ぽんこつぽんぷ さん
2025-09-10

上本町駅で柿の葉寿司を

3.50

近鉄のターミナル駅、近鉄上本町駅の構内にあるお寿司屋さんです。テイクアウトのお店で、奈良県名物の柿の葉寿司の有名店で、他に焼き鯖寿司も販売していました。柿の葉寿司は一個から購入できるほか、セット物も海苔巻きと一緒になったものもあります。シャケやサバのほかに鯛などもあって、しっかりと締められていてそれでいてきつくなくて美味しかったです。

1
平宗 大阪上本町駅
  • 大阪上本町駅
  • 和食
ぽんこつぽんぷ さん
2025-09-10

美味しい稲庭うどんを日比谷で

3.50

都営地下鉄の内幸町駅の目の前にある日比谷セントラルビルの地下にあるお店です。店内はテーブル席がメインでソファ席もあって、秋田名物の稲庭うどんをメインに牛すじカレーやチャーシュー丼のセットもありました。稲庭うどんは細めですが、腰があってのど越しもよくて美味しいです。他に店内に稲庭うどんなどを販売しているコーナーもありました。

1
佐藤養助・日比谷店
  • 内幸町駅
  • 日本料理
ぽんこつぽんぷ さん
2025-09-10

ララガーデンで黒糖まんじゅうを

3.50

仙台市営地下鉄の長町南駅の目の前にあるショッピングモール、ララガーデン長町店に入っている和菓子屋さんです。仙台で複数店あるお店の支店で、お団子やお饅頭などの定番和菓子のほかに仙台名物のずんだ餅などずんだを使ったものも扱っています。名物は黒糖饅頭で、一口サイズで黒糖の風味も良くて、生地もしっとりとして飽きずに何個も食べられて美味しいです。

1
玉澤総本店 ララガーデン長町店
  • 長町南駅
  • スイーツ
ぽんこつぽんぷ さん
2025-09-09

フランボワーズをぜひ

3.50

東海道本線の菊川駅から17キロくらいの牧之原市内の住宅街にある和菓子屋さんです。地元のお菓子屋さんといった感じのたたずまいで、柏餅や最中、栗蒸し羊羹などを販売しているほか、ロールケーキなどの洋菓子もあります。中でも「フランボワーズ」というカステラ生地でジャムを挟んで層状にした生地をクッキー生地で包んだお菓子が美味しく、チョコレート味もおすすめです。

1
いなばや
  • スイーツ
ぽんこつぽんぷ さん
2025-09-09

あんこたっぷりの最中

3.50

米坂線の南米沢駅から歩いて7,8分くらい、県道2号線沿いにある和菓子屋さんです。近隣のスーパーなどで販売しているお菓子を製造していて、「殿場栗」という最中が人気の商品です。栗の形をした最中で、最中の皮がぱっくりと開いているくらいたっぷりとあんこが入っていて満足感があります。ねっとりとした餡子は甘く、お茶などとの相性もばっちりです。

1
タナベ製菓
  • 南米沢駅
  • スイーツ
ぽんこつぽんぷ さん
2025-09-09

早朝から深夜までやっているスーパーです

3.50

京浜東北線の蕨駅東口から1キロちょっとのところにあるスーパーマーケットです。比較的コンパクトなたたずまいのスーパーで、早朝から深夜まで営業していていつでも利用できて便利です。生鮮食品もありますが、どちらかというと加工食品や飲料などが多く、生活雑貨もあります。証明写真の機械やアマゾンのロッカーなどもあって便利で、駐車場はお店の前や脇にありました。

1
ビッグエー川口芝店
  • 蕨駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
ぽんこつぽんぷ さん
2025-09-09

肉類などがお手頃です

3.50

東武鉄道の春日部駅東口から2キロ弱のところにあるスーパーマーケットです。結構大きなお店で、生鮮食品から加工食品、お酒などいろいろと販売しています。ロピアグループのお店だけあって、お肉の種類が豊富でジャンボパックは値段もお手頃でおすすめですし、お豆腐やヨーグルトなどもお買い得です。駐車場はお店の屋上部分などに結構ありました。

1
スーパーバリュー 春日部小渕店
  • 北春日部駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
ぽんこつぽんぷ さん
2025-09-09

阪急のデパ地下でフルーツジュースを

3.50

大阪の梅田にある百貨店、阪急百貨店本店のデパ地下に入っているジューススタンドです。季節のフルーツなどのジュースがいただけて、野菜や果物など30品目が入ったジュースはどろっと濃厚で満足感もありました。フルーツミックスもみずみずしくて美味しいですし、サイズもいくつかあって買い物の休憩におすすめのお店です。冬場はポタージュもいただけます。

1
ベジテリア 阪急梅田店
  • 梅田駅
  • バー
ぽんこつぽんぷ さん
2025-09-09

新山口で美味しいういろうを

3.50

山陽新幹線の新山口駅の新幹線口一回に入っている和菓子屋さんです。山口では知られたお店の支店で、こちらは外郎が人気なお店で山口県の外郎はわらび粉を使っていて名古屋の食感とはまた違います。黒糖、餡子(白外郎)、抹茶の三種類があって、特に出来立ての生外郎はもちっとした食感にぷりっとした食感も加わって美味しく、長持ちはしませんがお土産に渡せるのであればパック品よりも生外郎をお勧めします。

1
御堀堂 小郡支店
  • 新山口駅
  • スイーツ
ぽんこつぽんぷ さん
2025-09-09

入船町にあるバス営業所です

3.50

新潟駅北口から萬代橋を渡り、3.5キロくらいの入船町にある新潟交通の営業所です。敷地は広くて、万代シティを経由して新潟駅方面に向かう路線や市役所方面に向かう路線などが走っています。ラッシュ時は結構多くのバスが出ていて便利です。定期券やシルバーパスなどの購入についても、年末年始以外は受け付けてもらえます。最寄りのバス停は入船営業所です。

1
新潟交通株式会社 入船営業所
  • 新潟駅
  • バス