口コミ

5

白嶺♪

4.50
投稿日

天保3年(西暦1832年)創業の酒蔵です('◇')ゞ
由良の年貢米を使い酒造業を始めたのだとか♪ 歴史ある酒蔵です♪
山廃仕込みという製法で作られた辛口の本醸造酒「大辛口 酒呑童子」は蔵No.1の銘柄。
辛いのが好きな人の贈り物にもどうぞ( ´艸`)
リキュールもあります♪

1

蔵見学ができます

4.00
投稿日

老舗の蔵元で、酒蔵見学と季節の日本酒の試飲をすることができます。
ここでは、純米吟造酒をを使ったメイミルク200円とコーヒー300円を楽しむことができます。
他に、あま酒サブレーは、プレーン味とショコラ味があってお土産にも喜ばれます

0

酒造会社がつくる自慢のスイーツ

4.00
投稿日

白嶺舎はもともとは丹後の宮津市由良にある1832年創業の
長い歴史を持つ酒造会社です。
この会社が副業として始められたスイーツが評判が良く
話題になっているとのことです。
地元の良質な卵や果物を使って、酒造りに使用している仕込み水を使い
生地やクリームからはじめてしっかりとしたスイーツを作っておられます。

実はそれまでこの白嶺舎のことはまったく知らなかったのですが、
宮津の絶景スポットとして有名な
「由良川橋梁とその上を走るローカル列車」を見に行った際に
写真撮影後駅近くをぶらっとしていて見つけました。

古い民家の中に白嶺舎の酒造工場があるのですが
その横にひっそりとケーキのお店があります。
このお店が有名店ということで最初は驚きました。
白嶺舎のケーキはチーズケーキが有名なのでしょうか、
また酒粕を使ったケーキなどもあってこれは面白いなと思いました。

由良川橋梁を見に行かれる際には一度お立ち寄りください。

19
熊本を応援
熊本を応援 さん

酒蔵のロールケーキ

4.00
投稿日

天保3年創業の老舗酒蔵です。
酒蔵の隣にある販売コーナーでは
土産物を購入することができ
カフェも併設されています。
こちらのカフェのスイーツが人気で
オリジナルのロールケーキを食べましたが
なかなかおいしかったです。
白嶺ロールというロールケーキは
生地にはちみつをたっぷり使用しており
柚酒シロップの香りも愉しめる。
これらの人気スイーツはオンラインでも買えるようです。

2

白嶺舎でスイーツ買いました。

3.50
投稿日
予算
¥600

 白嶺舎で、シュークリーム¥150を購入しました。
 酒粕の香りが少しします。
 クリームはまあまあですが、シューが少し硬いような気がしました。
 カフェもできるのです。
 3組位おられて、結構流行っている感じです。

0

概要

住所

アクセス

最寄駅

店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET