へんばやしょうてん

へんばや商店 本店

3.86
口コミ
14件
写真
3件
本日の営業状況
定休日
価格帯
¥720 〜 ¥2,000

口コミ

14

へんば餅が有名です

4.00
投稿日

今から200年以上前に茶店を開いたのが始まりだそうです。
参拝の後に立ち寄ることが多くて、ここのへんば餅をいただくことが多いです。
米粉を使っているお持ちで、独特の食感があって両面がきつね色の焼色がついてて香ばしいです。口どけのいいこしあんのまろやかな甘みが口に広がります。2個で160円とお手頃です

0

へんばや

5.00
投稿日

三重県伊勢市名物のへんば餅。もちっとした食感と優しいこしあんの風味がたまりません!広々とした店内で、本店ということもあり、一度は行ってみる価値ありますよね。ほっこりとした味わいで、一度食べてみると良いと思います。

0
土井
土井 さん

あっさりしてて旨い

4.00
投稿日
予算
¥2,000

伊勢の名物といえば赤福ですが それと並んで名物の
へんば餅というのがあって旨いらしい!とうので早速
大阪から自転車で買いに行きました。味はあっさりしてておいしいですね
あと思ってたより小さい感じで食べやすかったです
少し温めたほうがよりおいしいですね 冷えてると少し固いです

売り切れ次第終了との事ですが 土曜の昼すぎに行ったらまだ在庫沢山ある感じで
店内も空いてました。
15個入りで1300円です。
会社で配ったらみんな喜んでくれました。また行きたいです

0
dmfhb714
dmfhb714 さん

甘さ控えめ

4.50
投稿日

こちらで人気の平たいお餅をいただきました。とてもおいしくて甘さが控えめなので男性でもおいしく頂くことが出来ます。こちらは売り切れ次第終了ということなので早めに行かれたほうがいいかもしれません。一個だけと思っても三個くらいぺろりといただけます。

2
IBM2025
IBM2025 さん

美味しい、水ようかん

3.50
投稿日

伊勢市小俣町にある、和菓子のお店です。
へんば餅という、餅菓子の有名なお店で、へんば餅は、程よい甘さの餡の旨みと、
あっさりした味わいの餅の皮の旨みがうまくマッチした美味しい一品でした。
また、水ようかん(1皿、150円)などもあり、水ようかんは、程よい、餡の甘みと、
小豆の風味が、感じられる美味しい一品でした。
こちらのお店は、イートインもできる、お店です。

1

有名なへんば餅

4.50
投稿日

伊勢で有名なへんば餅は平べったいお餅で餡子が入った商品です。
餡子が入っていますが、あっさりとしたお餅なので、いくつも食べてしまいそうです。
こちらは本店のようで、売り切れ次第終了ということもあって人気です。

3

参宮街道沿いにある本店

3.50
投稿日

皆さん、へんば餅といえば、南勢バイパス(R23号線)にある宮川店や内宮のおかげ横丁店に行かれる方が多いと思いますが、実は本店はこちらになります。
老舗なので、建物は趣ある町屋づくり。

へんば餅は、甘さも控えめで素朴な味なので、美味しいです。いくつも食べれそうな感じです。
幼少の頃は、確か一度に数個一気に食べてた覚えがあります(笑)

売り切れ次第閉店になるのでご注意を。

0
はまりん
はまりん さん

へんば餅でお伊勢さん参拝の腹ごしらえ

4.00
投稿日

伊勢のお餅屋さんの中でも老舗の雰囲気を今に残すお店です。
本店は参道からは少し離れた場所にありますが、外側も入った中も、古い古民家。

そこに並ぶ餅もそんなに種類は多くありません。
昔ながらの和菓子店といった感じで、時代をトリップしたような感覚になります。

私はひらぺったいやきもち、へんば餅を買いました。
餅部分はそんなに厚くないのに、もっちり。
あんこはほんのり甘くて食べやすかったです。

シンプルだからこそ、この味わいは奥深い!

0

美味しです

5.00
投稿日

昔からへんば餅が大好きで、よく買いに行きます。県外にいる知人や友人にも伊勢に来たら食べることをおススメしています。気に入った友人は、伊勢に来る度にへんば餅を食べて、土産に持ち帰っているので、紹介してよかったです。

0

美味しい

4.00
投稿日

伊勢名物の焼きもちです。中はこしあんになってます。表面がうっすら焼いてあるのですが、確か馬の蹄をイメージしているみたいです。店内でも食べることができます。国道から見えてるので分かりやすく、出入りもしやすいです。

0
beta
beta さん

美味しい

4.00
投稿日

23号線沿いにあるへんば餅。
少し前にお店が綺麗になりました。
シンプルな感じで焼いた餅の中に餡子が入ってます。
甘さ控えめなので3個くらいペロッっと食べてしまいます。
観光バスも停車するほどの駐車場で、バスとかち合うと買うのにかなり待ったりします。

0

伊勢名物!

4.50
投稿日

伊勢といえば赤福しか知らなかった私。でも友人にお土産にもらって以来、赤福よりもへんば餅!と周りに薦めるようになりました。
まあるい柔らかいお餅の中には甘さを抑えた上品なこし餡。表面には少し焼き色をつけてあり、ほのかに香ばしさも感じられます。
赤福ほど出店していないので買いにくいのが残念。R23沿いに大きな店舗がありますが、伊勢のアピタでも買えるそうです。

2

味は太鼓判!素朴でシンプルな伊勢名物

5.00
投稿日

R23号沿い伊勢方面に向かうと左側に見えて来ます。

昔から変わらぬ程良い甘みのこしあん

柔らかく良く伸びる餅の食感が最高です。

出来立てを車内で頂くのがベスト。

あたたかい日本茶と一緒に・・・

一日置くと少し固くなるので早めに頂いた方が良いかも。

常連客に人気な商品・・・

餅屋さんが作っている意外なもの

昆布の佃煮が超オススメです。

甘からず辛からず

炊きたてのご飯にのせてると最高です^^

是非一度ご賞味下さい。

11

伊勢が誇る和菓子

4.50
投稿日
予算
¥720

伊勢は「赤福」だけじゃありません。

この老舗店舗「へんば餅」も有名店の一つとしてあります。

餅皮に薄く両面焼きした生地の中にアンコがしっかり入っていて、何よりも食べる時に生地が伸びる事、伸びる事。

その柔らかい生地とアンコが絶妙にマッチしていてオヤツ程度に食べるにはもってこいの和菓子です。

家に持ち帰って、軽く炙って食べるのも良いかもしれません。

是非、食べて頂きたい伊勢の名物の一つです。

5

概要

住所

三重県伊勢市小俣町明野1430-1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 明野から44m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大60ポイントGET