口コミ
入口が本当に歴史あるホテルと言う感じです。
エントランスホールは、100年の歴史を感じます。
本館に泊まりましたが、マントルピース(暖炉)のある木のぬくもりのある暖かいお部屋でした。
メインダイニングの『三笠』での朝食では、奈良名物の茶粥をいただくことができます。
格式あります
- 投稿日
凄く、レトロな感じですが古臭くなくモダンな感じで、和風のシャンデリアが華やかです。本館に泊まったのですが、木の温かいぬくもり感が何ともいえず落ち着けます。
朝食は、和食、洋食、茶粥定食の中から選べるのですが、やはり奈良と言ったら茶粥かな?と思って茶粥を食べました。あっさりとした味でお腹に優しい感じでした。朝食の所からは、興福寺の五重の塔が見えて、古都を感じながら朝食をいただくことができます。

クラシックホテルの代表格
- 投稿日
後続の方々も宿泊するこのホテル。新館と旧館があります。
新館は洋風の広くてモダンなお部屋が印象的。とっても静かで部屋の窓がとても広く、眺めがよい。ソファもどっしりとして疲れを癒してくれます。バスルームも凄くきれい!
旧館は隣の部屋の音が聞こえるものの、ホントのクラシック感が味わえる木造建築の良さが感じられる落ち着いた部屋。ソファではなく椅子とテーブルが置いてあり、こじんまりしています。バスルームは狭いけど、かつてのモダンな人になった気分が味わえ満足できます。
レストランでの食事も、配慮がなされていて大満足です。
アレルギーや食べられないものは別の食材に変えて料理してくれたり、お祝いだと言うと気持ちですとサービスしてくれたり・・・。
奈良の観光地に近いし文句なしです。
ただ、観光シーズンには混雑してお料理がゆっくり目に出るそうです。
母の還暦祝いで奈良を旅行し、その際に宿泊しました。
そんな機会でもないと、なかなか泊まろうと思わないホテルだと思います。
西の迎賓館として開かれた奈良ホテルは、
今なお明治の香りを残すとてもステキなホテルです。
世界中から著名人が宿泊しており、
あの有名人もこのソファーに座ったのかもしれない、
この窓から五重塔を見たかもしれないと思うと、
それだけでテンションがあがります。
言葉でいうよりも、雰囲気は写真のほうが伝わると思うので、
写真を参照してください。
お料理も美味しく、スタッフの方のサービスも細やかでした。
私は新刊のスタンダードダブルに、
エキストラベッドを一ついれてもらって3名で泊まりました。
エキストラベッドはちょっと狭かったし、
部屋も狭くなってしまうので、
余裕があれば、もう一部屋抑えるのがよかったなと思いました。
窓からは木々の木漏れ日がきれいでした。
天皇ご一家のご宿泊されることで有名な奈良で一番格調高いホテル。一般庶民には、足を踏み入れることもなかなか・・・。
でも、結婚式で利用される方もありますし、ティールームなら比較的気軽に入れます。
また、ロビーでは、奈良のお土産物や奈良ホテルのカレーなど家庭で手軽にホテルの味が楽しめる品々が販売されています。
おすすめは、奈良ホテルクッキー詰め合わせ。1缶2625円。
缶のデザインも古代ブルーというのかクラシックな感じで素敵なのです。
贈り物に購入し、喜ばれました。
奈良で一番由緒あるホテルではないでしょうか。皇族が宿泊するホテルとしても有名です。私自身9年ほど前に秋篠宮様をお見かけしました。
奈良公園からもすぐで、近くには春日大社や酒蔵もあります。
ホテル自体も非常に趣のある建物ですので奈良を訪れた際にはぜひ立ち寄ってください。
また、洋食のレストラン以外に和食のお店、喫茶やバーもあります。
老舗の格式高いホテルです。外観はホテルというより、観光名所?にでも来た感じ。ココがホテル?って感じです。ロビーは重厚感のあるまさに迎賓館で、タイムスリップしたかのようです。部屋もとてもアンティークで、天井が高く、ゆったりした広さがあります。内装はもとより、窓ガラスや調度品全て古き良き時代を感じさせ、都会の騒がしさを忘れさせてくれます。観光名所も近くにあり、足を運ぶ価値ありだと思います。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 近鉄奈良駅 から830m (徒歩11分)
- バス停
- 奈良ホテルから150m (徒歩2分)