鹿児島本線の薩摩松元駅から9キロくらい、国道3号線沿いにある和菓子屋さんです。県内で複数店舗展開している有名店で、こちらは工場に併設されているお店です。羊羹やカステラ、鹿児島名物のかるかんなどいろいろあって詰め合わせもありました。他にも「かすたどん」というふんわりとした生地にカスタードクリームを入れたお菓子も定番で、クリームが濃厚でお土産などにもおすすめです。
大きな駐車場があるので、車を停めやすいです。 ラーメン・カレー・定食などメニューの種類が豊富です。 ザンギ定食をいただきましたが、大きなザンギに味がしっかりとついていてご飯がすすみます。ボリュームもあるので、お腹がいっぱいになって満足です。
オムライス・ドリア・パスタなどの洋食を楽しむことができるお店です。 特に、オムライスが好きで、よく食べに行きました。 オムライスは、卵がフワフワでケチャップが格子のようにかわいくかかっています。100円でオムレツをサイズアップすることができます。 付け合わせのサラダは、フレンチとゴマっぽいのが2種類ついて味を楽しむことができます。
旭川に行くと必ず行く、大好きなお菓子屋さんです。 1個売りから詰め合わせまで、幅広く用途によって選ぶことができます。 特に好きなのが、北海道お米パイで、北海道米のゆめぴりかを使ったお米のパイで堅焼きポテトのようなザクザクした食感が美味しいです。
さっぽろ東急デパートの地下にあるフルーツジュースのお店です。 デパートに買い物に行って、のどが渇いた時にたまに寄ります。 カウンターにメニュー表があって、見本があります。 ぶどうジュースをいただきましたが、黒ぶどうを使っている感じできれいな紫色で、味も搾りたてのフレッシュなぶどうの味でさすがの美味しさです。
高崎線の上尾駅西口から2.5キロくらいのところにあるショッピングモール、アリオ上尾店のフードコートに入っているうどん屋さんです。讃岐うどんのお店でつるっとした喉ごしのいいうどんで、ぶっかけやざるなどが頂けて、一般的なうどん以外にも各種の天ぷらの他お稲荷さんも頂けます。値段もお手頃ですし、提供時間も早くうどんでお手頃に食事ができるいいお店です。
吉祥寺にある百貨店、東急百貨店吉祥寺店のデパ地下に入っている和菓子屋さんです。百貨店でもよく見る有名店で、最中なども販売していますが、何といっても羊羹で有名なお店です。羊羹は一竿物の立派なものから、個人用の一口サイズのものもあって、ベーシックな「夜の梅」以外にお茶や蜂蜜、紅茶など色々な味もあります。ずっしりとした重厚感や贅沢感のある美味しい羊羹で、おやつにも贈答品にもおすすめです。
小倉駅に直結しているJR九州の商業施設、アミュプラザ小倉に入っているお店です。辛子明太子がウリのお店で、辛子明太子は一本物のほかに切れ子も販売していて、つけ汁に昆布が入っていて美味しいです。また、おにぎりも販売していて明太子のおにぎりも美味しいですし、それ以外も種類がいろいろあって新幹線や特急のお供にもおすすめです。
両毛線や東武佐野線の佐野駅南口から2キロ弱、県道67号線沿いにあるバスの営業所です。栃木県内で広くバス路線を展開している会社で、佐野市では駅と名刹の佐野厄除け大師、イオンモール、プレミアムアウトレットなどを結ぶ路線を運行しています。こちらの営業所では定期券の購入なども出来て、クレジットカードも使えて、土日は定期券を持っている人がいれば同伴者は100円で乗れてお得です。
昔ながらの懐かしい感じのお店になります。お酒や食料品がしっかり揃っていて、宅飲みにはぴったりですし、暮らしの味方という感じです。アットホームな雰囲気があってどこか懐かしい感じがいい味出しているお店です。