• 店舗公式

ソウトメオンセン

早乙女温泉

3.54
口コミ
5件
本日の営業状況
9:00〜21:00
価格帯
¥700 〜 ¥1,000

口コミ

5

日帰り専門

5.00
投稿日
利用日
予算
¥1,000

喜連川温泉郷の日帰り専門の温泉施設です。
コロナ感染対策がしっかりしていて、入場の際にはアンケートに記入してから入場します。
温泉はいわゆる硫黄泉で、お風呂は広くゆったりと入れます。
隅にいけばぬるいので、長湯できます。
毎朝、お湯を入れ替えるそうです。

0

平地では貴重な源泉かけ流しの硫黄泉

4.00
投稿日
利用日

平地では珍しい硫黄泉で気軽に入れることから県内南部の方や関東各地からもお客さんが来られます。風呂は半露天風呂一つですが広いので多少の混みようでも足を延ばせて入ることが出来ます。温泉の成分が濃いため少し浸かっただけでも体にジワーッと浸透して身体の疲れがドッと取れました。源泉かけ流しなので排水口にカナリの勢いで湯が吸い込まれていきます。カランをひねると温泉が出るので湯量の豊富さが分かりました。遠くから来られる方の為に宿泊施設も併設されております。

5
閑古鳥八陣
閑古鳥八陣 さん

超濃厚硫黄泉を満喫

4.00
投稿日

関東の平地で超濃厚な硫黄泉を満喫できる希少な温泉施設です。駐車場に入ったとたんに硫黄臭がプンプンします。ここは、夕方5時から入浴料が650円になるので行くのはいつも喜連川露天風呂の帰りに寄るこの時間帯です。お湯の色は白濁になっており、まだエメラルドグリーンは見たことありません。浴場は木造っぽい建屋ですが、大きな窓があり半露天っぽいつくりで、湯気のヌケもよくヌルメのお湯ともあって長湯してものぼせません。館内は自動販売機とかは一切無くて飲食休憩は全て奥のの畳敷き大広間になります。使用は無料ですが、何も注文しないのも悪い気がするのでたいがいアイスコーヒーにしますが、これがすこぶる旨いです。全体的にお値段お高めですが平地でこれだけの濃厚な硫黄泉があじわえる温泉施設はかなり希少です。帰りの車中はもうね、硫黄の卵臭で充満しています。温泉ズキの方、ここはスルーできませんよ(^^)//

13

エメラルドグリーン

4.00
投稿日

硫黄臭の強いエメラルドグリーンの温泉です。東北自動車宇都宮インターチェンジから国道293号線を経由して約40分の所にあります。お湯は時間帯により変化するそうで、朝はエメラルドグリーンで夜は乳白色に変わるそうです。残念ながら入浴は午前中のみだったので確認はできませんでしたが。入浴料は1,050円と少し高めです。

3

温泉の色に注目してください。

4.00
投稿日
予算
¥700

JR東北本線(宇都宮線)氏家駅より車で20分ほどの場所にある喜連川温泉にある日帰り温泉施設になります。四季折々の情景が美しく、温泉の色が時間によってエメラルドグリーンから透明、白濁色へと変る珍しい温泉です。良質な温泉は効能も多岐に渡っていて泉質の維持には細心の注意を払っているようです。また、施設は内風呂がなく、男女別露天風呂(部分的に東屋・屋根付き)のみとなっていました。

6

概要

住所

栃木県さくら市早乙女2114

アクセス

最寄駅
バス停
  • 松山東から520m (徒歩7分)

店舗・施設の情報編集で最大90ポイントGET