コウベシソウゴウインフォメーションセンター
神戸市総合インフォメーションセンター
口コミ
ポートライナー三宮駅の建物の中にあります。上部が赤く塗られたガラス張りのような建物で目立ちます。テーマ別に様々な観光パンフレットがあり、好みのジャンルで街並みを散策できるよう用意されています。スタッフさんも常駐されていて電車やバスの路線図、どこで降りたらいいかなど丁寧に教えて下さいました。
JR三ノ宮駅東口を出て南側すぐ、ポートライナー三宮駅の階下にあります。全面ガラス張りの赤を基調とするデザインの建物で良く目立ちます。神戸の観光マップやイベント情報などのパンフレット類が沢山置かれていて、スタッフさんも常駐されていて観光ルートなどについて説明してくださいました。観光目的で神戸に到着したらまずここに立ち寄って情報収集されると良いでしょう。
神戸市の観光や観光に関係する市政等の案内業務を行っている場所です。
デザイン都市、神戸の玄関口としてふさわしく、赤を基調としたデザインの建物が良いです。
観光のはじめに立ち寄って情報入手にお勧めの場所です。
神戸三宮のポートライナー乗り場の近くにあります。JRの駅の東口から向かうと少しわかりにくい場所かもしれませんが、建物上部の赤色がよく目立つガラス張りの洒落た外観となっていまして、外から中の様子が伺いやすいので、一目で観光案内所だと分かると思います。
館内には神戸近郊の観光スポットの案内パンフがずらりと並べられていましてわかりやすい観光地図などもあり、またさまざまなイベントの情報なども取り揃えられていますので、初めて神戸を訪れる人にとっては役に立つ案内所となっています。
三宮駅を拠点として街のエリア、山のエリア、海のエリアなどをぐるっと回る際の効率良いアクセス方法なども教えてもらえます。
阪神大震災の慰霊の灯のあるフラワーロード沿いの東遊園などは駅からゆっくり歩いても10分ほどのところなので、神戸を訪れる際には一度は足を運んでおいた方が良いスポットでしょう。
外国の観光客の方も結構訪れますので、各国語の案内書も充実しています。営業時間は9時から18時までで、年末年始の2日間以外は営業されています。

神戸の情報
- 投稿日
神戸を旅行した時に、立ち寄った場所です。
神戸の情報がわかるインフォメーションセンターで、名前は、ハローステーションkobeという名前でした。
場所は、JRの三宮駅南の交差点の近くにあります。
こちらで、オススメの観光スポットと、パンフレットと地図をいただく事ができ、効率良く神戸観光ができました。
また、神戸のおみやげも販売されていました。
無休だそうです。神戸観光や、道に迷ったらここへ行かれる事をオススメします。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 三宮駅(神戸新交通) から13m (徒歩1分)
- 三ノ宮駅(JR) から42m (徒歩1分)
- 神戸三宮駅(阪神) から110m (徒歩2分)
- バス停
- 三宮駅前から72m (徒歩1分)