店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥7,000(税込)
一番多くの方が受ける基本の施術コース。
主にリピートの方がメインのコースです。
肩こりや腰痛などのメジャーな不調を『スリーピースメソッド』によるオリジナル整体で根本から整えます。
定期的なカラダのお手入れが必要な方にオススメです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
人のカラダを根本から変えていくには、
「筋肉骨格」、「自律神経」、「内臓」の
3つの要素のバランスが大切だと考えています。
どんなに筋肉・骨格が整っても
自律神経が乱れ、内臓が元気でなければ、
また体のバランスが崩れてしまい、
症状を繰り返してしまいます。
「筋肉・骨格」、「自律神経」、「内臓」という
3つの柱のどれかが欠けても
カラダの不調につながります。
当院ではきちんと検査を行い、
お一人ずつに合わせた施術を行います。
院長木村が長年の臨床経験と体験を基に作り上げた
独自の『スリーピースメソッド』による整体です。
とてもやさしい刺激の施術ですので、
赤ちゃんからご高齢の方、妊婦さんまで
安心して受けていただけます。
施術時間は約40分です。
40分と表記しますが、これはあくまで目安です。
マニュアルどおりの施術ではないので、
その時その時で時間は前後します。
なぜなら、同じ方でも
その日によってお体の状態は違うからです。
その方のその時の状態に、
本当に必要な施術をいたします。
より自然にカラダに無理のない刺激で
変化を引き出すことができるよう導きます。
症状や生活習慣、家庭環境、仕事の環境により、
通院のペースも人それぞれですので、
その方に合わせた理想の通院ペースを
ご提案させていただきます。
しかし、経済的・時間的な問題も
それぞれあるのは当然ですから、
そのペースで通院してくださいと
強制することはありませんのでご安心ください。
あくまで目安となりますが、
可能なら最初の3回~5回は
なるべく間隔を詰めて通院されると
変化も出やすく、持続しやすいです。
その間に生活習慣の指導もしていきますので、
結果として提案どおりに通院された方が
早期回復する方が多いです。
その後、症状が安定したら、
当院では月に1回~2回の
メンテナンス通院をされている患者様が
多くいらっしゃいます。
メンテンナンス通院される方に
お得な会員制度を設けておりますので
是非ご活用ください!
症状がなくても
定期的なメンテナンスをすることで、
再発防止、健康増進につながり、
より良い快適な日常生活へと導きます。
¥4,000(税込)
こちらのコースはリピーター専用のメンテナンスと高校生までのお子様のためのコースです。
・だいぶ調子が上がってきた方
・普段の定期的なお手入れとして
このような方でカラダがひどくダメージを受けてない状態の方でしたらこのくらいのお時間での調整も可能です。ご相談ください。
施術時間は約25分です。
25分と表記しますが、これはあくまで目安です。
マニュアルどおりの施術ではないので、
その時その時で時間は前後します。
なぜなら、同じ方でも
その日によってお体の状態は違うからです。
その方のその時の状態に、
本当に必要な施術をいたします。
より自然にカラダに無理のない刺激で
変化を引き出すことができるよう導きます。
症状や生活習慣、家庭環境、仕事の環境により、
通院のペースも人それぞれですので、
その方に合わせた理想の通院ペースを
ご提案させていただきます。
しかし、経済的・時間的な問題も
それぞれあるのは当然ですから、
そのペースで通院してくださいと
強制することはありませんのでご安心ください。
あくまで目安となりますが、
可能なら最初の3回~5回は
なるべく間隔を詰めて通院されると
変化も出やすく、持続しやすいです。
その間に生活習慣の指導もしていきますので、
結果として提案どおりに通院された方が
早期回復する方が多いです。
その後、症状が安定したら、
当院では月に1回~2回の
メンテナンス通院をされている患者様が
多くいらっしゃいます。
メンテンナンス通院される方に
お得な会員制度を設けておりますので
是非ご活用ください!
症状がなくても
定期的なメンテナンスをすることで、
再発防止、健康増進につながり、
より良い快適な日常生活へと導きます。
¥8,000(税込)
初回の方は必ずロングコースでの施術をお願いしております。
(初回の方は最初にしっかりお体の状態を見極めるため)
症状が多岐にわたる方、長年の慢性化した症状の方、またなかなか定期的に当サロンにお越しになれない方にも向いています。
肩コリや腰痛だけでなく膝、手首、肩、頭痛、筋肉の張り、あたまの硬さ、頭蓋のゆがみなど様々な症状に対応するコースとなります。
ストレスや生活習慣からの体の内側への影響もしっかりケアします。
施術時間は約50分です。
50分と表記しますが、これはあくまで目安です。
マニュアルどおりの施術ではないので、
その時その時で時間は前後します。
なぜなら、同じ方でも
その日によってお体の状態は違うからです。
その方のその時の状態に、
本当に必要な施術をいたします。
より自然にカラダに無理のない刺激で
変化を引き出すことができるよう導きます。
症状や生活習慣、家庭環境、仕事の環境により、
通院のペースも人それぞれですので、
その方に合わせた理想の通院ペースを
ご提案させていただきます。
しかし、経済的・時間的な問題も
それぞれあるのは当然ですから、
そのペースで通院してくださいと
強制することはありませんのでご安心ください。
あくまで目安となりますが、
可能なら最初の3回~5回は
なるべく間隔を詰めて通院されると
変化も出やすく、持続しやすいです。
その間に生活習慣の指導もしていきますので、
結果として提案どおりに通院された方が
早期回復する方が多いです。
その後、症状が安定したら、
当院では月に1回~2回の
メンテナンス通院をされている患者様が
多くいらっしゃいます。
メンテンナンス通院される方に
お得な会員制度を設けておりますので
是非ご活用ください!
症状がなくても
定期的なメンテナンスをすることで、
再発防止、健康増進につながり、
より良い快適な日常生活へと導きます。
¥6,000(税込)
女性の骨盤は、月経前と妊娠中に
ホルモンの影響で靭帯がゆるんで
歪みやすくなります。
その反応は正常なことですが、
ひとによっては、過剰にゆるみすぎて、
骨盤が開き子宮が下がってきてしまいます。
そのような状態になると
ママさんのカラダに負担がかかりますし、
お腹の中の赤ちゃんにも
負担が掛かる状態なのです。
そこで当院では、骨盤をケアすることで、
ママと赤ちゃんがよろこぶ
体の環境づくりを行っていきます。
妊娠中に起こる諸症状の対策にもなりますので、
ひとりで悩まずにいつでもご相談ください!!
施術時間は約40分です。
40分と表記しますが、これはあくまで目安です。
マニュアルどおりの施術ではないので、
その時その時で時間は前後します。
なぜなら、同じ方でも
その日によってお体の状態は違うからです。
その方のその時の状態に、
本当に必要な施術をいたします。
より自然にカラダに無理のない刺激で
変化を引き出すことができるよう導きます。
その方の症状によって様々ですが、おおよその目安として5~10回程となります。
妊娠中期(安定期)から出産予定日1ヵ月前まで約2週間に1回のペースで施術していきます。
状態によっては臨月でも対応いたしますので、ご相談ください。
赤ちゃんは院で見てもらえるか?というご質問を頂きます。
誠に申し訳ありませんが、基本的にはお断りしています。
赤ちゃんが眠っていたり、幼稚園児くらいのお子さんで大人しくお絵かきをしながら待っていられる場合はいいのですが、ぐずったり泣いてしまうと、ママはリラックスして施術を受けることが出来ません。
私も1児の父親として誠に心苦しいのですが、小さなお子様連れのご来院は基本的にお断りさせていただいております。
しかし、どうしてもどなたかに預けることが出来ない場合は、遠慮せずにご相談ください。
当院は私ひとりで全ての業務を行っておりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
¥6,000(税込)
産後の骨盤はとても不安定です。
その状態で育児の負担が掛かりますので、
体の調子が崩れやすい時期です。
この時期にしっかり骨盤矯正することで、
妊娠前より元気で、楽しく育児ができる体になっていきます!
産後の疲れたお体を
ケアしながら受けていただける
やさしい骨盤矯正の整体です。
施術時間は約40分です。
40分と表記しますが、これはあくまで目安です。
マニュアルどおりの施術ではないので、
その時その時で時間は前後します。
なぜなら、同じ方でも
その日によってお体の状態は違うからです。
その方のその時の状態に、
本当に必要な施術をいたします。
より自然にカラダに無理のない刺激で
変化を引き出すことができるよう導きます。
初回から2~3回は1週間に1回のペースで調整させていただきます。
ゆがみが1週間経っても戻らないことを確認できましたら2週、3週、1ヶ月と間隔を空けていきます。
骨盤が正しい位置に戻るのには個人差がありますが、5~7回くらいで安定する方が多いです。
赤ちゃんは院で見てもらえるか?というご質問を頂きます。
誠に申し訳ありませんが、基本的にはお断りしています。
赤ちゃんが眠っていたり、幼稚園児くらいのお子さんで大人しくお絵かきをしながら待っていられる場合はいいのですが、ぐずったり泣いてしまうと、ママはリラックスして施術を受けることが出来ません。
私も1児の父親として誠に心苦しいのですが、小さなお子様連れのご来院は基本的にお断りさせていただいております。
しかし、どうしてもどなたかに預けることが出来ない場合は、遠慮せずにご相談ください。
当院は私ひとりで全ての業務を行っておりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。