに入賞、入選、合格させている。また、音楽大学を始め、高校音楽科、幼児教育専攻課程などへの進学実績も多数である。
2人の娘は共に音楽学部ピアノ科を卒業し、結婚後も演奏家、指導者として活躍している。
川西音楽家協会の発足当初から25年以上に渡り役員を務め、協会主催コンサートに出演すると共に、企画運営に携わり、地域の音楽文化の向上と発展に努めている。
音楽歴
日本クラシック音楽コンクール西日本本選会にて奨励賞受賞、全国大会入選。
全日本ソリストコンテスト入選、入賞者記念演奏会に出演。
川西市民オペラ(現みつなかオペラ)「魔笛」ダーメⅠ「ヘンゼルとグレーテル」ゲルトルート「カルメン」メルセデスの他、創作オペラや第九のソリスト、川西音楽家協会定期演奏会など数多くのコンサートに出演している。
2000年、川西市文化財団主催で、イタリア人テノールBruno Pelagatti氏をゲストに招き、尾市雅子氏とジョイントコンサートを開催。
2006年から2021年に掛けて、奈良、西宮、神戸、宝塚、箕面、川西、豊能町の各地でソロリサイタルを開催。
2013年、ドイツRansbach-Baumbach市にて声楽コンサートに出演。
2014年、ファウエムミュージック制作によるCD「日本歌曲集第9集」のリリースに参加し、同年のレコード芸術誌(音楽の友社)10月号で高い評価を得る。
これまでに声楽を小島幸、市来崎義子、木本治子、佐藤康子、関定子、Bruno Pelagattiの各氏に、ピアノを藤森和子、武谷安子、田中紘二の各氏に師事。
川西音楽家協会役員、全日本ピアノ指導者協会(PTNA)会員、全日本演奏家協会嘱託審査委員。