口コミ
つのだ製菓さんの酒まんじゅう飼いました。
お酒はつよくないので食べたら酔っぱらっちゃうかなーって思って心配してましたが心配無用でした!
甘酒の風味がほんのりして、あと甘みはおさえめで、たべやすかったです!おいしいです。
そして1個からかえるのもいいですねー
箱買いしちゃっても個人だと食べきれないかもしれないですからね(^^;)
個売りしてもらえるのはうれしいです
糀の自然発酵による昔ながらの製法で作られたおいしさ、おすすめです
酒饅頭で有名な角田製菓の本店です。
酒饅頭というと昔ながら…のイメージですが、外観、店内どちらもモダンでスタイリッシュな雰囲気です。
酒饅頭のほか、酒饅頭に合う緑茶、また甘酒なども取り扱っていました。
いくつか購入し、せっかくなので店内でオススメされていたアレンジレシピを試してみました。
クリームチーズをのせて焼くのはハマるおいしさでした。
ほんのり酒種が香るふんわりもっちりの生地がとても美味しいです。

シンプルに美味しい酒まんじゅう
- 投稿日
老舗和菓子の角田製菓。
お店もモダンな雰囲気が良い。
酒まんじゅうは好き嫌いが別れるかもしれないが、本糀のほのかな香りと、外皮とこし餡のバランスが丁度良くて美味しい。
やはり、出来立てがオススメだがレンジで温めても美味しく食べられる。
お土産にもオススメ。
読者のTornedo Mさんが とっても詳しくレポしてくれてますね
昔、片平饅頭が無くなった際は、みんなで「あの酒饅頭がたべられなーーい」と大騒ぎ
しばらくは近所の昔からの和菓子屋さんで買っていました。
その後、日持ちはしないけれど、余計な添加物もない 酒饅頭だと聞いて
角田製菓さんの酒饅頭も買うようになりました。
日持ちはもちろんしないし、すぐ食べないとかたくなっちゃうので、友達には、ちょっと面倒くさがられました。
面倒なら 饅頭に水をかけて かるくレンジでチンしたらと伝えました
私は、下に水をひいて電気の蒸し器があるので、かたくなっても美味しくいただきました
コシ餡で上品な味わいというか、甘味も強くなくて ほどほど
酒の香りも強くなくて、ほんのりって感じかな
独特の味と香りの酒まんじゅう
- 投稿日
もともと群馬県前橋でお饅頭と言えば
片原饅頭といわれたほど有名な品でしたが
残念ながらもうなくなってしまったとか
で、前橋に近い高崎市に
良く似たものを見つけたと送って貰いました
平たくて薄べったいお月さまのような形
生糀をつかった製法なので
香りに特徴があって、お酒の匂い
甘みは、やや薄めの漉し餡で
ちょっと酸っぱいような不思議で上品
製法の性質なのでしょうけど
時間経つとやや固くなってしまうyのが難とえば難
でもそんな時は再度蒸すとか
揚げてしまうと、別のお饅頭のように美味しくなります
ひどく素朴で懐かしい
日本茶で一服の時間にぴったりの品です