口コミ

平和の有難さを再確認
- 投稿日
イデオロギーや理屈抜きで、訪れるべき所です。
戦争の愚かさ、悲惨さを、この場所に来ただけで説明はいりません。
当時の被爆者の人たちのことを思うと、言葉がみつかりません。
私たちが日本で平和な日々を過ごすことができるのも
こうした犠牲が合ったからだと思います。
ご冥福を祈るとともに
感謝の気持ちを捧げたいと思いました。
日本人ならば、忘れては行けないことが ここには 現実に
あります。 この戦争の むごさを 直視したほうが いいです。
随分と前の 話ではなくて 風化させては なりません。
誰が悪いとかよりも、なぜ こうなっってしまったか?です。
ぜひ、行って下さいね。
私は1度は訪れるべき場所だと思います。まず原爆ドームをみてから平和公園へ行きました。
平和公園の中央にある平和の火を深く拝めれば色んな事が思い浮かびますね。
もちろん、原爆資料館も合わせて見学する事をオススメします(^^)!
日本人なら一度は来た方がよいのではないかと思わせる場所です。展示の
仕方がよくまとまってあり映像で体験談を視聴でき原爆の衝撃、戦争の悲
惨さがよく伝わってきます。人間の愚かな一面を思い知らされます。佐々
木禎子さんの折鶴など胸がしめつけられる思いでした。海外の観光客もた
くさん来られていて関心の高さを改めて気づかされました。
日本人たるもの、一度は訪れておくべき場所だと常々思っていました。
数十年前に一発の核爆弾によって焼野原になったこと、近くを流れる川が多数の人々で埋め尽くされていたこと等、色々と考えながら歩きました。
平和記念資料館の入館料が50円なのには驚きました。
一人でも多くの人に原爆の悲惨さを知ってもらいたいという気持ちが伝わってきます。
ちなみに2014年9月から東館の改修工事が始まり、本館のみの見学となっています。
ここは日本人なら誰もが知るスポットです。公園内はいろいろな慰霊碑があり資料館も完備しつあります。とても広い敷地なので資料館含めて半日はかかりました。実際に行って初めてわかること、恐ろしさなど伝わりました。夏はアスファルトでしゃく熱なので冬に行くと楽です。
原爆ドーム、平和記念公園は、一度は訪ねたい場所
- 投稿日
負の遺産の原爆ドーム、戦争の恐ろしさを知らない私にとっては、ここを訪ねることは、とても印象深いことでした。原爆ドーム、平和記念公園内には、海外からのお客さんもたくさん見えていました。時には、自国の歴史と我々先祖が歩んだ、体験された事を客観的に眺めることも必要かもしれません。できれば、半日かけて、ゆっくり見学したいですね。広島駅から路面電車で平和記念公園まで行けます。
私は修学旅行で行きました!
人生で一度は行っておくべき必要のある場所だと思います!
今でも当時の面影を再現しており、考えさせられる場所です!
資料館はとても印象に残ります!
今では観光スポットなので、暗い雰囲気ではなく、自然も沢山あり、賑やかになっています!

広島
- 投稿日
歴史あるところ。
入園料が50円で安いです!!
戦争があったことを忘れてはいけないと強く思いました。
よく映画やドラマでも観るので1度は行ってみたかったんです。
駅から近いです。
また行きたいです。
ぜひ行ってください。
平和が一番
- 投稿日
地元沖縄は、地上戦があって祖母はいろいろ辛い思いをしたとよくききました。広島の原爆では、胸が痛みどうにもできない思いばかりでした。なぜこんなことが起こってしまったのか悔やんでも悔やみきれない思いでした。
平和で生活できるようにしたいですね。

胸が痛みます
- 投稿日
広島市に広島原爆ドームまで繋がってます。平和記念公園を歩くたびに下には大勢の犠牲された人々が眠っていることで胸が痛みます。平和記念公園資料館も一緒に設立されてますが、ここにも原爆されたあとの様々な様子を書かれてます。
そのために世界中からも注目されてますが、原爆というものは恐ろしいものであるということをアピールされており、現在も原爆を受けた人も後遺症が残り、今もその傷を背負って精一杯生きている人もいる。私たちはそれを聞いて正直胸が痛み、今なら私たちは何ができるのかと言うことを考えさせてくれる場所です。
ここに来た時は夏休み中だったのですが、子供たちも多かったので夏休みの社会見学としてはよしでしょう。
いつまでも忘れてはいけない歴史がたくさんある中で、事実だったと感じられる場所の一つ。
話で聞くより肌で感じることの大切さをつくづく思います。
公園内は広々としていてとても解放感があります。
一度は来ないといけない場所かと。
ここで、悲惨な出来事があったとは思えないきれいな公園でした。
資料館などに行って、ここ広島で原爆が落ちたなんて信じられませんでした。
戦争って家族、好きな人を一瞬にして壊してしまうし、生き残った人も、一生恨みきれない辛い思いをして生きて行かないといけないので、絶対に許せないと思います。
思っていたよりとても広くて
空が抜けるように青々としていました。
ここの上空で世界初の原子力爆弾が投下したなんて考えられない程に・・・
広島には100年は草も生えないだろうと言われていたのに
草木は青々と繁っている。
平和記念公園にはたくさんの記念碑があります。
それらのひとつひとつに込められた平和への思いが痛烈に胸に突き刺さります。
原爆って怖いね!
- 投稿日
- 予算
- ¥900
平和記念公園内にある原爆資料館は原爆の歴史が良く分かります。
大きなジオラマで原爆投下後の広島の様子が見られます。
蝋人形もリアルで、戦後の生まれで良かったなとつくづく思いました。
公園内の池には広島カープの象徴鯉が泳ぎ、人懐こい鳩がいっぱいいます。
小学校以来
- 投稿日
- 予算
- ¥800
原爆資料館で怖い思いをしたあとで公園に・・・
平和の象徴の鳩がメチャクチャいます・・・
鳩のえさを買っただけで僕の周りは鳩だらけ!
頭の上に乗られるわ脇からもぐりこんでくるわで人懐っこいにも程がある!
そのくせ捕まえようとすると逃げ足の速いこと速いこと
あんなにたくさんはとに近寄られると怖いです。
広島県民なら小学校の社会見学で行った人が多いです。
ソノ頃は”つまんねぇ”なんて罰当たりな感想を持っていたのですが、大人になっていくと政令指定都市のほぼど真ん中にある不思議さと厳かな気持ちが湧き上がってきます。
子供って無邪気で怖いね!
着いたのが夕方くらいだったのであまり見えませんでしたが、原爆ドームは心がギュウと切なくなりました。
原爆の資料館みたいな所があり、原爆で溶けた瓦とかがあったり、ビデオで痛々しい映像が流れていたりして、とても考えさせられました。
戦争を知らないのですが、過去に原爆と言う恐ろしい爆弾がここの上空に落とされたのは事実です。おじいさんやおばあさん、赤ちゃんや、無邪気に遊んでいた子供たちが犠牲になりました。家族が全員亡くなったり、自分の家族がどこに行ったか分からなくなったり人間が作った恐ろしい核がここに落ちました。
大量殺人兵器が、大量の人たちの命がここ広島で落ちたことは絶対に忘れてはいけません。私たちの住んでいるこの日本は、本当に平和です。でも、現在でも核を保有している国はあることを忘れてはいけません。皆さんの身近にある原発もその一部であることも認識して欲しいと思います。福島県で起きた原発事故、核廃棄物や汚染水も毎日溜まっているそうです。捨て場所がなく、毎日溜まっているそうです。何の施しようがないまま、不安で毎日作業している人たちもいるなかで、事故が起きてしまった今、どうしていいか分からないまま作業が行われています。東電の隠ぺい問題や、平和ボケしている東電の人たちと言われても当然のことだとは思いますが、地元を離れて過ごしている人たちや、実際に被爆している人たちがいるのは事実であり、核がある事態で良いことは何一つないと言うことです。日本人は、頭も良いし、世界に誇る技術もあるし、新しい資源も早急に考えることが大事でしょう。核は絶対に反対です。広島と長崎をもう一度考え、今の子供たちの将来を考えてあげるのが、私たち大人の指名だと思います。