• 店舗公式

リライフシンキュウセイコツイン フィットネス

リライフ鍼灸整骨院・フィットネス

身体のバランスを整え、不調をケア!肩こり・腰痛、姿勢サポートや体型ケアまで幅広く対応

4.00
口コミ
11件
写真
24件
更新日

季節の変わり目は体調不良に要注意!整骨院でできるケアとセルフケアのポイント

季節の変わり目は体調不良に要注意!整骨院でできるケアとセルフケアのポイントの写真

こんにちは!リライフ鍼灸整骨院です! 季節の変わり目は気温や湿度の変化が激しく、体に大 きな負担がかかります。 この時期は自律神経が乱れやすく、肩こりや腰痛、頭 痛、だるさ、冷えなど、さまざまな不調が現れやすく なるため注意が必要です。 特に、デスクワークやスマートフォンの使用が増えて いる現代では、長時間の同じ姿勢が続くことで、筋肉 の緊張や血流の滞りが起こりやすくなっています。そ の結果、疲れが取れにくくなったり、慢性的な痛みを 引き起こす原因となることも。 そこで今回は、季節の変わり目に起こりやすい体調不 良の原因と、整骨院でできるケアやご自宅でのセルフ ケアの方法について詳しく解説していきます。 1.季節の変わり目に体調が崩れやすい理 由とは? 気温や湿度の変化により、自律神経が乱れやすくなる ことが最大の原因です。 ✔ 朝晩と日中の気温差が大きく、体温調節が追いつ かない ✔ 湿度の変化により、体内の水分バランスが崩れや すい ✔ 日照時間の変化で、ホルモンバランスに影響が出 る このような外的要因により、交感神経と副交感神経の バランスが崩れることで、体にさまざまな症状が現れ ます。 2.季節の変わり目に起こりやすい不調と その影響 ① 肩こり・首こり・頭痛 気温の変化やストレスにより、筋肉が緊張しやすくな るため、肩や首のこりを感じることが増えます。さら に、血流が悪化すると頭痛を引き起こす原因にもなり ます。 → 対策として、首や肩周りのストレッチを習慣にする ことが大切です。 ② 腰痛・関節痛 寒暖差の影響で血行が悪くなると、腰痛や関節の痛み が悪化しやすくなります。また、冷えによ って筋肉が硬くなることで、ぎっくり腰のリスクも高 まります。 → 予防として、適度な運動や入浴で血流を促進するこ とが効果的です。 ③ 全身のだるさ・疲労感 自律神経の乱れによって、寝ても疲れが取れない、朝 スッキリ起きられないといった症状を感じる方も多い です。 → 体を適度に動かし、軽いストレッチや深呼吸を取り 入れることで、自律神経を整えることができます。 ④ 冷え・むくみ 気温の変化によって血行が悪くなると、手足の冷えや むくみを感じることが多くなります。特に女性は、冷 えが原因で生理痛が悪化することも。 → ぬるめのお湯に浸かる、

季節の変わり目は体調不良に要注意!整骨院でできるケアとセルフケアのポイントの写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
30
お得な情報
1

日付別

2025年07月
1
2025年06月
3
2025年03月
3
2025年02月
2
2025年01月
2
2024年12月
3
2024年11月
1
2024年10月
3
2024年09月
3
2024年08月
2
2024年07月
2
2023年08月
1
2023年07月
1
2022年01月
1
2021年12月
2
2021年10月
1

概要

住所

埼玉県加須市北下新井104-2カスミストア内

アクセス

栗橋駅から徒歩20分、車で7分。ピアシティ大利根カスミストア内です!

最寄駅
バス停
  • アイワイフーズ(株)から1.3km (徒歩17分)

クーポン

お知らせ

更新日

産後の骨盤ケアを怠るとどうなる?】将来の健康に与える影響とは NEW

産後の骨盤ケアを怠るとどうなる?】将来の健康に与える影響とはの写真
更新日

【肩こりの本当の原因、知ってますか?】

【肩こりの本当の原因、知ってますか?】の写真
更新日

ケガ予防・パフォーマンス向上に!効果的なウォーミングアップの流れ

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET