ひらのや

平野屋

3.47
口コミ
3件
写真
12件
本日の営業状況
11:30〜21:00

営業時間

本日の営業状況
11:30〜21:00
11:30~21:00
定休日補足
無休

口コミ

落ち着いて休める京都らしいお店

4.50
投稿日

京都旅行の最初に寄ったお店です。

渡月橋から北部にある愛宕念仏寺を目指し
その手前にある愛宕神社の鳥居のすぐ先に
平野屋さんがあります。

お寺巡りの途中でちょっと休憩しようと
お店の前にある長椅子に腰を掛けました。

時間は11時半頃だったと思います。

張り紙に「名物しんこ」とあるので
これと抹茶のセットを2つ注文。

しんことは、写真のような
団子のことです。

丸い形ではなくネジリが入ったような形。

添えられている黒砂糖と
一緒に頂きます。

しんこは程よい弾力で
あっさり目の黒砂糖と合います。

抹茶はほろ苦くて美味。

しんこと抹茶が出される前に
提供された桜湯も美味しかったです。

桜の花びらを塩漬けにしたものに
お湯を注いで作るみたいです。

妻と二人分で1600円ちょっと。

こちらの平野屋さんは
鮎料理もあるみたいで
店内は座敷席もありましたよ。

44
いりや
いりや さん

志んこ(ひねり餅)

4.00
投稿日

「平野屋」は、嵯峨野の観光では嵐山からは一番遠くになる鳥居本にあります。お店の佇まいが周囲の風景に相まって美しいことから、CMの撮影などでたびたび登場しているお店です。
“鮎料理”で有名ですが、甘酒や蕨餅、志んこ(ひねり餅)などの甘味も頂くことができます。
白・ニッキ・抹茶の三つの味が味わえる“志んこ”は、黒砂糖の入った黄な粉との相性が抜群で、絶妙の味と食感がとても良いです。鳥居本を散策されたら、是非、味わってみて下さい。オススメです。

0

紅葉の季節にぴったり

4.50
投稿日

紅葉の季節は まいとし、4〜5回行くんです。ひとりで。

この先にも ナイススポットがありますが、
そこに車を止めて
下ってきますと
平野屋さんです。

嵐山から歩いてきたこともあります。

赤い毛せんに 座らせてもらって
季節のセットをいただきます。

お抹茶と
おもち?を 頂きながら
ちょびっとしかないので
物足りないな〜と思いながらも、
スケールのでかい話で満足です。

「ここは、美空ひばりさんが コンサート終わって
今から行くわ。と電話あって よく来てくれたんですよ。」
と話をしながら

「どの部屋ですか〜。」
と案内してもらったり、
いろんな秘話を 聴かせてもらって
京都の奥の ひっそりとした
ここの雰囲気を
とっても愛してらしたのと、
おかみさんの やさしさに包まれてらっしゃったんだろうと思います。




2

写真

概要

店舗名

ひらのや

平野屋

ジャンル

電話番号

住所

京都府京都市右京区嵯峨鳥居本仙翁町16

アクセス

最寄駅
バス停
  • 鳥居本から180m (徒歩3分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 11:30~21:00
    • 11:30~21:00
    • 11:30~21:00
    • 11:30~21:00
    • 11:30~21:00
    • 11:30~21:00
    • 11:30~21:00
    • 11:30~21:00
定休日補足
無休

駐車場

駐車場あり (無料)
駐車場補足

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大85ポイントGET