イトーヨーカドー マルダイナガオカテン

イトーヨーカドー 丸大長岡店

3.72
口コミ
8件
写真
6件
本日の営業状況
9:00〜21:00

口コミ

8

駅前市民に愛されたお店でした

5.00
投稿日
利用日
予算
¥766

晩年は感謝の感謝の閉店セール!で盛り上がっていた当店も、最後の7年間は厳しい経営に苦戦していたようです。

当店の立地していた長岡駅前は高度成長期からバブル崩壊まで、多くの百貨店やGMSに囲まれた地方都市「越後長岡」の象徴でした。

駅前に長崎屋、イチムラ、大和、丸専、丸大があり、駅にセゾン、駅裏にはダイエーがありましたが、お店に囲まれ恵まれていました。

そんな駅前も95年のサンバード長崎屋撤退を皮切りにドミノ倒しで相次いで大型店が撤退し、取り残された当店は最後の生き残りでした。

お客として見ていると2012年頃から経営が傾いていたようで、6階の本屋「ブックス平沢」とCD屋「新星堂」、7階の和食店「きた泉」、5階の携帯電話ショップ「コネクシオ」、地下のお肉屋さんが相次いで撤退。

長岡店の閉店の噂は、実はこの辺りから出ていました。

競合店が郊外に増えてきたことから続いていた大改装。ダイエーが閉店した2005年からしていたのを覚えていますが、2014年が最後だったように思います。

綺麗な化粧室と綺麗な店内はイオンやリバーサイド千秋に負けていませんでした。

2018年8月頭に入り、翌年2月11日の閉店が決定。私は毎日通いオカイモノして思い出を作りました。

経営が苦しくなりながらも古巣の長岡駅前を見捨てず、最後までボロボロになりながら踏ん張ってくれたのはマルダイ魂があったればこそなのかもしれません。

奇しくも雀のサンバードが24年前に飛び立ってから続いた閉店ラッシュも、平成の終わりに鳩が飛び立って終わりを迎えました。

私はイトーヨーカドーの商品が長岡では買えなくなり、不便になりました。

お惣菜と下着はここでしか買いませんでしたし、毎日欠かさず通ったのはこのお店くらいです。

思い出も書きますが、当店の地下食品館の閉店前の売れ残りは私にとってのお楽しみで、半額のお寿司やお弁当、フライを毎日買い漁りました。

丸大という性質もあり店員さんの転勤は少なく、馴染みのおばちゃんやおじさんも大勢いらして通いやすかったです。

昭和の終わりから平成の終わりまで駆け抜けた30年間は、このお店にとって、そして長岡駅前にとって大きな教訓を残してくれたものと思います。

長い間お世話になりました。

0

地下の食品はマルイさん経営になった。

4.00
投稿日

旧イトーヨーカドーさんの
食品売り場はいつも
お客様で混んでいます

お肉やお魚も種類が多く
カット野菜がマルイさん工場
直販システムで
新鮮で、とても良いです。

JR長岡駅から近くで快適で
駐車場ビルが隣接地にあるので、
繁盛しています。駐車場が
広くないと商品がよくても
混んでいると、どこのスーパーも
自動車利用の、お客様は困るので
スノーシーズンでも、利用しやすいです。

62
ひまわり
ひまわり さん

お魚のお歳暮増やしてほしい。

4.00
投稿日
予算
¥5,000

イトーヨーカドーさんは駐車場が
雨にぬれず、楽々とまれて
隣のビルなので買い物に
楽です。お歳暮時期になると
いつもハムの詰め合わせを
利用していました。ハムは
発がん性があるとアメリカの発表で
困ってしまいました。

米や日本酒、食用油は常に、
どこでも売っているので
鰹節など、お魚関係に変えようと
思いました。

7

駅前で便利です。

4.00
投稿日

駅付近で買い物する時はよく利用します。車は地下駐車場にとめるよりイトーヨーカドーの駐車場を利用してます。1000円以上の買い物をすると、3時間まで駐車できるので大変便利です。7&iになってからはnanacoで支払いできる点も助かります。

0

駅前

5.00
投稿日

7階建ての大きな店舗は、駅前のシンボルだと思います。車での来店には立体駐車場や契約駐車場もあるので安心です。400台以上の収容ができます。8の付く日はほぼ全品5%引き。セブングループならではのポイントサービスも魅力です。

1
こくない旅行大好き
こくない旅行大好き さん

昔と変わらなかった

4.00
投稿日
予算
¥5,000

昔は駐車場の料金が高かったが一日で30分で100円と良心的で買い物1000円で無料で安いと思いました。食料品は地下が楽しいです。
夫人や子供の衣類は充実していますが男性はサイズがバラバラで見つけにくいですソックス買いましたが品物の品質が良く、ほんの少し高いけど納得しました。高校生はゲームセンターが楽しそうです
駅に行くのもアコーレが駅前に完成して、沖縄の駅前みたいにエスカレータとエレベータになり楽になり感心しました。コインロッカーがあると旅行客はありがたいと思いましたが防犯とか今の時代が
全然ないのがちょっと気になりました。

5

駅の近くで助かった〜

4.00
投稿日

長岡駅で途中下車して、食料品が売っている店を探しました。
駅の中にも店があったのですが、すぐ近くにイトーヨーカドーの看板が見えたので行きました。
地下道を通って行ったのですが、地下道から食品売場まで直で行けて便利でした。
夕方5時を過ぎていたので、お寿司を格安でGET!
おつまみとお酒も買って、長岡駅に戻りました。
イトーヨーカドーというと横に広いイメージがありますが、ここはデパートのように縦に大きいです。スーパーというよりデパートです。
セブン&アイのポイントもついて良かったです。

さて私は北海道へ行くために長岡からトワイライトエクスプレスで札幌へ向かいました。

4

長岡駅前にあります

4.00
投稿日

仕事の前や仕事の帰りによく
利用したお店です。
長岡駅から、徒歩1分のところにあります。
駅の目の前だし、バス停からもすぐ
なのでとても便利でした。
衣料品も、シンプルなお洋服が
多かったので、よく利用していました。

3

概要

住所

新潟県長岡市城内町2丁目3−12

アクセス

最寄駅
バス停
  • 長岡駅前から81m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大40ポイントGET