アイヅブケヤシキ
博物館・美術館
会津若松駅から3.3km
幕末の会津藩の家老であった西郷頼母の邸宅を再現した歴史博物館的な施設です。家老屋敷の復元建物には、藩主が訪問したときに使う御成りの間や、家老の家族が戊辰戦争時に自刃した部屋などがあり、人形でその様子を再現されています。その他、施設内には福島県内各地から移築された土蔵や米つき小屋なども展示されています。
教師時代、林間学園の行程で訪れました。 会津若松駅からバスで30分です。駐車場は100台です。 会津藩家老西郷頼母氏には並々ならぬ思いがあります。最後まで戊辰戦争に反対したということだけだはなく、「保科」と名前を変えてからのこともかなり学びました。 まず、西郷四郎氏の銅像の前で立ち尽くしました。 次に、蝋人形で再現した「白刃の場」の前では言葉を失いました。 松戸の武術師範より
東山温泉街の入り口にあります。 入園料を払ってQRコードを読み取ると音声ガイドが流れるというのはいいですね。 けっこう見ごたえがあって資料展示も現物があり迫力がありました。 順路通りに進むと最後はお土産屋さんという流れになり、すごくいい感じに一息つけます。お土産も豊富なのでおすすめ。
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。