サンナイマルヤマオウエンタイ

三内丸山応援隊

3.68
口コミ
5件
写真
8件

口コミ

5

縄文人の暮らしを想像

5.00
投稿日

青森駅前からだと車で15分ぐらいのところにあり、今から約5500年前~4000年前の縄文時代の集落跡で、たくさんの竪穴住居跡、盛土、掘立柱建物跡、墓などがあります。縄文時遊館には土器などの出土品を展示していて、応援隊の方々がおられて遺跡をガイドしてくれます。草原の様な広い集落跡は、縄文人の暮らしを想像させられるロマンの地でした。

1

縄文時代の集落跡

5.00
投稿日

「特別史跡 三内丸山遺跡」は東北自動車道の「青森IC」からすぐ近くにあります。今から約5500年前~4000年前の縄文時代の集落跡で、たくさんの竪穴住居跡、盛土、掘立柱建物跡、墓などがあります。復元された建物の大きさには驚かされました。敷地内にある「縄文時遊館」は,土器や土偶などの出土品を展示しています。縄文人の暮らしを想像できてとても良い経験になりました。

0

三内丸山遺跡のガイド

3.00
投稿日
利用日

三内丸山遺跡のガイドボランティアで、入り口辺りで受付を行っています。
世界遺産にも登録された遺跡なので、その歴史を知れば知るほど、面白い遺跡です。
ぼんやり眺めているとわからないことだらけなので、ぜひ利用をお勧めします。

1

あの有名な!!

5.00
投稿日
予算
¥500

青森駅から路線バスで30分(2014年9月時点:片道310円)の所にあります。
日本史の教科書で誰しも習ったことがあるのではないでしょうかこの『三内丸山遺跡』のことを…
観光地化しているとは知りませんでしたが、友人と来訪しました。

入場無料というのが嬉しいです(^^*)
応援隊(ボランティア)の方が解説して下さるツアーも随時行っていますし、自由気ままに案内板を見ながら歩いても十分楽しめます。

出土品の展示を見た後は併設されている青森のお土産ショップの散策もでき、観光スポットとして申し分ないかと★
飲食店では通常メニューの他、縄文人も食べた(であろう)栗を使った『ソフト栗夢』(ソフトクリームのもじりですね…)も食べられます。
今まで見たことないモンブランのような見た目のソフトクリーム、美味しいですよ♪

のんびり古代に思いをはせてみるのも一興かと思います*

2

青森の三内丸山遺跡をガイドしてくれる!おススメです

5.00
投稿日
予算
¥300

 青森市の西部地区に、有名な三内丸山遺跡がありますが
そこの遺跡ともつながってある、縄文時遊館という施設があって
そこに応援隊の受付があります。

 三内丸山応援隊の方々は、ボランティアで遺跡をガイドしてくれます。普段遺跡に特別詳しいとか興味をもっている人でなくてもわかりやすいように説明してくれるし、気軽に利用できるので、とても助かるし、良いサービスだと感じました。

 定時で個人のお客様向けにガイドしてくれたり、
団体のお客様には、事前予約をしていればガイドの方が付いて説明してくれます。私が遺跡に行った時には、団体さんのお客様がよくこの応援隊の方のガイドを利用しているのを見かけます。

 体験工房もやっていて、勾玉や土偶、ペンダントなど出土品を参考にしたメニューを体験することができます。少し料金を払うだけで体験できるし、体験できる施設の部屋はきれいで広くて充実しているので満足感は大きいです。

 しかも、野外の三内丸山遺跡や、縄文時遊館の施設に入場すること自体は無料でやっていたので驚きです!

 すごくきれいに整備されていて、見学しやすく、広々としているので、入場料金を支払ってもいいと感じるくらい満足できました。

 緑豊かで癒される素敵な環境でしたので、
県外や市外からの観光客の方々にぜひ立ち寄ってほしい、おススメのスポットです!!




 

4

概要

住所

青森県青森市三内丸山305

アクセス

最寄駅
バス停
  • 三内丸山遺跡前から140m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET