こんにちは
もり接骨院一条店です。
「首こり」や「肩こり」には姿勢の崩れが大きく関与しています。
人は耳l→肩→足の付け根→膝→外くるぶし
と一直線が理想の姿勢で、背骨はS字状に湾曲しており、頭の重さを支えています。
姿勢が崩れると背骨で支えていた頭の重さが首だけで支えるようになってしまいます。結果、「首こり」や「肩こり」になります。
頭の重さは成人で約5Kgあると言われています。頭が前に出ている角度によって首にかかる負担は大きくなります
首の角度
0度:4~6Kg
15度:12Kg
30度:18Kg
45度:22Kg
60度:27Kg
の負担が首にかかっていることになります。
デスクワークやスマホを使用する際は姿勢に気をつけましょう。
首こりや肩こりでお悩みの方は、お気軽に「もり接骨院一条店」にお越しください。
#宇都宮 #一条 #接骨院 #整骨院 #腰痛 #ヘルニア #坐骨神経痛 #神経症状 #足の痺れ #姿勢 #猫背 #骨盤矯正 #姿勢矯正 #骨盤の歪み #ストレッチ #腰痛体操 #腰痛ストレッチ #カイロプラクティック #骨格調整 #首痛 #スマホ首
