• 店舗公式

マンセイヨウツウセンモンコタロージム

慢性腰痛専門コタロージム

「もう、腰痛に悩みたくない方へ」マンツーマン指導、動画サポート、無償延長保証など充実のサポート体制!

3.13
写真
13件
更新日

反り腰を整体とトレーニングで解決する横浜の専門店!

反り腰を整体とトレーニングで解決する横浜の専門店!の写真

反り腰って
解決するのが

めちゃくちゃ
難しくって

間違った方法をすると
逆に悪化した経験はありませんか?

腹筋を鍛えて
背筋のストレッチをする。

そんなことで
解決できるほど

簡単ではありません。


腰痛専門店が考える
反り腰解決の考え方をご紹介します💁


【反り腰になる原因】

結論

腰を反らすことで
体の重心バランスを保っている。

言い方を変えれば
腰を反らさないと

バランスがとれない
体になっています。

その証拠に
腰を反らしたくないのに

反らさないと
立てませんよね?


体の中で大きなパーツは
・頭
・肋骨
・骨盤

この3つになります。

骨盤と言う土台の上に
肋骨があって

頭は少し前に出ている
姿勢が理想的です。

壁に背中をつけると
お尻はつくけど

後頭部はつかないのが
理想的な位置関係です。


反り腰になると
胸を張っている状態になり

これは肋骨が
前方に出ている状態です。

なぜ?

肋骨が前方に出ないと
バランスがとれないのか?

ここを考えると
解決策が見えてきます。

⭐️考えられる原因

1,骨盤が後傾になっている

 1つの原因として
 骨盤の後傾が考えられます。

 骨盤の後傾とは
 骨盤が下に落ちて

 後に傾いている
 状態になります。

 すると

 重心バランスが
 後に傾きます。 

 傾いたバランスの
 帳尻を合わせるために

 腰を反らせて
 肋骨を前方に突き出します。

 つまり

 このパターンの人は
 骨盤を前傾にするように

 プログラムを組むと
 反り腰解決しやすくなります。


2,ストレートネック
 
 ストレートネックにも
 いろいろな形がありますが

 体を横から見た時に
 首が垂直に伸びていて 

 肋骨の上に
 頭がある人です。

 先ほども言った通り
 頭は骨盤と肋骨よりも

 前方にあるのが
 理想的なバランスです。

 体の1番上にあって
 重いパーツなので
 
 位置が後になると
 重心が後に傾きます。

 すると

 腰を反らせて
 肋骨を前方に突き出します。

 このパターンの人は
 首の緊張をとってから

 頭の位置を
 前方にするようにすると

 反り腰解消に繋がります。


体験レッスンのご連絡お待ちしてます!

反り腰を整体とトレーニングで解決する横浜の専門店!の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
11
お得な情報
1

日付別

2025年05月
1
2025年04月
3
2024年10月
5
2024年09月
3

概要

住所

神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目20-1GRANDたまプラーザ307

アクセス

最寄駅
バス停
  • たまプラーザ駅から190m (徒歩3分)

クーポン

お知らせ

更新日

お尻が垂れるのは股関節の歪みが原因かも!? NEW

お尻が垂れるのは股関節の歪みが原因かも!?の写真
更新日

反り腰を整体とトレーニングで解決する横浜の専門店!

反り腰を整体とトレーニングで解決する横浜の専門店!の写真
更新日

ふくらはぎが太い人は何が原因ですか?

ふくらはぎが太い人は何が原因ですか?の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大50ポイントGET