口コミ

22

本格的インドカレー

5.00
投稿日
予算
¥1,000

三鷹にある本格的なインドカレー『ムンタージ』。さらさらのスープカレーでこういったカレーは日本人の口にも合うよね^^組み合わせのナンもちゃんと窯で焼いたかのような感じでとっても良かったよ!スパイスの効いたカレーを食べたくなったらオススメ♪

1

インド料理の穴場中の穴場。ボロい店舗と低価格は世を忍ぶ仮の姿!? 侮ってはいけません

5.00
投稿日
予算
¥3,430

 いわゆる普通のインド料理を食べさせる店ですね。メニューを一通り眺めてみましたが、何か奇をてらう料理があるでもなく、まじめな店なんだな〜という印象。でも、店舗はかなりガタのきた古い建物でチープな妖しい感じがします。そのギャップがすごい。ふと「これは穴場中の穴場かも」という予感がむくむくと。


 この日頼んだのは
  ラムと野菜のスパイス炒め(マトン・ド・ピャーザ)(950円)
  パラク・パニール(950円)
  ナ ン(300円)
  小ジョッキのビール(410円×3杯)


 単純にドライ物とウェット物を組合せ、ご飯より合うと思われたナンを選択しただけです。でも、これがウンマいのなんの。料理はスパイシーで、コクがあって、塩加減もバッチリで最高です。
 スパイス炒めは汁無しの濃いインドカレーって感じで食べ始めると止まらないし、パラク・パニールはたっぷり贅沢なホウレン草使いと手作りインドチーズが何しろウンマくて、ビールもついおかわり2回行ってしまいました。一人で喰いすぎかなとも思いますが、我が暴食に悔い無し、です!このウンマさでこの値段ならまた行きますよ〜!今度は何人か誘って。大勢の方がいろいろ料理も頼めるし、更にお得感UPでしょうから。
 店長一人でやっている店なので、私を含めお客3組でもテンパりかかってましたから、あまり細かなサービスは期待できないのかも知れませんが、とにかくウンマいので★5個の最高とさせていただきました。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 何を頼んでも半端なくウンマいこの店。すっかり気に入ってしまいました。中でもやっとありつけた骨付きマトンのビリヤニが、ホントにホント空前絶後的にウンマく、ショックで痴呆化しています。えっ!? もとから痴呆じゃん、だって?放っといてんか〜!

 要予約のスペシャルメニューなので、頼んだその日には食べられません。予約を受けてから肉を仕入れ、半日かけて料理を仕込むんだそうです。調理法はインド式を基本に、1〜2人前でも美味しく作れるよう試行錯誤した結果の店長のオリジナル。職人ですな〜。出来は凄く良いですよ。少なくとも、日本ではこれほどのビリヤニはそうないだろって位です。
 通常メニューのビリヤニはボンレスのチキンがデフォ(骨付きチキン、ボンレスマトン、海老、野菜も可)で、そっちもウンマいですが、骨付きマトン!これにはヤラレター!! 骨付き肉はボンレスより出汁がよく出て、肉の味が強調されるので、食べていると、肉を食べているのか飯を食べているのか判然としない瞬間がある程。「仕入れ毎肉質にばらつきがある」と店長は言ってましたが、この時のマトンは大当たり。骨付き肉大盛りだったし。いや、イイわ〜、これ。
 予約して日を改めるのが面倒らしくオーダーは少ないそうですが、ビリヤニ大好き&マトン大好きな方は是非一度!

 あ、この料理は素手食がお約束、というか前提。ナイフとフォークでは、スムースに食べられませんのでご注意下さい。それと、汁気のないビリヤニを沢山食べるなら、ライタかカレーのいずれかまたは両方を同時にオーダーし、少しずつ添えて、水分を足し味を変えながら楽しむのが本場のやり方だそうです。一度お試し下さい。少なくともライタ抜きのビリヤニは喉につかえてきますし...。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 家から最も近くて、料理もウンマい(それに安いし)ということでこの店に来る回数がどんどん増えています。近頃は、メニューにあるレギュラー料理より、店長お任せで本場的にアレンジを加えてもらった料理を頂くことが多く、尚更気に入ってます(混み合う時間帯を避けるとか訪問のタイミングには気を使いますが)。
 店長は南インドの玄関口=チェンナイの米国資本系大手ホテルで修行した人で、料理の引き出しは滅茶多い。今の所、極少ない人だけがその引き出しを覗かせてもらっている状態。非常にもったいないことだと思っています。店長は控えめな人なので、腕を見せびらかすようなことは無いのですが...。
 然るべく頼めば、東京のインド料理店で無理そうなインドまんまの味も楽しめるのが素晴らしい。私の一番のお薦め店です。

※スープは2種ありますが、いわゆる“カレー屋”ではないのでスープカレーはやってません。ナーンもちゃんと竈で焼いてます。ご安心下さい。

37

概要

住所

東京都武蔵野市吉祥寺北町4丁目1-2

アクセス

最寄駅
バス停
  • 北町四丁目から55m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET