「滝川駅」より車で10分/パンダの看板が目印です。
口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
当医院では
歯周病治療に全力で取り組んでいますが
徹底した歯磨き治療を行っても
歯を失っていく方もいらっしゃいます。
その様な患者様の中には、
「歯ぎしり、くいしばり、食べるときの噛む力」が
強い方がいらっしゃいます。
歯に加わる力が大きいと
歯や歯周組織に負担がかかり、
さまざまな歯やお口のトラブルに
つながることがあります。
つまり、歯に加わる力を弱めることができれば、
歯の寿命を延ばすことができる
可能性が高くなります。
歯ぎしり、くいしばりは
無意識に行なう癖(くせ)のようなものです。
この力が知覚過敏(ちかくかびん)を起こしたり、
詰め物や冠が外れたりする原因になります。
また長時間のくいしばりは、
弱い力でも歯がぐらぐらしたり
痛みが出たり、
歯周病を急激に悪化させる場合があります。
「顎関節症(がくかんせつしょう)」にも
関与しています。
当医院はぎしり・くいしばりを
マウスピースを使用して
改善へ導く治療を行っております。
(歯の被せものは他にも選択枝があります)
1、根の治療
2、コア(土台)の型どり
3、コアのSET
4、歯を削る
5、印象(歯の型をとる)
6、SET
※歯の神経がある方は
123のステップはいりません。
10万円程度
6回程度
ただ通常どの方も歯周病の問題がありますので
応急処置、カウンセリング後に
歯周病治療を行い、歯ぐきを健康にする必要があります。
この治療に半年〜2年程度かかることが大半です。
・色が付きにくいのが特徴ですが
オールセラミックスクラウンに比べ、透明感がありません。
・オールセラミックスクラウンより
金属の裏打ちがあるので強いですが、欠ける場合もあります。
・歯を削る必要があります。
・生きている歯の場合、透明感や強度を出すため
削る量が多く、
神経を取らなくてはいけない場合があります。
・硬いため、噛む力が強い人は
反対側の歯が削れる場合があります。
回数や費用は標準となります。
患者様のお口の状態をカウンセリングして
詳しくご案内いたします。
なかなか治らない根の治療や
歯が割れている場合(治療できない場合もある)に
一度歯を抜き、口の外で
悪い部分の改善を図ったあと植え直します。
3万円程度
※患者様の口の中の状態にかなり左右されます。
再植自体は一回で終わりますが
元々かなり重症な歯ですので
落ち着くまで1か月~3か月程度かかります。
落ち着いた後に仮歯で噛ませて様子をみるので
最終的なものが入るまで6か月~1年程度かかります。
・元々重症な歯ですので、
まれに改善しない場合があります。
・被せものは全て自費となります。
(保険適用ではありません)
歯がない部分に余っている歯を
どこからか持ってきて移植することで
入れ歯の回避を目指します。
10万円程度
移植前に移植する歯の矯正を1か月程度行います。
移植自体は1回で終了します。
・余っている歯がない場合は治療ができません。
・また、歯が定着しない可能性もあります。
・被せものは全て自費となります。
(保険適用ではありません)
落ち着くまでに1か月~6か月程度かかります。
落ち着いた後に仮歯で噛ませて様子をみるため
最終的なものが入るまでに6か月~1年程度かかります。
1、古い入れ歯を調整する(3~5回程度)
2、古い義歯で型をとる
3、新しい義歯の見た目と噛み合わせを確認する
4、完成
*入れ歯の人工歯の形が
+ドライバーの先のような形になっているため
食べ物をしっかりと噛み切れるようになります。
5万程度(※歯の数によって変動あり)
10回程度
・タコでもイカでもバリバリ噛めますが、
すりつぶす食べ方の人は
噛みにくいと感じる方がいるようです。
・当院では経験がありませんが、
舌を噛んでしまうことがあるようです。
回数や費用は標準となります。
患者様のお口の状態により
治療内容が異なります。
詳しくはカウンセリング時にご案内いたします。