タカハシセイケイゲカイイン

高橋整形外科医院

3.31
口コミ
1件
本日の営業状況
9:00〜12:30 14:30〜18:00

営業時間

本日の営業状況
9:00〜12:30 14:30〜18:00
9:00~12:30
9:00~13:00
14:30~18:00

口コミ

医は仁術を地で行く、ユニークな先生と出会える医院

5.00
投稿日

ついに痛風発作が起きてしまいました。
7月半ばの土曜日の朝のことです。右足の親指に鈍痛を感じて目を覚ましました。
立ち上がってみると、痛みはそれほど強くはなかったので、日課のジョギングをこなし、その日は何ということはなく過ぎましたが、翌日の昼過ぎになると親指の付け根が赤く腫れて、とうとう本格的な痛風症状が現れました。
これまでの経験上、痛風発作が起きたときは患部を冷やす程度でこれといった対処方法がないことは知っていました。
発作が起きて24時間後が痛みのピークで、その後徐々に炎症は治まり、1週間も経てば自然に腫れはひいて元の状態に戻ります。
その経験値に照らして、今回も放っておいたのですが・・・。
24時間後が痛みのピーク。これは医者も言いますし、痛風のことを詳しく解説した本にも書いてあります。
しかし、今回は「24時間後の痛みのピーク」がず〜っと続き、三日経っても四日経っても痛みのピークが持続していました。
右足の甲は真っ赤になってパンパンに腫れており、とうとう1週間経っても腫れが引かず、途中「おや?治りかけたかな?」と思わせるような痛みの鎮静化もあったのですが、「残念でした〜!」とばかりに再度勃発するという連続ピーク現象はとどまらず、やむなく医者に頼ることにしました。
金曜日の午後でした。
職場を早めに退いて、国道3号から見える福津市の大きな総合病院に駆け込みました。
とは言っても、本当は車から降りてよちよち歩き。もう、一歩一歩が地獄の責め苦です。
総合病院というのはどうしてこんなに敷地が広いのかと呪いたくなるほど、遠い道のりを歩き続け、ようやく受付にたどり着き、症状を訴えると「痛風ですか?整形外科ですが、あいにく今日整形外科の先生は午後から休診なんですよ」と笑顔で答えられ、再び長い道のりを歩いて車に戻ります。
総合病院には、午後休診という落とし穴があることを知った私は、なるべく歩きたくないということもあって、個人の整形外科医をカーナビで検索し、日の里団地の中に「高橋整形外科」という医院があるのを見つけました。
時間は午後4時過ぎ。休みでないことを祈りながら敷地に車を乗り入れると、「診療中」の札が出ており一安心。
足を引きずるように院内に入り、受付で症状を説明すると、初診受付カードに記入を求められ、待合室で名前を呼ばれるのを待ちます。
明るくて清潔感あふれる待合コーナーには近所の主婦と思われるおばちゃんたちが互いの症状を自慢しあうように話しています。
テレビでは長崎県壱岐市の観光スポットが紹介されており、タレントレポーターがウニ丼を旨そうに食べています。
おお、日本が生んだ高コレステロール食品。これぞ痛風の敵。普段は大好きなウニ丼も痛みのせいで、ちっとも旨そうには見えません。

やがて診察が始まり、見た感じ30歳代なかばの医師は私と向き合うと「痛風らしいですね。これまで何度か発作が出たそうですが」と言いながら私の腫れ上がった右足を見て「ああ、こりゃ間違いなく痛風ですね」と速攻で診断を下し、そして「どうします?尿酸値を下げる薬を出しても良いですけど、たぶん痛みが引いたら飲まなくなるでしょ」と、初対面の私の性格をこれまた速攻で見抜き、「痛み止めと炎症止めだけ出しておきましょう。」と言って診察は終わり。
ちょっと寂しい感じがしたので、自分の持ってる痛風についての知識をひけらかしてみました。
すると先生は頷きながら「今はそれにひとひねりあってですね、コップに濃い食塩水を入れてしばらくたつと底の方に薄い皮膜のような結晶が出来ますね。これと似たようなのが関節部に薄く凝固してるんですよ。それが何かの拍子、例えば激しい運動なんかで結晶が剥がれ落ちたとき、それを異物と思って白血球が攻撃をはじめるわけです。これが痛風発作の正体です。」と言うではないですか。
激しい運動?確かに土曜日の朝、鈍痛を感じながら日課のジョギングをこなしていた。しかもこの日は走り始めると調子が出てきて6キロくらい走っていたのでした。
先生にそのことを話すと、「ジョギングじゃなくてウォーキングで十分ですよ。無理せず適度な運動を続けることが大事です。」さらに薬については「痛風は高尿酸血症と言いますが、日頃は何ともないでしょ。それは尿酸値と体の機能と生活がうまくバランスがとれているからなんですよ。ここに尿酸値を下げる薬を飲むことでそのバランスが壊れてしまうこともあるんです。3人で仲良くキャッチボールをしているところへ衝立を立てるとキャッチボールが出来ないでしょ。できれば菜食主義になって、ビールもやめてしまえばいくらか改善するでしょうけど、そんなことできないですよね。」と実に的確に人の心理を読んだ説明をしてくれました。
医者は薬で儲けているとか聞きますが、余計な薬は出さないこの医院はその説とは無縁のようです。

43

写真

概要

店舗名

タカハシセイケイゲカイイン

高橋整形外科医院

ジャンル

電話番号

住所

福岡県宗像市日の里6丁目2-20

アクセス

最寄駅
バス停
  • 日の里六丁目から65m (徒歩1分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 9:00~12:30
    • 14:30~18:00
    • 9:00~12:30
    • 14:30~18:00
    • 9:00~13:00
    • 9:00~12:30
    • 14:30~18:00
    • 9:00~12:30
    • 14:30~18:00
    • 9:00~13:00
  • 定休日
  • 定休日
公開日
最終更新日

口コミ投稿、写真投稿で最大40ポイントGET