しちべいそば

七兵衛そば

3.98
口コミ
9件
写真
6件
本日の営業状況
11:00〜18:00
価格帯
¥1,200 〜 ¥1,300

口コミ

9

タベホ

4.50
投稿日

知人に教わり行きました。
お新香、薬味、ソフトクリームがとにかく美味しいと。
待ち時間は偶然少なく入れてスタートしました。
田舎蕎麦は、少し食感が物足りなく感じますが薬味やお新香抜群でした。
場所が知る人ぞ知るところで素晴らしいお店でした。

2

行列必須の人気店

4.50
投稿日

山形県大石田町にある人気の蕎麦屋さんです。
とても立地が良い場所ではないのにもかかわらず、人気の蕎麦屋さんです。
全国からお客さんが訪れています。

蕎麦はしっかりと食べごたえがあるお蕎麦です。山形県を代表するお蕎麦屋さんと言っても過言ではありません。しかも、蕎麦は食べ放題です。
そばソフトクリーム美味しいです。

6

九割蕎麦

4.50
投稿日
予算
¥1,300

休みの日に
息子に連れられて行きました
既に行列が出来ていました
2時間近く待って店に入れました
店内は
昭和を感じさせる落ち着いたレトロな
雰囲気でした
おすすめは
盛り蕎麦しかないですが
九割蕎麦で
おろし大根おろしのタレとの
相性が抜群でした
又、盛り蕎麦は食べ放題で
4皿食べて満足しました
地元の漬物も美味しかったです

1

蕎麦だけ食べ友美味しい。

4.50
投稿日
予算
¥1,200

山形県大石田町の蕎麦街道で山間部にある人気のそば屋さんです。
車は仙台、関東など全国からの車が並んでいました。
ゴールデンウイークに行ったときはテレビ放映があったこともあり、午後2時には予約ができなくなりました。
先週末に再度秋田から行ってきましたが、11時少し過ぎた時間でも79番目の2時間待ちでした。
椅子に座って他県の方たちと順番待ちもたまにはいいですね。
ようやくテーブルに座ったらお店の方が何も言わずともきくらげやワラビ等の漬物が運ばれてきました。
よく見たらメニューは1品で蕎麦食べ放題1.200円と書かれていました。
打ち立ての蕎麦は歯ごたえもあり、蕎麦だけ噛んでも口の中に甘さを感じます。
大根汁に醤油出しを入れて食べるように説明をいただきました。
二杯完食で帰ってきましたが満足・満足です。

71

山形を代表するそば屋

5.00
投稿日

山形県大石田町にある七兵衛そばさん。

とても立地条件が良いというわけでもない、山奥にお店はあります。

山形には美味しいそば屋さんがたくさんありますが、
こちらは山形を代表するそば屋といってもいいでしょう。

お店の雰囲気を始め、そばの味全てが一流です。
一度は行くことをおすすめするお店です。

13
station10
station10 さん

最高の新蕎麦

5.00
投稿日

蕎麦で有名な大石田町の新そばを食べに今年も七兵衛へ行ってみた。
開店は11時だが、11時に来店してはすぐには店に入れない。
いつも10時には到着するが、やはり上には上がいる。
一番札の人は一体何時から並んでいるのだ?
今回は4番札だった。
開店と同時に次々と番号が呼ばれ店内へ。
今年の新蕎麦もコシが強く美味し!
大根のおろし汁で食すといくらでも食べれそうだが、今回は4杯でギブ。
かなりの満足感だ。

1

蕎麦街道・秋の新蕎麦の香り・山形蕎麦美味し!

4.00
投稿日

◆店員・スタッフ
おばちゃん軍団
◆接客・サービス
元気!山形のお母さんおばちゃん!
◆料理・ドリンク
板蕎麦、麺太目、ねずみ大根(辛味大根)のおろし汁とそばつゆ(原液)を混ぜて食べます。大根の汁が辛い!ので、知らずにどっぷりと蕎麦を浸して食べるとあまりの辛さに驚きます。喉がひりひりして、沢山食べれなくなります。ここは、蕎麦の先をちょこん!と少量つけて、食べましょう。蕎麦の純粋な香り・味を楽しめます。山形の田舎の御漬け物とキノコと野菜山菜の料理が付きます。これがまた!メチャクチャ美味しい!ハマります。蕎麦が太いので慣れない人は戸惑うかもしれません。都内の蕎麦文化とは違うのですが、田舎地方の感じにぴったりとしっくりとあっていて、たまらなく好きになってしまう蕎麦です。
◆店内・雰囲気
何だか、民家をそのままお店にした感じがアットホームでほっとします
◆アクセス
遠いなぁ。あまりに雪深い山の中で、冬に生まれた子供の出生届を出すのが次の年になってしまうので、次の年の子。次年子。というのが地名の由来。新蕎麦シーズンは他県ナンバーの車が大挙押し寄せてきます。群馬栃木・長野!といった具合にです。開店30分前に並んでもスムースに入店できるか?それ程大行列となります。シーズン到来!10月から11月上旬がベストタイミング!
◆その他

3
はるかちゃんぽん
はるかちゃんぽん さん

そばの食べ放題?!

4.50
投稿日

旦那からそばの食べ放題があると聞いていざ一家でGO

店は山の中にありナビなしで向かうのはなかなか難しいかもしれません
開店前から結構並んでいるので、待たずに食べるには開店前から待つか、夕方がおすすめです。

店内は古民家風の建物できれいでした。
大根おろしの汁で割ったそばつゆで、手作りそばをいただきますが、そばの歯ごたえがよくおいしいです。香りはそこまでしませんが食べ応えがあり何度もお代わりをしたくなります!

0

手打ちそばを食べ放題

5.00
投稿日

仙台居住の際、口コミでとても美味しいそばがあると聞き、片道6時間のドライブ、行ってきました。

店は山の中をひたすら走り、行きつかないかも。。という不安も通り越した時に突如現れます。でも一見普通の民家なので、他のお客さんの車がなければ素通りしてしまいそうです。

店内は長いテーブルがずらーっと3列。自動的に全員そば食べ放題。そばを待つ間、手作りのきくらげ和えや赤カブ漬物をいただきます。おかずもなくなった頃、プラスチックの丼に盛られたそばが到着。

太めのコシの強い麺。そばの味が濃い。聞けば十割そばとか。店主が心を込めて打たれているそうです。あまりの喉越しの良さに、美味しさに、つゆに浸す時間も惜しい。次から次に止まらない。

背中合わせに座っているおじいさんはもう6杯目だと仰っていました。

私は4杯を完食したところでギブアップ。主人(当時は彼氏)は5杯で一杯。
満腹感を超えてもなお止められないそばなんてあるんですね。

帰りの6時間もずーっと満足感に浸っていました。

その後もそばを食べるためだけにここに伺いました。
亡き父ももう一度行きたいと行っていたので、喪が明けて落ち着いたら、父の写真でも持って、行ってみようかと思っています。

1

概要

住所

山形県北村山郡大石田町次年子266

アクセス

最寄駅

店舗・施設の情報編集で最大90ポイントGET