オフロノオウサマハナコガネイテン

おふろの王様花小金井店

4.04
口コミ
28件
写真
6件

口コミ

28

癒されます

5.00
投稿日
予算
¥1,000

地元の友人と行きました。

お盆の時期になるので

店内は子供連れの方が多かったです。

近くにおおきな小金井公園があり周りが森林にかこもまれているので

東京とは思えない静けさと空気が澄んでいます。

まるで田舎に帰省したようなきもちになります。

料金も良心的で入場料も土日1000円、平日800円と利用しやすい

設定です。

タオルがなくても120円で購入できます♪

1

露天が気持ちいいです。

3.00
投稿日

花小金井にあるお風呂の王様です。
夜行ったんですが、二階の駐車場が暗いですね。
お風呂のお湯は気持ちいいです。露天風呂が充実していますし。
ただ、こちらはかなり混んでいます。
行った日が悪かっただけかもしれませんが。

0

ゆったり

5.00
投稿日

おふろの王様は岩盤浴が好き。
服さえゲットすれば出入り自由で時間制限もなし。
お風呂、岩盤浴、お風呂、食事、ゆっくり、岩盤浴、お風呂・・・。

この繰り返しで1日ゆっくり過ごせるし美容やダイエットにもいいです。

食事場所も美味しい出来立てを食べられるし値段も高くないです

11

オープン当時から行っています。

3.50
投稿日

東久留米のおふろ王様まで、車で行っていましたが、この店舗が出来てからは、家からも近いので良く行きます。

我が家族は、家から車で10分程度で行けるので、余り気にはなりませんが、至近な駅は西武新宿線の花小金井駅と遠く、徒歩ではとても不便なところにあります。
それでも平日から混んでいるお店で、土日や祭日は、特に家族連れのお子さんが多く、我が家ではその時には行かないようにしています。この店は、特別お子さんを連れてこられるケースが多いように思います。

アカスリやマッサージをするのですが、入場料が安いといっても、食事をしたりすると、結構な値段になってしまうので、最近は、アカスリやマッサージは控えるようにしています。
マッサージは日本人の方がされますが、アカスリは外国人の方が多く、下手な人に当たると、とても嫌な気分になりますから、申し込みの時にベテランの方を、と頼んでみては如何でしょうか。

温泉の数も多く、とても満足をしています。
最近、地域にあった健康ランドが次々に閉鎖した事もあり、益々混んでいるような気がしています。

5

平日がお勧め

4.00
投稿日
予算
¥1,450

初めて行ったのは土曜日だったせいかすごく混み合っていてお風呂は芋洗状態。洗い場も少ないので体を流すのもままならずサウナも満杯でした。
2度目は平日に行ったので混んではいるもののお風呂もサウナも岩盤浴も余裕を持って利用出来ました。岩盤浴に関して言えば4種類あるので変化もありかなり楽しめます。気になったのは注意書きが室内が暗いため読めないので掲示場所を入り口に移すか掲示板をライトアップするなどの工夫が欲しい所です。
都心で天然温泉は珍しいので人気があるのもうなずけます。

2

低温のお風呂がいい

4.00
投稿日
予算
¥1,000

広くてお風呂の種類もおおくていいです。東久留米と比べるとやはり天然な感じはします。ただ、料金が高く駅から遠いのが難点。
どうしても料金がリーズナブルな東久留米に行ってしまいます。

0

近場でリフレッシュ!

3.50
投稿日
予算
¥750

久米川駅から2駅目の花小金井駅で下車。
南口から遊歩道を徒歩15分位の所にあり、ちょうど良い散歩コースです。

スーパー銭湯ですが天然温泉なので気に入っています。
土日・祝日はもちろん平日も混み合っているのが難点!特に学校が春・夏・冬休み中は混みますね。

「不感温泉」天然温泉
  体温に近い温度の湯で、冷たくも熱くもない不思議なお風呂に長時間浸かりながらリラックスしています。
「温泉あつ湯」天然温泉
  私好みのやや高めの温度でスッキリ身体がリフレッシュ!
「ストロングバス」
  驚くほどの超強力なジェット水流がマッサージ効果あり。
ほか、13種類のお風呂があり楽しめます。

10

天然温泉スーパー銭湯

5.00
投稿日

とにかくお風呂の種類が豊富。ほとんどの湯船が天然温泉。少し深めの寝転び湯やぬるいお風呂、一人じめの壷湯などがお気に入り。スチームサウナは壷に塩が入っていて自由に使えます。ドライサウナもあり。そのほかに岩盤浴もあるのですがお風呂ので満足しちゃうのでまだ利用したことがないです。

1

概要

住所

東京都小平市花小金井南町3丁目9−10

アクセス

最寄駅
バス停
  • 水道筋から99m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET