店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
1.無料カウンセリング【武田塾秘伝の勉強法伝授】
成績が伸び悩む原因を追究し、
正しい勉強法を知っていただくため
無料カウンセリングを実施しています。
学校や模試の成績、現在通われている塾のテキスト、
学校の問題集などをお持ちください。
成績が左右されるのは、
授業中ではなく家での勉強方法です。
『自学自習』の方法が
成績を左右するカギを握っています。
毎日家でどうやって勉強すべきなのか、
テキストやプリントの覚え方、
科目別の勉強法など、細かに説明させていただきます。
武田塾には『武田塾秘伝の暗記法』があります。
決められた範囲を早く、正確に覚える方法が大切です。
このカウンセリングで『身につけ方』と
『志望校合格に必要な学習量』を
明確にお伝えします。
2.体験特訓までの1週間【自学自習で暗記する】
希望者のみ『武田塾1週間体験』を
受けることができます。
無料カウンセリングでお伝えした方法を
1週間実際にやっていただきます。
【宿題】として1週間にやるべきことを、
やり方から事細かにお伝えします。
武田塾にその間、毎日来ていただいて構いません。
毎日のように進捗を確認し、
やり方があっているかも確認させていただきます。
そして約1週間後に体験特訓を行います。
この1週間がいわゆる『自学自習』の時間です。
この時間を正しい勉強方法で過ごせるかによって
成績は左右されるため、最も大事な期間です。
3.体験特訓当日【テスト→個別指導→宿題】
特訓は『テスト』からはじまります。
テストによって『自学自習』が
正しく行われていたかばれます。
そのとおりにやっていれば、
必ずテストは合格できるはずです。
もしできなかったら先の範囲には進みません。
できなかった原因を探ります。
テストの後は間違えた部分の解説、
弱点分野の克服、次回の課題設定を行います。
4.自分でできる生徒を目指す【方針決定】
『決められた範囲を正確に暗記する』という体験が
できたはずです。
このまま自分でできそうなら、
武田塾に入塾する必要はありません。
「自分だけでやるのは難しい」
「これからも武田塾の先生に管理してもらいたい」
「他の塾よりも効率的な勉強法を実行したい」
と思われた場合のみ、ご相談ください。
高校1年生になると学習内容の難易度が
大幅に上がります。
部活動にも取り組む高校1年生となると、
勉強時間の確保が難しく、
定期テストの成績も下降気味に。
武田塾ではわずかな勉強時間で
最も効率の良い勉強方法とスケジュールを提示。
中学校の内容の復習から定期テスト対策まで可能です。
部活と勉強を充実させ、
文武両道な高校生活を楽しみながら
難関大現役合格への先取学習を始められます。
★オススメの受講コース★
■<2科目特化 文武両道コース>
→科目を絞ってまずは学習習慣を身につける!
■<1・2年生から全科目コツコツ 5教科コース>
→今のうちから全科目の対策を先取り!
1日ごとの詳細な学習スケジュールにより、
忙しい高校生活との両立が可能!
1週間の予定を立てて、どの時間にどの参考書の
どこからどこまでをやるのかまで細かく指定します。
大学受験に向けて進めたい参考書でも、
学校のテストに向けた教材でも
どちらでも対応可能です。
実際に勉強の計画通りにできたかどうか、
1週間後に担当講師と一緒に振り返ります。
1週間の予定のどこができて、
どこができなかったのか、
講師と一緒に1冊の参考書ごとに確認していき、
次の1週間の計画を立てていきます。
また、勉強の途中でつまずいた問題は、
いつでも東大早慶といった難関大講師に
インターネット通話を使って直接質問できます。
※どのコースを取っている塾生でも利用可。
■<個別管理特訓S>
→まず1科目でしっかり!勉強ペースを作る!
■<個別管理特訓L>
→週1回に2科目!まとめてペース管理!
まず【宿題ペース管理】として、
1冊1冊の参考書を毎日どのくらい進めるのか
細かく宿題を出します。
その上で、1週間後にその範囲が全てできているか、
参考書と全く同じ問題を【確認テスト】として出題して、
このテストの得点が80%以下だったら
もう1回同じ範囲を宿題としてやり直し、
80%以上だったら次の範囲に進めます。
テストの後は【個別指導】で
テストの内容をさらに口頭で確認し、
理解できているのか確認します。
また、宿題で分からなかったところの解説や、
1週間の勉強の振り返り、類題の確認など、
1週間の宿題の内容が身についているか
徹底的に確認していきます。
高校2年生では部活や学校生活を充実させながら、
現役での難関大順当合格に向けた準備が重要。
英語や数学といった主要科目の基礎を
完成させる必要があります。
学校生活が充実期を迎える高2にとっては、
武田塾の自学自習システムを
自分のものにすることが大切です。
★オススメの受講コース★
■<2科目特化 文武両道コース>
→苦手な科目をピンポイントで補強!
■<1・2年生から全科目コツコツ 5教科コース>
→今のうちから全科目の対策を先取!
1日ごとの詳細な学習スケジュールにより、
忙しい高校生活との両立が可能!
1週間の予定を立てて、どの時間にどの参考書の
どこからどこまでをやるのかまで細かく指定します。
大学受験に向けて進めたい参考書でも、
学校のテストに向けた教材でも、
どちらでも対応可能です。
実際に勉強の計画通りにできたかどうか、
1週間後に担当講師と一緒に振り返ります。
1週間の予定のどこができて、
どこができなかったのか、
講師と一緒に1冊の参考書ごとに確認していき、
次の1週間の計画を立てていきます。
また、勉強の途中でつまずいた問題は、
いつでも東大早慶といった難関大講師に
インターネット通話を使って直接質問できます。
※どのコースを取っている塾生でも利用可。
■<個別管理特訓S>
→勉強ペースを作る!
■<個別管理特訓L>
→まとめてペース管理!
まず【宿題ペース管理】として、
1冊1冊の参考書を毎日どのくらい進めるのか
細かく宿題を出します。
その上で、1週間後にその範囲が全てできているか、
参考書と全く同じ問題を【確認テスト】として出題して
このテストの得点が80%以下だったら
もう1回同じ範囲を宿題としてやり直し、
80%以上だったら次の範囲に進めます。
テストの後は【個別指導】で
テストの内容をさらに口頭で確認し、
理解できているのか確認します。
また、宿題で分からなかったところの解説や、
1週間の勉強の振り返り、類題の確認など、
1週間の宿題の内容が身についているか
徹底的に確認していきます。
<徹底個別特訓>
★宿題ペース管理+確認テスト+個別指導+義務自習
自分は本当に自学自習ができるのか、
一冊を完璧になんてできないんじゃないか、
そんな不安を払拭するのが徹底個別特訓です。
この特訓では、毎日塾と約束した時間に、
塾の自習室で必ず勉強をする
『義務自習』という制度があります。
<個別管理特訓>
★宿題ペース管理+確認テスト+個別指導
授業の復習方法が分からない生徒には、
身につける方法から知ってもらう必要があります。
「身についているのか?」を調べるために
最も有効な手段は自学自習した範囲と
全く同じ問題を出題して『テスト』をするという、
いたってシンプルなものです。
武田塾の特訓ではまず、
「宿題範囲の問題を完璧に出来るようにしているか?」を
『テスト』でチェックするところから始まります。
『テスト』の範囲は宿題として明確に示されており、
間違えた所、宿題をこなす中で分からなかった所だけを
個別指導するため、無駄がありません。
<宿題確認特訓>
★宿題ペース管理+確認テスト
武田塾では毎日の勉強において
どの参考書の、どの範囲をどのように勉強するかを
明確に示した宿題を出します。
また、参考書で学習を進めるため、
いつでも何回でも取り組むことができ、
予備校の集団授業等では実現できない
ハイペースな学習が実現します。
また、毎週『テスト』を行います。
<独学支援特訓>
★宿題ペース管理
何をいつまでにどのように勉強するかを明らかにした上で
勉強を進める上での細かい悩みや問題を解決し、
再び次回の宿題を出すというサイクルを繰り返します。
<小論個別特訓>
★添削指導+宿題ペース管理
大学受験小論文における明確な採点基準に立脚した
内容と構成の作成手法を紹介します。
次にその手法を用いた心得に基づいた
ライティング術を伝授します。
<学校推薦・総合型選抜専門塾 KOSKOS サテライト校コース>
『志望理由書・自己推薦書対策』『小論文・作文対策』
『面接・プレゼン対策』など講座が充実。
独自の選考、研修を経て認定を受けた
選りすぐりの講師陣がインターネット通話を通じて
マンツーマンであなたをサポートします。
パソコンとインターネットがあればすべて完結!
日本全国から奇跡の逆転合格が続出中!
自宅に居ながら武田塾の校舎で行われている『特訓』を
受けられます!
<武田塾オンライン(旧自宅受講コース)>
ネット電話を使い、テストで間違えた部分や
自習で苦手だとわかった部分を個別指導で徹底強化。
東京大学・慶応大学・早稲田大学など
東京の難関大学出身講師が担任としてサポートします!
(1)カリキュラム
事前にカウンセリングを行い、
一人ひとりの現在の成績と志望校に合わせて
“逆転合格”に必要な勉強ルートを全て明示した
『個別カリキュラム』を作成。
(2)徹底された管理体制
個別カリキュラムに合わせて
毎日どの参考書をどのくらい勉強すればよいか
具体的に『宿題』として使って細かく徹底的に管理。
(3)毎回の個別テスト
実際に出された『宿題』をしっかりできているか
(計画に基づき、すべき勉強をしっかり行っているか)
そしてそれが実際どれくらい定着しているかを
毎回個別でテストを行い、チェック。
(4)個別指導
テストの結果、
できなかった部分や分からなかった部分を
講師が毎回個別に徹底的に指導し、
定着率が80%をこえたら次の範囲へ進む。
※定着率は『宿題連絡帳』に細かく記載。
(常にペース配分を確認・修正)
<生配信コース>
受講者限定のインターネットの生放送を通じて、
全国の受験生がつながる新しい『特訓』の形!
リーズナブルな料金設定で
武田塾の有名講師が直接指導!
(1)新たな特訓の仕組み
インターネットの生放送を通じて
全国の受験生がつながる新しい『特訓』の形!
(2) 自学自習のサポート
参考書の使い方、大学情報、毎週の情報、
毎週のペース配分や宿題のチェックから
モチベーションの管理まで
あなたの自主学習を徹底的にサポート!
(3)リーズナブルな料金設定
武田塾の生配信コースはリーズナブルなのも魅力!
月々23,980円(税込)で受講可能!
(4)武田塾の有名講師が指導
武田塾チャンネルでおなじみの有名講師陣が
君を直接指導!