口コミ
ハラダと言えば、ラスクが有名です。 お土産にも、自分用にもよく買っていきます。 チョコレートでコーティングされたラスクも美味しいです。 ホワイトチョコでコーティングされたものも人気です。 カロリー控えめなラスクもあります。 ラスク以外にもケーキや焼き菓子などのスイーツがたくさん。
ガトーフェスタハラダといえば高級ラスクですが、こちらでは生ケーキが売っているとのことで行ってみました。
種類は多くはありません。ショーケース内に並んでいたのは6〜7種類で、しかもそのうち2種類は売切れでした。
やはりこの売り切れてるのが人気商品ですか?と質問したところ、売り切れるものは日によって違うそうです。
私が購入したのは、中にマンゴーのジュレが入ったケーキ「チョコレートパッション」450円と「レインボー」300円税別です。
レインボーは7色のアイスクリームを挟んだ細長いエクレアのようなお菓子。
7色それぞれ違った味も楽しめるし、とてもフォトジェニックです。30分まで保つドライアイスなら無料で付けてくださいます。
「チョコレートパッション」「モンブラン」「ストロベリーボール」は3月までの販売で、4月からはまた違うケーキに変わるとのことでした。
子どもを連れていたのですが、お店の方がシールをくださいました。ガトーフェスタハラダのロゴシールです!笑
ありがとうございました^ ^
高崎線の新町駅北口から歩いて5分ほど、県道178号線沿いにある洋菓子屋さんです。駐車場はお店からちょっと離れたはす向かいにありました。ハラダといえば、ラスクが真っ先に思い浮かぶ有名店ですが、ここは店内も広くてラスク以外にケーキやシュークリームなどの生菓子も販売していました。ケーキはサバランなどなかなかお目にかかれないお菓子もあり、味もいいですし大きさも良心的で、ラスク以外もお勧めのお店です。
よく贈り物やお返しの際に詰め合わせを買いに行きます。
ここのお菓子はどの方にも好評で、渡すとここのおいしいんだよねと喜んでくれます。
ここの店舗はそんなに広くなく、本店と比べるとそこまで混み合ってないので買い物も
しやすいです。
大抵の方は17号沿いの大きい店舗のハラダに買いに行く方が
多いと思いますが、ここはずっと前からある店舗で
地元の方らしき人がよく買いに行っています。
私もよく買いなれたこちらの店舗に行きますが、
こじんまりしていて落ち着く店舗です。
いつも並んでいます。
ノーマルのラスクは絶対外せませんが、個人的にはワインに合うと言うラスクと、冬の間の期間限定のチョコレートのコーティングされたラスクも美味しいです。
ここでしか食べられないケーキは宝石のように綺麗で食べるのが勿体ない位でした。
ガトーフェスタハラダは高崎だとスズラン地下、
高崎駅のE'Site、工場、そしてこの中山道店があります。
また、近場だとららん藤岡にも店舗が。
ですが私はこちらの店舗を好んで利用します。
まず、こちらの店舗はポイントカードがつきますので、
親戚へのお土産など大量に購入する場合お得です。
さらに、ぐーちょきパスポートも使えます。
中山道店限定の生ケーキもあります。
ハラダはどこも接客が丁寧ですが、
こちらの店舗のスタッフさんは特に感じが良かったです!
今度は生ケーキにもチャレンジしてみたいです。
群馬の定番お土産として有名なハラダのラスク!
国道沿いにお城のような店舗があり、週末になると大混雑することが多いですが、街中にあるこちらの店舗は比較的早く購入することができます。
バスだと、国道沿いの店舗を利用しないとですが、自家用車だとこちらの店舗を利用されることをオススメしますよ(*^▽^*)
ただ駐車場が少ないので、その点はご注意を〜

穴場だと思います
- 投稿日
お城の様な本店が凄く混んでいる時に近くのこちらのお店は比較的空いてます。また、ここの店だけにしか売ってない、ケーキの切れ端やラスクのB級品が売っていて、自宅で食べるには味は正規品と同じなので十分だと思い、安いのでこれが売っていたら購入してます。

おいしいラスク
- 投稿日
もともとの本店は旧中山道沿いにあるこのお店と聞いてます。
お城のような新店より並ばないとも聞いてます。
原田さんと言えばラスク、王様のおやつのラスク。
それ以外に生菓子も扱っています。
ともあれ、やはりラスクに手が伸びます。
袋にごそっと入っているB級品は家庭用、
気の置けない人にはビニール袋入りのもの、
贈答用の化粧箱と包装はいろいろあり。
味はホワイトチョコレート、ミルクチョコレート、
シンプルなバターの風味豊かなラスクなどいろいろ。
チョコ系のラスクは冬季限定。
一口齧るとバターの香りと音と五感で楽しめる一品。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 新町駅(群馬) から450m (徒歩6分)
- バス停
- 橋場町から140m (徒歩2分)