口コミ
5
件
三十三間堂の帰りに寄りました。
古い建物で2階のお席は細い急な階段です。
美味しいウナギで大満足でした。
0
鰻雑炊というのを初めていただきました。
400年の歴史のあるお店で、豊臣秀吉がわらじを脱いで一服したことに由来するお店だそうです。
鰻の白焼きと麩と九条ネギと春雨のシンプルな鍋ですが、しっかりとダシが効いてふっくらとした鰻をいただいた後に雑炊をいただきました。
ふんわりととじた卵が口の中でほろほろとけていきます。
0
老舗の鰻屋さんです。コースもあるし単品でも注文できます。火曜日だけがお休みで土日を祝日は営業しています。私は小食なので単品でいただきましたが、うなぎもご飯の量もたっぷりで結構お腹いっぱいになりました。 お店は風情があってとても素敵です。
1
・抹茶
・前菜
・うなぎのお吸い物(春雨いり)
・うなぎの雑炊
・でざーと
うなぎがとっても美味しかった♥
お吸い物?はだしがとてもおいしくて、ごくごくのめちゃいました。
春雨が多くて、少しお腹がいっぱい。
そこに大鍋の雑炊。
一人だと雑炊前でややおなかいっぱいだよー。
でも美味しかったです!!
残念なてんは、雑炊が出てくる前に、お吸い物の鍋が下げられてしまう点。もうすこしゆっくり食べたかった。
食べるの遅い人は急かされてるように感じてしまうかも。
0
地元のチョ〜有名店、名物の鰻の雑炊、観光シーズンに成れば、順番待ち覚悟でド〜ゾ。
味は勿論の事、お墨付きです。
0
概要
住所
京都府京都市東山区七条通本町東入西之門町555