さて今日は整骨院と整体院の違いについてお話しさせて頂きます!
身体の不調がある時、どちらに行ったら良いのか皆さんわかりますか??
まず、大まかに意味の違いを説明すると、「整体」とは全身の歪みを矯正して筋肉の疲労やコリをほぐすこと、「整骨」とは専門の知識・手技関節・骨・靭帯などの損傷を治療することを指します。
さらに詳しく解説していきます。
「整体」
腰痛や慢性的な肩こりなど、体の不調をケアするために体を支える中心の骨盤や背骨のズレを正しい位置に戻し、全体のバランスも整えます。
現状の痛みを緩和するだけではなく再発を予防したり、自覚症状の出ていない箇所が悪化しないよう未然に防ぐことも可能です。
さらに、リラクゼーション効果や美姿勢を作る効果も期待できます。
ただし整体師は民間の資格です。
保険が使えないため整骨院に比べるとやや高額に感じるかもしれません。
「整骨」
関節・骨・靭帯などの損傷「骨折・打撲・脱臼・捻挫・挫傷」が対象で、主に発生1カ月以内の外傷からくる急性の痛みに対しての施術をするのが特徴です。
柔道整復師という国家資格を持っている者が施術を行います。
専門的知識を持った柔道整復師が患者の症状に合わせて、ずれた関節を元に戻したり、ねじられた関節の処置をしたりなど、幅広い症状に対応しています。
交通事故やスポーツなどでの急なケガであれば、保険治療を受けられます。
◎こんな人は整体院
・慢性的な肩こり、腰痛
・リラクゼーション目的
・ダイエットなど美容目的
・姿勢を良くしたい
・全体のバランスを整えたい
◎こんな人は整骨院
・病院で診察を受けたが痛みの原因がわからなかった
・捻挫や打撲、挫傷などのケガがある
・骨折や脱臼の応急処置をしたい
・手術を必要としない軽度から中度のムチウチや腰痛などの症状がある
いかがでしょう?
選ぶ際参考にしてみて下さい♪
尚、当院は整体院ですが
柔道整復師の国家資格を取得している
専門知識を持った者が施術させて頂いています。
何かお身体の悩みがありましたらぜひお気軽にご相談ください。
