口コミ
木造民家を改装した店内は、アンティークの照明や真空管のアンプが配置された、懐かしさを感じさせる癒しの空間。
20種の素材約調味料を絕妙に配分した餃子は自家製胡麻だれと相性拔群。
約45品のメニューが揃うdianxineバル。
特製皮で包んだ肉汁満点手つくり餃子370円。
あまりよく知らずに入店したが、
お店へ入ったとたん餃子を出されてびっくりした。
餃子を食べ終えようとすると、テンポ良くおかわりがいるか聞かれる。
餃子はかなり美味しかった。3皿とビールで満腹になった。
長いする雰囲気はなく、さっさと食べてさっさと退店する雰囲気。
あとを引く美味しさと特有の雰囲気だった。
また行きたい。

ギョーザの専門店で美味しい
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
テレビで見て食べたくなって
行きました。カウンターで
四皿食べました。一皿
250円で周りの人は
ビールなどドリンク飲んでました。
新鮮なキャベツの野菜が
たっぷりで自然の甘味が
あって、たえず焼きたて作るので
ひき肉がジューシーで
こんがりしていて美味しかったでした。
亀戸で餃子鍋が人気の店あるという情報をもらったのでいって参りました。
店内はカウンター席と4人がけのテーブルが4つほどのこじんまりした店内。
金曜日の夜ということもあって、ほぼ満席状態。事前に予約を入れて正解でした

美味しい!安い!
- 投稿日
亀戸駅のすぐ近くにある餃子専門店
「亀戸餃子」さんですo(〃^▽^〃)o
裏通りにあるお店なのですが、行列が
できていたのですぐに分かりました
メニューは餃子のみ。
お野菜がた〜っぷりと入っているので
嬉しいしどんどん食べれます♪

久しぶりの亀戸餃子最高!
- 投稿日
亀戸付近では知らない人はいないでしょう。
息子夫婦は新婚当時亀戸の公団にいたので何度となく食べに来たお店です。
変わりなくすご〜く美味しいです。
餃子は小さく、皮は薄めで、餡はさっぱりしていていくらでも食べられますよ。
この店は飲み物と餃子だけしかありません。そして2皿以上がルールです。
3時半でなければ、ランチとしてなら私でも5皿はイケます(笑)
おやつに2皿丁度いいです。付いてくるカラシで食べるのも美味しいですよ。
雲行きが怪しげだったことと、3時半という時間のおかげで直ぐラッキーにも入ることが出来ましたが、昼時は30分、40分待ちは覚悟しなければなりません。
おじさん、おばさんとも話しすることもできました。
又是非来てくださいと言ってくれました。
この店のみなさんはとっても感じが良く親しみが持てる方たちです。
実は正月に来て、未だ休みで振られました。今年です。
バス1本だからまた来ると約束し、持ち帰り2皿を焼いてもらい、計4皿=1000円!
亀戸駅前のロータリーを抜けて、路地を少し入るとお店があります。
かなり早い時間から満席状態で、回転はすごい早いです。
メニューは餃子のみ、席に座るとまずは餃子が二人前でてきます。
ドリンクを注文し、あとはひたすら餃子をたべるのみ。
ある程度食べ進んでいくと、おばさんがもう一枚いるかどうか聞いてきます。
みるみるうちに皿が積上っていくので、みてると面白いです。
餃子はどんどん蒸して焼いての繰り返し、餃子がなくなれば閉店になるので、
午後7時くらいで餃子がなくなることもあります。
来店される場合は、午後5時くらいからのほうが安全です。
餃子のみです。
店内に入り、鉄板を囲むカウンターに座ると餃子が出てきます。
あとはひたすら、追加して食べるの繰り返しです。
他のメニューは特に見当たらなく、餃子のみです。
お昼時だったでのすが、お昼からビールと餃子をしている方が大勢いるのにびっくりしました。
人気店
- 投稿日
亀戸周辺では、かなり有名なお店のようです。
餃子は色々なお店で食べますが、こちらの餃子
かなり美味しいですね。
タネも美味しいですし、皮はパリパリでこれは
癖になります。注文は二皿以上がルールみたい
ですが、すぐに食べれると思います。
いつも餃子を食べたくなるとついつい行ってしまう亀戸餃子!
むかーしからあるお店です。
1人で2皿以上食べなければ行けませんが2皿ではおわれません(笑)
いつもビールと最低5皿は餃子をたべてしまいます!
餃子にしっかりと味が付いているので何もつけなくても美味しいです。
自分のオススメは酢のみかける!これが一番うまい、
仕事関係の人に連れられて、初めていってきました。
一人最低2皿頼むのがルールのうようで、初めての
方には注意が必要です。一口サイズのその餃子は
皮もしっかりとしていて、中のアンがすごく美味しく
これなら何個でもいけちゃう。そんなかんじでしたよ。
亀戸といったら亀戸餃子ぐらい名前も浸透しており超人気店です!!食べやすい一口サイズの餃子で、あっさりしてパクパク何個でも食べられる餃子です)^o^( 白ご飯があれば最高です!!持ち帰りも気軽に応じてくれますしアットホームな感じの店です!!
亀戸天神といえば藤まつり、藤まつりといえば亀戸餃子!
と言うわけで行ってきました。
天候はばっちり、藤の花は満開、春の陽気を満喫した所で、昼前で満員になっている亀戸餃子ののれんをくぐります。
一人2皿頼むのがルール、といってもちょっと甘みがあって肉汁もアツアツな餃子は1皿はあっと言う間に食べられます。
するとすっと出てくる2皿目。これもスルッとのどを通ってちょうど腹八分。お昼だったのでアルコールは頼みませんでしたが、ビールがあればいうことなしですね。
藤と餃子、意外に良い組み合わせかも。
餃子が大好きなので噂を聞いて行ってみました。
カウンターに座った途端に餃子が2皿出て来てビックリしましたが
おやつ感覚の軽い餃子で美味しくいただきました!
餃子で軽く飲みたい時には良いお店だと思いますっ
(ビールと合います〜♪)
噂に聞いていたので行ってみました。
- 投稿日
お店はアトレ側で、駅の出口近くの細い通路にあります。
以前から有名で美味しいと聞いていたので買ってみました。持ち帰りができます。試しに10個だけ買ってみたのですが、とても美味しかったので、もっと買えば良かったと後悔しました!!亀戸に行く機会があったらまた買います!!
食べ物は1皿250円の餃子のみというのが潔くていいですね。
ご飯はもちろん、お新香すらありません。ですから席に着くと、飲み物だけ聞かれて、あとはとりあえず1皿やってきますが、美味しいです。
カウンターと座敷の店内の感じも私好みで何度でも行きたくなります!
1皿250円。
最初に2皿が勝手に出されます。お通しみたいなもんでしょうか?
それ以降は、いい頃合いでお店のお母さんが「食べる?」と聞いてくるので
「お願いします」か「もういいです」で返事しましょう。
沢山食べないといけないってこともなくて、
2皿+水=500円でお店を出ていく人もいます。
もちろん10皿以上+ビールで数千円という人もいます。
おいしい餃子!
- 投稿日
ひたすらとオジサンが餃子を焼き、おばさんが餡を詰めて出来上がりを持ってくる。
無くなれば、また新しい餃子がやってくる・・・。
餃子の椀子そば状態です。
味は、懐かしい昔ながらの餃子!!って感じですね。
餃子が大好きで、餃子意外に何も要らない・・・って方は是非。

亀戸と言ったら餃子でしょ!
- 投稿日
いつも混んでいますが、店員さんの動きが早いので、そんなに待たなずに入れます。夕方は5時半前頃なら比較的すんなり入れます。「通った」と言えるほど利用、回転寿司のように食べた皿を重ね、ひたすら餃子を食べました。
タレに酢をたっぷり入れて、カラシを付けて食べると更に美味しいですよ。ご飯と一緒に食べたい時は、持ち帰りを注文しておくといいですね。でも、店で食べるのが一番おいしいと思いますがね。