ヤマメリョウリウシヶホウソウ

ヤマメ料理牛ヶ峰荘

3.30
口コミ
1件
写真
6件
本日の営業状況
11:30〜17:00

ヤマメ料理専門店
ヤマメを本当に美味しく食べさせてくれるお店です。
今では比較的どこでも食べることができるヤマメですが、正真正銘静岡の元祖ヤマメ料理の店です。40年ほど前は、幻の魚と言われて、巷であまりヤマメが知られていませんでしたが、アポロ11号が人類月面着陸に初めて成功した年と同じ1969年に日本では、困難と言われていたヤマメの養殖に成功し、それをいち早く認めた先代主人が静岡に持ち込み、現在の場所に店を構えています。
牛ヶ峰(高山)のハイキング登山口手前のこんな所に店があるのだろうか?と思わせる場所に一見すると農作業小屋と見過ごしてしまいそうなたたずまいです。
店舗は先代主人の手作りで、山小屋風、中央には流れのある生け簀があり、いろりが風情を感じさせる何ともレトロな造りです。
現在では2代目主人が引き継いでいます。
ヤマメは、刺身、塩焼き、唐揚げ、味噌焼きがあります。骨、頭、すべて焼いて食べさせてくれます。特に頭の焼いたのが最高に美味しいです。
それから、こちらで出されるお新香、みそ汁、ご飯、お茶といったのも素材の味が良く出ていて、本当に素朴で美味しいです。
一杯やられる方は、熱燗に焼いたヤマメの頭を入れた骨酒にして飲むのがお薦めです。
予算:2,000円〜3,000円/人

営業時間

本日の営業状況
11:30〜17:00
11:30~17:00
定休日補足
毎週木曜日

口コミ

貝多芬
貝多芬 さん

自家製塩辛もお勧め、秋口には卵や白子のチャンスが

4.50
投稿日
予算
¥3,000

他で見かけない珍味「ヤマメの内臓の自家製塩辛」も絶品です。鰹やイカのように生臭さが強くないので、食べやすいです。瓶詰めで持ち帰り用も売っていました。繁殖期の秋口には、卵や白子を刺身で出してくれることがあります。これも他では味わえない珍味です。ヤマメは通常2年で落ちてしまうそうで、秋から冬にかけての20㎝くらいの小ぶりのものが一番美味しいとのことでした。夏の産卵前のものは、魚体は大きいものの味は大味になってしまうそうです。

0

写真

概要

店舗名

ヤマメリョウリウシヶホウソウ

ヤマメ料理牛ヶ峰荘

ジャンル

電話番号

住所

静岡県静岡市葵区足久保奥組403

アクセス

最寄駅
バス停
  • 敷地から360m (徒歩5分)

営業時間

営業時間/定休日
    • 11:30~17:00
    • 11:30~17:00
    • 11:30~17:00
  • 定休日
    • 11:30~17:00
    • 11:30~17:00
    • 11:30~17:00
    • 11:30~17:00
定休日補足
毎週木曜日
公開日
最終更新日

お近くのお店

ÉPICURIEN

アクセス
  • 新静岡駅から徒歩2分 (110m)

店舗・施設の情報編集で最大60ポイントGET