銀座文明堂 砂町工場直売店

3.56
口コミ
3件
写真
9件
本日の営業状況
9:00〜17:30

ネットは、「砂町銀座」公式サイト。
その場で(^q^)美味しい珈琲&カステラが
安価で頂ける喫茶店

文明堂の経営者の方が、この店にきて、
商品でだす200円珈琲(消費税が上がったため、超える)を、
かならず、味見もする(店員女性いわく)とのこと。

新宿の文明堂よりも、本家の文明堂系列店の
工場(今は船橋)直売店。
(かつて江東区にも工場あったそう…)


営業時間

本日の営業状況
9:00〜17:30
9:00~17:30

口コミ

焼きカステラ

5.00
投稿日

おいしい和菓子が色々と売っているお店です。西大島駅の近くにあります。
手焼きカステラも買いました。カステラを食べるのは久しぶりですがすごくおいしかったです。
帰りも色々なお菓子が揃っていて他、の種類も食べてみたいと思いましたまた買いに行きたいです。

6

文明開化の味がするお店は、昭和の商店街の先にあり。

4.50
投稿日
予算
¥800

珈琲は、「ギンブラ」の語源の

ブラジル珈琲か。
(ここは江東区の田舎の砂町銀座だけどね)

御店の年輩のオネイサマは、

ブラジルか御知らせ無かったが、

文明開花の味がするきが?

ほろ苦い…、大正時代の恋の~味が。

想像出来る(気がする)。

カステラset400円。

いつぞや聞いた時は、高級品の豆をひいているとか。

お土産に、紅茶カステラを購入。

なにせ此処は、何かにつけて、テレビ撮影される、

高度成長のときににぎやかだった、

砂町銀座の北の地先…。

東銀座も下町的な感じしたが、
此処は下町的な感じ。

1
たらちゅん
たらちゅん さん

有名な、銀座文明堂のアウトレットショップです!【砂町銀座商店街附近】

4.50
投稿日
予算
¥702

銀座文明堂のアウトレットショップです。
江東区の「下町情緒」が残る砂町銀座にあります。

場所は、砂町銀座商店街の中央(染谷漬物店)から、
北側に3分ほど歩くとあります。
(つきあたりに、小名木川小学校が見えるので、そのまま歩きます)
北砂・砂町の地元に、根づいているお店です。
なお、ここを目指してくる方は、結構ツウな方だと思います。

基本的にアウトレットなので、
価格が3割〜5割引きの商品が多いです。
(贈答希望の方もいらっしゃるので、定価の商品もあります)

商品の詳細は、書いてありませんが、
期限に余裕がない商品、
過剰に作りすぎたカステラや和菓子、
季節商品がアウトレットな価格で売られています。
普段使いに、気心知れた友人、来客用のお菓子にピッタリです。

なお、営業時間が10:00〜17:30となっています。
気がつくと閉まっていますので、そこが注意です。

5

写真

概要

店舗名

銀座文明堂 砂町工場直売店

ジャンル

電話番号

住所

東京都江東区北砂3丁目22-16

アクセス

最寄駅
バス停
  • 小名木川小学校入口から300m (徒歩4分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 9:00~17:30
    • 9:00~17:30
    • 9:00~17:30
    • 9:00~17:30
    • 9:00~17:30
    • 9:00~17:30
    • 9:00~17:30
    • 9:00~17:30

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大65ポイントGET