写真

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
お任せのマサラ料理は“鶏コフタと夏野菜”。ココナッツテーストの南インド式。ううう〜、リアルな仕上がりと味わいにシビレる〜!こんなの食べちゃうとインドに行ってしまいたくなりますね〜(汗)。

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
店長がスーパーで見つけて来た鮫肉をマサラ炒めに。太刀魚みたいなお味と食感でナイス。肉が超柔らかでスーラ・プットゥ作りづらいらしい(残念)。でも鮫売ってるスーパーって...インド人向けッスか?

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
新鮮な夏野菜で作ってもらったお任せのサブジ。ダールとこれがあればご飯いくらでも食べられそう。契約農家?夏野菜も良い味でナイス!インド料理職人の店長と武蔵野の野菜が偶さかのコラボ。ラッキーでウンマい〜♪

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
前に食べてメチャ美味だったヴェジ・プラウとマトンチョップのクルマをリクエスト。今回は人参味で。ライタも南インドの人参味タイル・パチャリ。南印度料理専門店でこれ食べられるか?って位リアル南印度で感激さ♪

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
美しい色合いのヴェジ・プラウ。カレー一辺倒の日本のインド料理ファンにこういう料理の良さを分かってもらわないとダメだよな。インドには日本に紹介されていない料理が他にもマジ山盛りなんだし。

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
祝引っ越し&リニューワルで久々の骨付きマトンのビリヤニ。これこれですよ〜♪ 3週間ぶりです。天下無敵のウンマいインド味〜♪ウンマ過ぎでややピンボケの写り(汗)ですが、味はシャープ。

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
焼いたカジキの身をほぐし大蒜生姜玉葱などとマサラ炒めに。軽い夜食を、と頼んだもの。チャパティで引っ掴んで食べるのに丁度良いボリューム・味でした。ま、ここのチャパティは特大サイズですけどね。

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
岩本町Aのマライ・ティッカに感動してここでも頼んでみまスた。肉が小ぶりでその分安いこと、マライが薄めなことの2点で異なるけど、基本的に同じ仕上がり。どっちもインド伝統のレシピだからウンマいんだねぇ〜♪

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
マスターの奥さんが子ども達を連れて来日。今年もこの店で“ドーサで南インドのカレー”にありつけそう♪嬉し過ぎる!日本のお店ドーサはモナカの皮みたいだけど、これはふっくら家庭料理ぽくて現地度高いです!

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
メニューには載ってないけど古い常連さんに人気のあるアールー・ボンダ。スパイシーなマッシュポテトを詰めたソフトな揚げスナック。この店ではこんな南っぽいチャトニで頂きます。

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
これ何の料理か分かりますか?羊の脳のカレーです。新鮮な素材が入手出来たそうで試食させてもらいました。輸入冷凍物とはダンチの味わい。崩してご飯に揉み込み頂きます。マッタりウンマい〜ん♪

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
形が不揃いだけど...南インドの軽食ボンダです。茹でたウラッドダールをマッシュして揚げたもの。北インドのアールーボンダとは違います。右上の鉢の白いのはココナッツ・チャトニ。ボンダのタレですね。

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
塩ヨーグルトにスパイスをテンパリング。南インドでも高級店の仕上がり?家庭料理や食堂では見かけないやり方。カレーと一緒にご飯に混ぜ込んで頂きます。暑い季節にウンマいのです。

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
ゴビとチャナでサブジを作ってくれました。歯応え残るゴビとほくほくのチャナ、全く北インド的仕上がり(マスタードシードが見える?そりゃ気のせい)。プラウとのコンビネーションも完璧で嬉スぃ〜ったらネっす♪

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
マスターが何やら作ってくれてる気配で胸ワク。登場したのはこのプラウ。軽めの野菜炊き込みご飯。マスター快心の出来らしい。サブジと合わすと抜群のテーストで、毎日食べたいって位ウンマい〜♪

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
別の日に出してくれた馬鈴薯やピーマン等のサブジ。でも何となく南っぽい仕上がりになるところがこの店の面白さですね〜♪スパイスどっさりで風邪も飛んでっちゃいます。

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
「サブジ的な何か...」とリクエストしたらキャベツのポリヤルが出てきまスた。ココナッツファインの風味がバッチリのご飯のおかず。言うまでもない南インド料理でナーンには絶対合いません。