「気持ちがどんより」「頭や身体がすっきりしない」など……慢性的な不調を抱えていませんか?
病院へ行くほどでもない「なんとなく不調」なら、寝ながらでもできるくらい超簡単なセルフケアを試してみませんか?
◎1:2の呼吸
心を落ち着けたいときには、リラックスできる「1:2の呼吸」を試してみてください。
「1:2の呼吸」は、吸う息の2倍の長さでゆっくりと息を吐き出す呼吸法です。「副交感神経」というリラックスする神経に刺激を与え、心を落ち着ける効果が期待できます。
1. 4秒かけて鼻から息を吸う
2. 8秒かけて口から息をゆっくりと吐き出す
3. 4回くらい繰り返す
4. 自然な呼吸に戻す
呼吸の割合が「1:2」であれば、4秒→8秒でなくても大丈夫。「吸う:吐く=1:2」になるよう、ご自身の心地いいリズムで繰り返してみてください。
◎ボックス呼吸(4:4:4:4の呼吸)
やる気が出ない時は「ボックス呼吸(4:4:4:4の呼吸)」を試してみてください。
1. 鼻から息を4秒間吸う
2. 4秒間息を止める
3. 口から息を4秒間吐く
4. 息を吐ききったら4秒間息を止める
5. 4回くらい繰り返す
6. 自然な呼吸に戻す
ブログ画像
自律神経の乱れを少しセルフケアできるようになります。
どちらも1セット4回くらいを目安に、心地よくなるまで繰り返し行ってみてください。
