• 店舗公式

マンセイヨウツウセンモンコタロージム

慢性腰痛専門コタロージム

「もう、腰痛に悩みたくない方へ」マンツーマン指導、動画サポート、無償延長保証など充実のサポート体制!

3.13
写真
13件
更新日

腰痛の一番の原因は何ですか?

腰痛の原因で
一番多いのは「座り過ぎ」です。

腰痛に悩む人から
日々ご相談を受けますが

圧倒的にデスクワークが多いです。

中には

デスクワークをやめた途端に
腰痛が治ったなんて人もいました!

ではなぜ?

座り過ぎが
腰痛の原因になるのかを

解説していきたいと思います💁


【腰に体重を乗せている】

長時間のデスクワークで
正しい姿勢を維持するのは難しいです。

ちなみに正しい座り姿勢は
・坐骨
・腿裏
・足裏

この3点で体重を支えることです。

ですが

ほとんどの人が
・坐骨より後ろのお尻
・腰
・背中

ではないでしょうか?

中には

尾骨が座面に当たって
痛い人もいます。


体重を支えると
筋肉が収縮して緊張します。

こしで体重を支える
時間が長くなると

腰周りの筋肉が緊張して
凝り固まって痛みを感じるようになります。


【どこを鍛えればいいの?】

鍛えてほしいのは
・腹筋
・足底

この2つがオススメです。

デスクワークで
体重を後ろに乗せるのが
習慣化しているので

体の前側で
体重を支えられるようにします。

そこで重要になるのが
お腹と足の指先なんです‼️

腹腔内圧と言う
お腹の圧力ご低下すると

お腹で体重を支えられなくなります。

足の指先も同じで
踵でしか体重を支えられないと

体の後ろ側でしか
体重を支えられなくなります。

体重を体の前側で
支えられるように

お腹と足の指先を
鍛えてあげましょう。


【ウォーキングもオススメ】

ウォーキングは
重心を前に進めていくので

重心を体の前側に
運ぶ運動になります。

普段デスクワークの人は
後ろ重心で動きませんよね。

なので

日常的にウォーキングをすることで
腰で体重を支える癖を改善する効果があります。

ウォーキングのポイントは
・肩甲骨から腕を大きく振る
・お腹と足の指先に体重を乗せる
・少し呼吸が乱れるくらいの速歩き

ウォーキングの目安は
・週2回以上
・30分以上

このくらいから始めていき
徐々に頻度を上げていきましょう✨️

カテゴリー別

お知らせ
11
お得な情報
1

日付別

2025年05月
1
2025年04月
3
2024年10月
5
2024年09月
3

概要

住所

神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目20-1GRANDたまプラーザ307

アクセス

最寄駅
バス停
  • たまプラーザ駅から190m (徒歩3分)

クーポン

お知らせ

更新日

お尻が垂れるのは股関節の歪みが原因かも!? NEW

お尻が垂れるのは股関節の歪みが原因かも!?の写真
更新日

反り腰を整体とトレーニングで解決する横浜の専門店!

反り腰を整体とトレーニングで解決する横浜の専門店!の写真
更新日

ふくらはぎが太い人は何が原因ですか?

ふくらはぎが太い人は何が原因ですか?の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大50ポイントGET