店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥5,500(税込)
◆自律神経の乱れにより起こる症状
不眠、吐き気、多汗、全身の倦怠感、頭痛、肩こり、
手足のしびれ、めまい、動悸、不整脈、胃炎、胸やけ、
腹部の膨満感、腹痛、下痢、便秘、息苦しさ
◆自律神経はどのようにして働いているのか?
自律神経のバランス=交感神経・副交感神経のバランスは脳
(視床下部)で調節されています。
求心性神経によって体の内外様々な情報が脳に入力されます。
脳は、入力された情報を解析し、様々な状況に適応するために
交感神経・副交感神経のバランスを調節し、
様々な組織・臓器に命令を出し、
遠心性神経がその命令を全身に伝えます。
◆自律神経を乱す要因
自律神経のサイクルを乱す要因は様々です。
精神的ストレスや化学的ストレス、乱れた生活習慣は脳神経系の働きの妨げになります。
そして、カイロプラクティックで取り扱うサブラクセーション
(背骨による神経圧迫)という問題も神経機能を妨げる
大きな要因になってしまいます。
◆自律神経を整えるために
まずカイロプラクティックを受け、サブラクセーションが無い状態を目指しましょう!
その上で精神的ストレスの発散や化学的ストレスからの脱却、
生活習慣の見直しなど積極的に取り組んでみましょう!
¥5,500(税込)
カイロプラクティックケアで頭痛を改善したいあなたをサポート致します!
◆頭痛の原因は?
頭痛の原因は、脳梗塞などの頭蓋内疾患、眼・鼻・耳などの局所性疾患、
高血圧・発熱などの全身性疾患、ストレス、自律神経の乱れ、ホルモンバランスの乱れ、
頸部筋の過緊張、顎関節症などなど様々です。
◆病院ではこのようなアプローチをします
・脳外科、耳鼻科、歯科、眼科などで問題が無いか精密検査
・原因がはっきりしなければ痛み止めで経過観察
※多くの場合、痛み止めでの経過観察となります。
◆カイロプラクティックではこのようなアプローチをします
カイロプラクティックは背骨で起こる神経圧迫(サブラクセーション)を改善することに特化した手技療法です。
頭痛のほとんどは自律神経の乱れ・ホルモンバランスの乱れ(甲状腺の機能の低下)が原因といわれています。
そして、自律神経の乱れやホルモンバランスの乱れの原因として考えられるのが、背骨で起こる神経圧迫です。
神経圧迫が起こることによって、自律神経系や内分泌系(ホルモン)は正常に働ける環境を失います。
神経圧迫を取り除き、自律神経やホルモンバランスを整えることが頭痛改善の一番の近道と言えます!
¥5,500(税込)
当院には生理痛の悩みで通われている方が
大勢いらっしゃいます。
また、その他の悩みを抱えて来られ、話を聞いてみると
生理痛もつらいと訴える患者さんも多く、
カイロプラクティックケアを進めていく中で、
「生理痛で悩まなくなった!」という声も多く聞かれます。
◆生理痛の原因は?
・ 骨盤・腰椎の構造的な問題により子宮が傾き、
子宮内膜の排出が正常に行われない
・ プロスタグランジンの分泌量が多い
・ 子宮口が狭い
・ 血液循環が悪い
◆病院ではこのようなアプローチをします
鎮痛薬、ピルの使用、ホルモン療法、
子宮筋腫等があった場合は摘出手術
◆カイロプラクティックではこのようなアプローチをします
・ 骨盤、腰椎の構造的な問題へのアプローチ
子宮は仙骨子宮靭帯や子宮広間膜などにより
骨盤とつながっています。
骨盤部での構造的な問題へのアプローチによって
子宮の傾きを正し、子宮内膜の排出(=生理)が
正常に行える状態を整えます。
・ ホルモンバランスの問題へのアプローチ
サブラクセーション(背骨で起こる神経圧迫)は
卵巣、甲状腺、副腎などホルモンを分泌する内分泌系の
機能不全の原因の1つになります。
カイロプラクティックケアによって
サブラクセーションが無い状態にすることが、
内分泌系が正常に機能できる環境を整えることにつながり
ホルモンバランスのコントロールを助けます。
¥5,500(税込)
◆こんな事はありませんか?
お腹が大きくなってきて腰がいたい。恥骨がいたい。骨盤がいたい。座っていると腰がいたい。歩いていると腰がいたい。姿勢を変える時腰がいたい。座って立つ時に腰が伸びない。妊娠中なので薬が飲めれない。むくみがひどくなった。など
◆お医者さんではこんな対応をします。
妊娠中なので、基本的には何も出来ません。薬も処方出来ないし、レントゲンなんても禁忌です。
湿布をもらえるか、「出産まで大事にして下さい」って言われます。
いたみがきつい場合などは、副作用が少ないと言われる鎮痛剤を処方してくれますが、副作用があります。
妊娠中に薬を飲むと血液循環によって胎児にも悪影響を及ぼします。
副作用のない薬、副作用のない注射などはありません。ご注意下さい。
◆カイロプラクティックではこんな事をします。
原因の多くは、リラキシンというホルモンの影響で背骨や骨盤の関節が緩んできている事、また胎児がいる事で重心が前に移動する為、腰にものすごく負担が掛かっている事によっておこっていると思われます。
腰や骨盤の骨のズレが起こると、ズレた重心をうまく支える事が出来なくなるので腰痛は次第に増加します。
カイロプラクティックでは、腰や骨盤の骨のズレをなおす事で、身体を支えやすくするお手伝いが出来ます。
また妊娠中の骨格のズレをなおす事で、こんなメリットがあります。
1)安産・・・妊娠中から骨盤の歪みを整えておく事で出産がスムーズに行えます。
2)胎児の健やかな成長・・・胎児はお母さんからの血液循環、神経伝達によって成長します。
胎児の時に母胎の神経伝達を整えておく事で、健やかな胎児の成長に繋がります。
当院にも妊娠中の方が多くいらっしゃいますが、みなさん安産で生まれています。
安産で生まれてくれば、赤ちゃんへの負担が少なくなります。
妊娠2ヶ月から臨月まで問題なくカイロプラクティックを受けて頂けます。
いたいのを我慢しないでくださいね。薬の飲まないで済む方法はここにあります!
¥5,500(税込)
◆こんな事はありませんか?
胃酸が食道に逆流する病気です。胸焼けやゲップを起こします。夜寝る時に胃酸が逆流するので胸が熱く苦しくなり寝ていられなくなります。又、のどがいたくなるケースもあります。
逆流性食道炎を患っている人は多く、現代病でもあります。
◆お医者さんではこんなアプローチをします。
胃カメラで括約筋(胃と食道の間にある弁)が緩んでいたり、赤く炎症している事、また胃酸過多が確認出来ます。
胃酸過多が主原因として、胃酸を抑える薬を処方してくれます。
薬をやめると症状は再発してしまいます。それは薬は原因を治している訳ではなくて症状をただ抑えているだけだからです。これは全ての薬に言える事です。
薬には副作用があります。
◆カイロプラクティックではこんなアプローチをします。
カイロではカイロプラクティックでは、胸椎に着目します。
脳からの神経が第5・第6・第7胸椎を経由して胃につながっていますので、この部位でのサブラクセーション(神経圧迫)が原因と考えます。
本来、食道と胃のつなぎ目の部分は括約筋と呼ばれる筋肉などで胃の中のものが逆流しないように弁の働きを持っていますが、サブラクセーションによってこの働きが弱くなったり、胃酸を過剰に分泌してしまったりする事で胃酸は逆流し胸焼けが起こります。
胃への神経圧迫がなくなれば、胃を修理する事、胃を正常に機能させる事ができ、胸焼けの症状は自然に治っていきます。
¥4,500(税込)
◆院長料金
*大人(中学生以上)4500円(税込)
*子供(小学生以下)3500円(税込)
◆副院長料金
*大人・子供 一律3500円(税込)
◆初診料・再診料(6ヶ月以上期間が空いてしまった方)
*別途 2000円(税込)
◇……◇……◇……◇……◇……◇……◇……◇……◇……◇……◇
【このようなお悩みをお持ちの方は当院へ】
◆緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛、めまい、ふらつき、立ちくらみ
◆視力低下、眼精疲労、眼の充血
◆寝違い、肩こり、首痛、首こり、むちうち症、ストレートネック
◆指先のしびれ、腕のしびれ、手の震え、五十肩(四十肩)、関節痛
◆側弯症、肋間神経痛、猫背、肩甲骨の違和感
◆腰痛、生理時の腰痛、ぎっくり腰、腰椎椎間板ヘルニア、骨盤のゆがみ
◆脚のしびれ、坐骨神経痛、ひざ痛、変形性膝関節症、むくみ、通風、冷え性
◆生理痛、月経前症候群(PMS) 、更年期障害、子宮筋腫、卵巣膿腫
◆妊娠中毒症、妊娠中の腰痛、産後の腰痛、流産、不妊症、二人目不妊
◆高血圧、高脂血症、糖尿病、低血圧、貧血、頻尿、
◆甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、甲状腺機能低下症(橋本病)、不整脈
◆胃腸障害、便秘、下痢、逆流性食道炎、吐き気、食欲不振、腸にガスが溜まる
◆ぜんそく、花粉症、アレルギー性鼻炎、じんましん、慢性気管支炎、いびき
◆自律神経失調症、不眠症、パニック障害
◆アトピー性皮膚炎、小児喘息、アレルギー性鼻炎、おねしょ
◆スポーツのパフォーマンス向上、免疫力低下、集中力低下、学習能力の向上 など
◆通常時:約20分 (2回目以降の方)
◆初診時:約60分 (当院が初めての方)
◆再診時:約40分 (前回ご来院より、6ヶ月以上経過してしまった方)
◆初期集中期:症状を修復する期間
1週間に1回〜2回を約1ヶ月間・・・状態によります。
◆再修復期:骨格を安定させ根本的な修復を図る期間
1週間〜2週間に1回を数ヶ月・・・慢性具合によります。
◆予防期:症状の再発を防ぐ期間
1ヶ月に1回程度
最後のご来院より6ヶ月以上期間が空いてしまった方は、同じ症状でも身体の状態が変わっているので、改めて、問診・検査・カウンセリング・姿勢分析を行います。
通常より多くのお時間を頂きますので、再診料として別途2000円頂きます。ご了承下さい。
¥3,000(税込)
◆約30分/3000円(はじめての場合は検査・説明等で約60分頂いております)
*女性セラピストが対応致します。
*予約制です。(インターネット予約は対応しておりませんので、お電話にてご予約下さい)
◇……◇……◇……◇……◇……◇……◇……◇……◇……◇……◇
頭蓋骨は大きな1つの骨に見えていても
実は28個のパーツによって構成されています。
この繋ぎ目である縫合は、呼吸と共に極わずかに膨らんだり、縮んだりして
脳脊髄液の循環を行っています。
この脳脊髄液の循環が悪くなると、頭痛や睡眠障害・自律神経失調症など
様々な病気が起こります。
施術はリラクゼーションの様な、とても心地いいもので
寝てしまう方がほとんどです。
脳脊髄液は、脊柱を通り仙骨まで循環している為
カイロプラクティックケアとセットで受けて頂く事をお勧め致します。
月・火・木・金の午前中(9:00〜12:40)のみご予約を承っております。
¥5,500(税込)
あなたの、つらい腰痛肩こり、慢性的な腰痛肩こり、ぎっくり腰や寝違いによる腰痛・肩こりなど
様々な腰痛肩こりに対応します。
肩こりからくる頭痛、めまい、吐き気、だるさ、目の疲れ、四十肩・五十肩、手の痺れ
腰痛からくる、筋肉の硬さ、足の痺れ、膝痛、足首の問題など
根本の神経圧迫を科学的に検査して探し出し、根本からアプローチしていきませんか?
病院で原因不明の肩こり腰痛は当院に頼って下さい!
◆院長料金
*大人(中学生以上)4500円(税込)
*子供(小学生以下)3500円(税込)
◆副院長料金
*大人・子供 一律3500円(税込)
◆初診料・再診料
*別途2000円(税込)
◇……◇……◇……◇……◇……◇……◇……◇……◇……◇……◇
【その他このようなお悩みをお持ちの方は当院へ】
◆緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛、めまい、ふらつき、立ちくらみ
◆視力低下、眼精疲労、眼の充血
◆寝違い、肩こり、首痛、首こり、むちうち症、ストレートネック
◆指先のしびれ、腕のしびれ、手の震え、五十肩(四十肩)、関節痛
◆側弯症、肋間神経痛、猫背、肩甲骨の違和感
◆腰痛、生理時の腰痛、ぎっくり腰、腰椎椎間板ヘルニア、骨盤のゆがみ
◆脚のしびれ、坐骨神経痛、ひざ痛、変形性膝関節症、むくみ、通風、冷え性
◆生理痛、月経前症候群(PMS) 、更年期障害、子宮筋腫、卵巣膿腫
◆妊娠中毒症、妊娠中の腰痛、産後の腰痛、流産、不妊症、二人目不妊
◆高血圧、高脂血症、糖尿病、低血圧、貧血、頻尿、
◆甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、甲状腺機能低下症(橋本病)、不整脈
◆胃腸障害、便秘、下痢、逆流性食道炎、吐き気、食欲不振、腸にガスが溜まる
◆ぜんそく、花粉症、アレルギー性鼻炎、じんましん、慢性気管支炎、いびき
◆自律神経失調症、不眠症、パニック障害
◆アトピー性皮膚炎、小児喘息、アレルギー性鼻炎、おねしょ
◆スポーツのパフォーマンス向上、免疫力低下、集中力低下、学習能力の向上 など