口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥4,400(税込)
当院では自費治療費を業界の中では安価で提供しております。
巷での相場は5000円~10000円といったところでしょうか?
なぜ会員制やサブスクリプションといったものすごく安価に設定したメニューがあるのか?
それは長年かけて悪くなった身体の癖を改善させるには、回数と時間がかかるからです。
中には一度で全部治る魔法のようなものを求められる患者さんもおられますが、実際、治療一回で生まれたてのように身体がキレイになることは無いからです。
さらに長年かけた身体の歪みの癖は、一度矯正をしても人によってはすぐに戻ってしまうことが多いのです。
歯の矯正を想像してもらえると分かりやすいですが、癖をつけるために矯正器具を使いますよね。しかし身体にはそういったものはありませんし、身体は日常的に使うものです。
よって、身体を本当によくしていくには最初は回数がかかること、時間がかかることを考慮して安価に設定してあります。
安かろう、悪かろうではありません。
●手技のみ
初回カウンセリング料 2,000円
施術料 4,400円
学生 2,000円
☆月額定額制が2種類あります。
1つ目
●会員価格
施術料:2,200円
●1ヶ月会員:4,000円
●1年会員:40,000円
※会員期間中は施術料2,200円で
何度でも受けることができます。
2つ目
●月額7,800円で何度通われても500円
※保険治療費は別です
症状が重い方、
定期的なメンテナンスをしていきたい方
根本的に良くして繰り返し痛みを出したくない方
コストを抑えたい方は
おススメとなっています。
会員カードを発行します。
会員カードはポイントカード、プリペイドカードとしてもご利用できます。
詳しくはスタッフまでお尋ねください。
妊娠中の腰の痛み
産後の骨盤矯正
顎の痛み
スポーツのケガ
脱臼 骨折 捻挫 挫傷 などの症状も対応です。
短時間で負担の少ない施術を心がけています。
●初回カウンセリング料:2,000円+施術料:4,400円=初回:6,400円
●2回目からの施術料:4,400円
●子供 学生 :2,000円
各種健康保険が使えます。
お越しの際には保険証をご持参ください。
3割負担の方
初回 2回目 3回目
1,300円まで 670円まで 480円まで
2割負担の方
初回 2回目 3回目
900円まで 480円まで 420円まで
1割負担の方
初回 2回目 3回目
500円まで 290円まで 260円まで
※上記は目安の料金です。痛みの状態や施術の内容、施術部位などにより変わる場合があります。
ご不明な点がありましたら、お気楽にお尋ねください。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
うのや接骨院ではギックリ腰や突発的な怪我などの急性の痛みの健康保険の治療、交通事故での自賠責保険の治療など保険治療が受けられます。
肩、首、背中、腰、ひざ、手や足、指などの怪我や痛み、スポーツでのケガ、交通事故の痛みなどでお悩みの方まずはお気軽にご来院ください。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
無料
交通事故の治療は、治療費が掛かるからと我慢してしまう方がいますが、患者さんの自己負担額が実質0円で受ける事が出来るのをご存知ですか?
交通事故治療の自賠責保険の受け方や身体の痛みや分からない事、無料相談受付ています。
☆交通事故による首のムチウチ、背中や腰などの痛み、身体の不調は早めに処置しないと後遺症となる恐れがあります。
時間的に病院に中々行けないなど思うような治療を受けられない方、当院は予約優先制ですので病院のような待ち時間が無くスムーズに治療を受けることが出来ます。
事故に合われたご本人や、ご家族・ご友人が事故に合われてどうして良いのか分からないなどまずはお気軽にお電話下さい。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥1,210(税込)
臨床の現場で長年みていると、身体のどこか痛みや不安を抱える方に共通する固さがあるなぁと感じます。
それは股関節の固さです。だいたい90%以上の方が股関節が固いとどこかかしら悪いところがあります。
もちろん腰痛などでは腸腰筋など関連する筋肉など存在しますが筋肉の起始停止は関係無く一律で開脚が出来ないということです。
想像するに、痛みが出ると人は身体を固めてそれ以上動かさないように防衛反応を起こします。
その時間が長い人や、要するに痛みが長時間あったり慢性化している方など、ほとんどの方は身体が固くなっていると思われます。
昔は柔らかく新体操やっていたって人でさえ、今では座り開脚して前屈しても肘が床に着かなかったりします。すぐに固くなってしまうんですね。
なので私たちはまずは患者さんに開脚のストレッチをお薦めしています。地面に座り開脚して前屈した際に肘が床に着けるくらいまではストレッチを頑張りましょうとアドバイスをします。
しかし習慣が無かったり痛いからすぐ辞めちゃうなど色々聞きますし気持ちはよく分かります。でもやっぱり予防するにはどこか変わっていくしかないんですよね。。
私たちの所へ来られればストレッチをしてあげられます。しかし、本来であれば自分でやってもらえるように私たちはアドバイスをさせてもらいます。
また、一人一人の筋肉のバランスなどを見て「ここが固いのでここを普段でもストレッチをしてください。ここはこうやりましょう」などとアドバイスはします。
人の土台である骨盤
腰という漢字から腰は身体の「要」です。
骨盤(腰)の歪みは身体全体を歪ませてくる原因でもあり大切な部位です。
骨盤から側弯になったり、慢性的な膝、股関節、足首などの痛みや
離れたところで肩のや首の痛みに繋がっていきます。
もちろん局所的に部位をみることは大切ですが、その前に全体のバランスがどうなっているのか、本当にその場所だけに痛みの原因があるのか
何をしても改善してこれなかった人はこれらの問題があるかもしれません。
3ヶ月以上何しても改善できなかった人は一度チェックをされることをおススメします。