口コミ

9

白エビかき揚げ

3.50
投稿日
利用日
予算
¥600

白エビバーガーや白エビのかき揚げ入り
そばやうどん 今の時代道の駅のファーストフードも高い価格帯ですがこちらは
従来の道の駅やサービスエリアの軽食の
価格帯でビックリ バーガー含め白エビの
かき揚げです かき揚げ単品もあります
蕎麦やうどんはよくあるファーストフード店で使う軽く湯煎するタイプ 白エビかき揚げは揚げ方上手でサクサクでした
白エビもそこそこ入ってたのでエビの柔らかい殻の食感と柔らかい肉質のエビ
美味しく頂きました 昆布おにぎりや和風だしのラーメンもありました
駐車場が利用客の割に狭いかな?
それだけ平日でも利用ある道の駅でした

0

土産物

5.00
投稿日

遊具広場もある道の駅です。こちらでお土産にかきもちやあんころを買いました。お土産なんですが、富山県の地元の生産のものじゃないものもありプレゼント用だとそこらへんは大事かなあと思いながら探していました。

3

道の駅

4.00
投稿日

場所は射水市鏡宮にあります。営業時間は8時から21時まででした。シロエビのかき揚げどんぶりを食べてきました。サクサクで食べごたえがあってすごく美味しいです。また機会があれば利用させていただきたいと思いました。

0

白えびを使った料理が食べられます

4.00
投稿日

白えびバーガーや白えびのかき揚げ丼など白えびを使った料理が楽しめます!

サクッとした感触から白えびの甘さが広がってきます。一度は食べてみてほしい一品です。

他にもお土産が充実しているので、立ち寄る価値の高い道の駅です!

1

道の駅新湊

4.00
投稿日

なんと言ってもここでは、白エビバガーです。富山県の美味しい海の幸の中でも白エビは特に有名です。その名産物を斬新な白エビバガーという形で売り出しています。博物館も道の駅に併設されてありますし、近くには温泉もあります。

5

白エビバーガー

3.50
投稿日

道の駅と言えば、休憩スポット!

ですが、こちら新湊さんは、駐車場に停めるのも一苦労…
ゴールデンウィークに行ったのもありますが、店内は人でごった返してました。

目的は白エビバーガーで、15:00 ぐらいに行ったのですが、発券機の前には行列が!
覚悟を決めてましが、作り置きなのか、案外あっさり買えました。

衣はサクっとしましたが、冷たいのが少し残念でした。
ですが、¥250 と、お手軽に味わえるので、是非足を運んでみてください。

1
いりや
いりや さん

“射水市新湊博物館”が併設

4.00
投稿日

国道8号線沿いにある道の駅です。大変大きな道の駅で、産直コーナーや土産物コーナーが充実しています。
特に富山湾の名産である白エビやホタルイカを使った、お土産や料理が目に付きました。白エビが泳ぐ展示水槽もありました。
道の駅には、“射水市新湊博物館”も併設されていて、江戸時代に作成された北陸の正確な地図など面白いものがありました。

0
safatro
safatro さん

いろいろ便利

3.50
投稿日
予算
¥250

射水市新湊にある道の駅

こちらの道の駅はすごく広くて、駐車場も広いです。

公園が併設されていて、子どもが楽しめるスペースもあります。

生きた白えびが水槽の中にいるので、泳いでいる姿を見ることができます。

白えびバーガーが有名になり、一時行列などもできていましたが、最近は大分落ち着いている感じです。

おみあげ品も色々な商品が販売していて、富山の名産品がだいたい販売されています(富山ブラックやますの寿司、氷見牛チップスなどなど)

週刊ジャンプが早く発売されているので、購読されている方はお勧めです。

3

噂の白エビバーガー

5.00
投稿日
予算
¥600

実家の近くなので、噂の白エビバーガーを食べに行きました。

ふわふわのパンにさくさくの白エビのかき揚げが挟まっていて、
タルタルソースのような酸味のあるソースが絶妙でした。

ですが地元民から言わせてもらうと、白エビは刺身がいちばん旨いと思う…。

でも、テレビで紹介されて以来、行列ができるようになったとのことだから嬉しい限りです。

場所は国道8号線からすぐでわかりやすく、道の駅なので新湊の特産(かまぼこや刺身)が買えます。近くには人気のカレー屋さん「カシミール」もあります。

4

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 新湊博物館前から88m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大71ポイントGET