写真

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
ダールゴシュトと一緒に供された湯剥き茄子とキーマのマサラ。これもお任せで頼んだもの。ご飯に合わせたけどチャパティがベストマッチかも!? 汁気のあるカレーとコンビでオーダーするのがインドの掟。

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
メニューに載っていないサンバルを偶々作ったんだそうで。味強めで豆の風味は抑え目な仕上がりでした。店長家の味付けなのか?いずれにしろ訪問のタイミングが良かったようで思わぬ美味にありつけましたよ〜♪

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
4月からメニューに入ったラッサム。スープなのか?カレーなのか?色々ありましょうが、「ラッサムという料理」としか言いようのない南インドの代表的汁物の一つ。次の写真が最もベーシックなアンサンブル。

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
前述の2点にヨーグルトでご飯を。ここのインド米はサフラン入りがデフォだけど、この組合せなら南インド的に白米でないとNO GOODなのです。サンバル→ラッサム→タイル&アチャールで順に食べ進みます。

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
マトン挽肉をさらに叩いてソフトにしたつくね(コフタ)のマサラ。言うまでもなくムサルマーン的手法を取り入れたわけで、デリー名物のあのBBQを彷彿とさせる食感が良いッスね〜♪

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
ある日曜にまたも特注ランチ。「本日のカリー」にさらにスパイスを加え超強力にした骨付きチキンと野菜のカレー。ちょこっと南インド風でご機嫌♪崩したコフタにこれのグレイヴィを加えれば幾らでもご飯が....。

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
今年の花見弁当を試食させてもらいました。アンダ(玉子)のカレー、アルーチャート、チキンステーキで豪華なのに898円。リュウさんが合流して早速良い結果が出たようで。期待してますよ〜♪

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
再び南インドのボンダ。前回より大ぶりで形を揃え深めに揚がっています。材料違うのに正に揚げはんぺんのテーストなのが不思議。これにサンバル付けてレギュラーメニュー化するかも?だってさ〜♪

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
お任せでマサラ料理を。これは烏賊のコフタ(つみれ)。見てくれも良いですがお味も本場的にスパイシー。烏賊はあっちでポピュラーでない?まあ、その通りなんですが料理人一家の人達にとってはそうでもないみたい。

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
店長がチェンナイから持ち帰ったドラムスティックをマサラ炒めに。冷凍以外で食べるのは日本で初めて。うう〜、やっぱインド行きたくなっちゃう〜。ビタミン豊富らしい茎の内側だけ食べて硬い皮は噛み出します。

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
アサリのマサラ炒め。チェンナイ・シェラトンがムサルマーン客に出していたアイテムらしい。日本の佃煮みたいな味わいもあり面白ウンマいですね〜♪ご飯のおかずにバッチリなのです。

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
そういえば引っ越し&リニューワル後の外観写真をUpしてなかった。ってことでこれ。前より落ち着いた佇まいになりましたね〜。メニューのリニューワルもあるらしいですが...。