ミヤジマミンゲイコウボウ
ショッピング店その他
広電宮島口駅から2.2km
「宮島張り子」とは、粘土などで作られた型に紙を貼り付け、 成形してつくられる郷土玩具で、カラフルな色合いが特徴です。 動物、中でも鳥がモチーフになったものが多く、 ひとつひとつ手作りで作られています。 その「宮島張り子」を数多く扱っているのが宮島民芸工房さん。 今どきのモダンな部屋でも、インテリアとして飾ると おしゃれでかわいいと思います。
宮島の民芸玩具づくりをおこなっている宮島民芸工房。とくに、「宮島張子」とよばれる紙をつかった置物や張子のお面が有名です。修学旅行の生徒たちも立ち寄って、宮島の伝統工芸を学ぶということですから、伝統工芸を知る大切な場所でもあります。 さてさて、宮島張子というのは、宮島や瀬戸内海に生きる動物や魚をモデルにしたかわいい置物でも有名です。(といっても、観光局の方におしえてもらったばかりなんですが・・・) ふつうの十二支などの張子はもちろん、かわいい魚や鳥の張子もあってとてもかわいいです。 宮島のお土産をお買い求めの方、ぜひお立ち寄りください。
いつまでも若々しくいたい【30代~50代以上の女性】必見!ご相談は無料です♪
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。