出産後のケア、後回しにしていませんか? こんにちは!リライフ鍼灸整骨院です。 「今は特に不調もないし、骨盤矯正はいいかな…」と思っている方も多いのではないでしょうか? しかし、産後の骨盤ケアを怠ると、数年後〜更年期にかけて腰痛・尿もれ・体型崩れなどの不調が現れる可能性があります。 この記事では、産後の骨盤ケアをしないことで起こるリスクと、今からでもできる対策についてわかりやすく解説します。 【放置はNG】産後に骨盤ケアをしないとどうなるの? 1. 慢性腰痛・股関節痛 骨盤が開いたまま・歪んだままだと、体のバランスが崩れ、腰や股関節に常に負担がかかります。 結果として、慢性的な痛みが数年後に現れることがあります。 2. ぽっこりお腹・下半身太り 内臓の位置が下がり、代謝が低下→脂肪がつきやすくなる悪循環に。 産後数年してから「体型が戻らない…」という声の多くは、骨盤の開きが関係しています。 3. 姿勢の崩れ・尿もれ 骨盤底筋が弱いまま放置すると、尿もれ・猫背・反り腰のリスクが上昇。 肩こりや頭痛も起こりやすくなります。
【大丈夫】今からでも間に合う骨盤ケア! 「もう6ヶ月以上たってしまった…」という方も、心配はいりません。 骨盤の歪みは何年経っても整えることが可能です。 以下のようなケアで、将来の不調を予防できます。 • 骨盤矯正(歪みの調整) • インナーマッスル強化(マグフォースなど) • 正しい姿勢・体の使い方を学ぶトレーニング 実際、当院では産後1年以上経過してから来院される方も多く、皆さん効果を実感されています。
【当院の特徴】リライフ鍼灸整骨院の産後ケア 当院では、骨盤をただ整えるだけでなく、再発しない体づくりまでサポートします。 ● 骨盤矯正 ボキボキしない安心の施術。開いた骨盤をやさしく締め、全身のバランスを整えます。 ● マグフォースによるインナーマッスル強化 骨盤を支える深部の筋肉(骨盤底筋など)に電磁刺激を与え、内側からの安定感を育てます。 ● ファンクショナルトレーニング 子育てで偏りがちな体の使い方をリセットし、美しい姿勢と再発予防のための動きづくりをサポート。
【まとめ】「今は平気」が「将来の不調」になる前に
産後の骨盤ケアは、**「今の体」だけでなく「未来の健康」**を守るための重要なステップです。
