
◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆
目指すは憧れのファーストレディー☆彡
美しい所作でよりきれいな貴女に
◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆━◇━◆
《古都の風 和道会着物マナースクール》では、
上京区にて着物のマナーについてレッスンしています。
築120年以上からなる歴史ある京町家
“うなぎのねどこ”で、
伝統に親しんでいただきながら
美しい所作を学んでいただけます。
着物での立居振舞、マナーを知ることで
生き方の幅も大きく増えるはず。
当教室を卒業される頃には
ファーストレディーも夢じゃないでしょう。
古き良き“やまとなでしこ”となれるよう、
日本ならではの四季を感じながら
着付けや和のマナーを学んでみませんか?
□・・■・・□・・■・・□・・■・・□・・■・・□・・■
四季折々の行事にも参加可能な淑女の社交場
□・・■・・□・・■・・□・・■・・□・・■・・□・・■
当教室では、人と人との思いやりや
気配りを大切にしております。
着付け教室やマナー教室にも
“淑女の社交場”としての環境をご用意♪
日常生活に密着した作法と理論を学んでいただき
基本的な作法を身につけていただくだけでなく、
1年通して四季折々の行事やしつらえにも
ご参加いただけます。
さらに実費にはなりますが
京都ならではの年間行事にも参加可能!
教室を通じて人と人との触れ合いも
ぜひお楽しみいただければと思います。
□・・■・・□・・■・・□・・■・・□・・■・・□・・■
普段着から留袖まで、スピーディーに学べる着付け
□・・■・・□・・■・・□・・■・・□・・■・・□・・■
普段着や訪問着の着方、帯結びに至るまで
基礎から応用まで幅広く学んでいただくことができる
着付け教室のプランをご用意しております。
少人数制のレッスンだけでなく
1対1のプライベートレッスンもございますので
より早い上達が可能です。
自分で美しく装う技術をサクッと学びましょう!
□・・■・・□・・■・・□・・■・・□・・■・・□・・■
茶道、華道、香道、書道など12の基本のマナー
□・・■・・□・・■・・□・・■・・□・・■・・□・・■
◎和の立ち振る舞い ◎着物のTPO。採寸
◎風呂敷の扱い方 ◎華道
◎煎茶の淹れ方、飲み方 ◎袱紗茶の扱い方、のし袋
◎華道 ◎書道
◎着物 ◎茶席(薄茶)
◎和食のいただき方 ◎能
和のマナーコースでは、
これら12のマナーを中心に
1つひとつ丁寧に指導させていただきます。
今後の生活でも役に立つ基本的な所作を学び、
できる大人として振る舞いましょう。
///…///…///…///…///…///…///…///…///…///…///…///…///
お着物の貸し出しも行っております。
ご希望の方はぜひご相談ください。
///…///…///…///…///…///…///…///…///…///…///…///…///
営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜20:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~20:00 |
- 営業時間補足
- コロナにより時間短縮になる場合もございます。時間相談可能。
口コミ

ファーストレディーになれるのか^^?
- 投稿日
楽しく過ごしました^^有難うございます!奥深ったですね^^
着付つけだけではなくて、和のマナー教室のような^^ 教室(初級クラス~)のような雰囲気が良かった!
着物を5分で着付け出来ましたし凄かった^^お上品になれますよね^^;
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
コトノカゼ ワドウカイキモノマナースクール
古都の風 和道会着物マナースクールジャンル
電話番号
住所
アクセス
市バス 「一条戻り橋」 下車徒歩約3分 「今出川大宮」下車徒歩約3分 京都駅よりタクシーで15分
- 最寄駅
- 今出川駅 から1000m (徒歩13分)
- バス停
- 今出川大宮から260m (徒歩4分)
- 一条戻橋・晴明神社前から280m (徒歩4分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:00~20:00
-
火
- 10:00~20:00
-
水
- 10:00~20:00
-
木
- 10:00~20:00
-
金
- 10:00~20:00
-
土
- 10:00~20:00
-
日
- 10:00~20:00
-
祝
- 10:00~20:00
-
- 営業時間補足
- コロナにより時間短縮になる場合もございます。時間相談可能。
駐車場
関連ページ
クレジットカード





- 公開日
- 最終更新日