こちらは簡単に説明すると「表具師さん」がいる店です('◇')ゞ おうちの中には 掛け軸や額、屏風や衝立、襖や障子といった道具類がありますね。 1年じゅう そのまま(-_-;)という家もありますが 季節に応じて しつらえを替える手間を惜しまず 四季を愛でる楽しみを味わう家もありますね♪ 日本が世界に誇る再生材料・紙や布、材木や糊などを用いて作成したり仕立て替えをしたり設えてくれるお店です♪ ふすま、張替してもらうだけでリフレッシュするのでお勧めです!
京都駅からだと 意外に堀川通が近い( ´艸`) 800メートルほどなので 歩けば歩けます♪ 国内の たぬき( ´艸`)食べ比べできます。センスさすがです^^ 名古屋風・東京風・京都風 そして店名どおり大阪風! 庶民的な食堂なので入りやすいです。
敬礼も制服もかっこいい!命をかけて私たちを守ってくれる皆さんを尊敬('◇')ゞ 陸海空の中でも海自の ブルー系迷彩色が好きで グッズを集めています。 舞鶴音楽隊定期演奏会とか一般公開とかで販売してたときは記念にどうぞ♪
東舞鶴駅 から歩けば3~40分かかるかも(;^_^A 3キロはあります。 バスに慣れている人なら 上四丁目バス停 から徒歩4分♪ 250メートルです♪ こちらは曹洞宗の寺院です('◇')ゞ 天久山地運寺。境内に豊川稲荷があります。
福寿園は京都駅をはじめ、四条の本店など市内に何店か展開していますが こちらは 観光地嵐山で オリジナル商品をはじめ、抹茶を贅沢に使用したドリンクやオリジナルの宇治茶を楽しめる宇治茶カフェです♪ 駅前の昇龍苑のなかにあるので立地バツグン('◇')ゞ散策で疲れたらどうぞ^^
観光客で行列が続く 嵐山のお店(;^_^A 並んでも飲みたい理由があります!オーナーの志・心意気・夢の共感('◇')ゞ 紙コップに描かれるのは クリームの泡ではなく夢( ´艸`) 最高のコーヒーを提供するために、ハワイにコーヒー農園を購入し、京都という土地で店をオープンしたオーナーの夢を飲みに 今日も並びます。時間予約できるといいなあ...
電車でしたら 阪急宝塚線「庄内」駅から南西に800メートルほど進むと 庄内コラボセンターに着くので そこの1階です。 桜塚にある豊中市保健所とは違うのでご注意ください( ´艸`) 市民の健康の保持増進に関する業務を行っています。
公団住宅2棟101号にお店があります('◇')ゞ ナポリの窯( ´艸`)として 美味しいピザを届けてくれます♪ この場所は宅配ピザの店として地元民御用達となりつつありますね( ´艸`) 出前館のクーポン使えるし 常連には割引クーポン付きハガキが届きますよ♪
1度デリバリーを頼んでから お得なハガキが届くように( ´艸`) 長町南店は 仙台駅から近くて遠い(;^_^Aので サイトから注文するときは場所指定をしっかりと♪ ナポリの窯をお得に堪能するには 店舗受け取りがいいかも('◇')ゞ
以前テレビで見て 気の遠くなるような作業に驚嘆した「爪掻本綴織」 西陣にあるこちらから機械の音はしません。人の爪先を絵筆のように糸を掻き寄せて柄を織り込んでいく... 気になってるのが( ´艸`)『綴れ織松葉タペストリー』ほしい!ほしい!! 知人はこちらの懐紙とかお札とか入るものを作ってもらってました。 国宝級の技術を普段使いする贅沢♪素敵!職人さんにリスペクト('◇')ゞ