ツカダ レキシ デンセツカン

塚田歴史伝説館

3.66
口コミ
6件
写真
3件
本日の営業状況
9:30〜17:00

口コミ

6

外観が素敵です

4.50
投稿日

蔵の街を代表する建物の一つですね。私はこちらの外観が非常に気に入っています。巴波川と一緒に写真におさめると何とも言えない風情が漂って感動します。テレビドラマの舞台にもなった事もあって尚更感慨深いです。中の庭園も素敵でした。からくり人形の蔵芝居を見る事も出来ました。

1

良い

4.50
投稿日

栃木県へのドライブ旅行の際、栃木市にある「塚田歴史伝説館」へ訪問してきました。
動く人形やろう人形などが展示されていて、ちょっと異色な雰囲気もありましたが、豪商の蔵を利用しているので、建物だけでも行く価値ありです。

0

蔵の街を代表するうずま川沿いの黒板塀の中が分かります。

4.00
投稿日

うずま川の川下り遊覧船の乗船まで時間があったので、こちらを見学しました。

蔵の街を代表するうずま川沿いの大きな長ーい黒板塀のあるところです。
ここは、何件かの建物が連なっているのではなく、江戸時代には、一件の材木廻船問屋があったのだそうです。
八棟の蔵があり、立派な邸宅や庭園があります。

入ると、まず、精巧にできた、ハイテク人形ロボットのおばあさんのが、江戸時代当時の、伝承話を話してくれます。

また、ハイテク人形が繰り広げる蔵芝居「うずま川悲話」は、うずま川の神の怒りを鎮めるために人柱になった女性の悲しい物語です。
上映時間12分ですが完成度は高いと思いました。

9

栃木市 蔵の街 当時の隆盛を忍ばせる歴史館でした。

4.50
投稿日

ここは、栃木市のうずま川付近散策の時に初めて入ってみた場所です。
何度か付近には来ていてもなかなか入ってみませんでしたが、早く入ってみるべきでした。
外観だけ見ても黒塀が続く大きなお屋敷だとは感じますが、さすが昔廻船問屋だったお宅のお屋敷や蔵や所蔵品の数々、、お庭に至るまですごく立派で当時の隆盛を忍ばせるものがありました。

また、インパクトのあるものがもう一つありました。
からくり人形のおばあさんが最初語ってくれたり、次のコーナーのうずまがわ悲話と舞台では人柱になった若い女性の悲しい物語もからくりになっていて、少し泣けてくる話です。
また、ここに入るなら蔵の街共4館通割引チケットを買った方がお得です。
お時間と興味があれば、4館ともそう離れていないところにあるので見学も苦にはならないと思います。単館づつ買ったら2400円ほどになりますが、他に山車会館、岡田記念館、あだち好古館を見られて1500円なのでおすすめです。

0
いりや
いりや さん

材木回船問屋の屋敷

4.00
投稿日

江戸時代後期の材木回船問屋の屋敷や土蔵を使って資料館にしているもので、館内には人形山車の実物や、歴代の当主が収集してきたと言う書画・骨董、古代銘木などが展示されていました。敷地内には食事処や売店も併設されています。付近は巴波川沿いのレトロな景観を楽しめるところなので、散策のついでにでも、是非、入館してみてください。

0
Tornedo M
Tornedo M さん

蔵の町に八つの白壁土蔵をもつ

4.50
投稿日
予算
¥700

川越と並んで関東の蔵の町として有名な栃木市内は
中心部を巴波川(うずまがわ)が流れる長閑な町で
江戸時代から川を利用して栄えてきたといいます。

川沿いに黒板塀がつらなり
その上にのぞける白い土蔵がひときわ
青空に映えて美しく!

塚田歴史伝説館は
江戸後期から材木廻船問屋をいとなんできた豪商で
川沿いになんと120mも黒板塀が続くのを見ても
繁栄ぶりは想像できるというものです。

筏を組んで巴波川を下り
江戸の深川まで材木を運んだ歴史をもっています。

4000㎡からある敷地内には
白壁の土蔵が八棟建ち
数寄屋造りの離れやそこに響く水琴窟の音
風のそよぎ、小鳥の声
贅を極めた日本庭園
完全に日常を忘れてしまえる空間になっています。

銘木蔵があり、守護を願った鳥居があり
文庫蔵の前に毘沙門天あり
展示館には蒐集された家宝の屏風やら器、銘皿、等々
どれほどの
贅を尽くした日々を送っていたのかと
ため息が漏れてきますが
ひととき、江戸期の豪商の家に招かれた空想に
心を解き放ってみるのは
これもまた、形の違う贅沢と言えそうです。

4

概要

住所

栃木県栃木市倭町2-16

アクセス

最寄駅
バス停
  • 幸来橋から79m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET