口コミ
小5です。最初は週2回から始め、今は週3回通っています。月謝は5万円です。教科は算数と国語で、算数は週2回、国語は週1回です。(1教科2時間)
これまで、学校の勉強が定着していなかったので、基礎をしっかりと学べるところがないかと探しておりました。
HPで伸孝学園を見つけて、体験の申し込みをしました。我が子は集中力が続きにくいので、2時間も勉強ができるのかと心配していました。
しかし体験に行き、算数の授業を受けてみたところ、本人から「行ってみたい」と言ってきてました。少人数制で、1人の先生が、3人程度の生徒に教えてくれるため、よく目が行き届いているようです。また、わからないところも優しく教えてもらえると言っています。連絡帳があり、毎回、勉強内容を報告してくださり、子供の学習状況がよくわかります。
子供が自分から行ってみたいと思えたことと、勉強嫌いだった子が週3回通えていることがとても嬉しく感じています。無理なく子供のペースに合わせて、丁寧に勉強を進めてくれます。通い慣れれば 建物や教室の古さは気になりません。
娘が中2になる直前の春から受検までお世話になり、レベル上位の都立高に合格を果たしました。
中3になる時に一度、友達に誘われて大手集団塾に転塾しましたが、全員一律の進度の速さと課題の多さについていけず、数か月で戻りました。
大手集団塾と個人経営の個別指導塾両方のメリデメを知った上で子供自身が選択しましたが、親の目から見ても、こちらでなければ、志望校には合格できなかったと思います。
個別指導塾、という観点ではもっと大きな資本のところも多くありますが、伸考学園の先生は教科毎にベテランの先生で固定されているのは大きな違いです。
教科は一教科から始めて徐々に増やすということが可能でフレキシブルですし、また、案外子供によいなと思うのは、高校受験生であっても受講時間帯が遅すぎない(平日の最終時間枠21時まで、長期休暇講習期間は19時まで)ので、生活リズムが乱れないこと。
先述のとおり、教科毎に先生が異なりますので、入塾を検討されている方は、面談だけでなく、体験もしてみることをおすすめします。(その教科の先生とお子さんの相性が一番重要かと思いますので。講師の先生方はみなさん穏やかで丁寧です。)
塾と聞いて大手塾を思い浮かべる方は、外観・入口を見て躊躇すると思います。おしゃれな設備・パンフレット等はありませんが、生徒一人一人を丁寧に指導することにリソースの全てを注いでいる塾なので、大切な子どもを預けたい方にはよいかと思います。
口コミ投稿で最大35ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大15ポイント獲得できます。
概要
店舗名
シンコウガクエン
伸孝学園ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間補足
- 16:30〜21:30
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日