水車があるだけでいかにも蕎麦屋のイメージが生まれるものですね。この店は隣の[滋賀名物:うばか餅]の店と中で繋がっています。
注文を待つ間に出るそば茶、香りが高く旨い。これなら、蕎麦も美味しいに決まっているよね。蕎麦は長くて固めで多い、つゆは何故か関西ににわあず濃口風、色々な種類の煮干しを使っていい出汁が出ています。
セットで出た天ぷらも揚げ立てでいい感じ。当然、蕎麦湯も。やはり蕎麦には濃口の汁が合う。(ちなみに饂飩は薄口の汁が合うと思っています。)
店構えからすると観光客向けとも思えるので、お客さんが多い時と同じ味かな?厨房の大きさと席数を見ると適切なキャパシティではないように見えるのでちと不安。蕎麦屋は特にキャパを考える必要と思っています。
うばか餅は[伊勢の赤福]に似て上品な餡の味が良かったですね。