大糸線の島内駅から1キロくらいの松本バイパス沿いにある和菓子屋さんです。老舗のお店で店名にあるように飴を販売しているお店です。米と麦芽のみで作った水あめ「米飴」や米飴や水飴を練って固形にした「新ばし飴」などが名物で、優しい甘さでお土産にもおすすめです。また、その水飴で落花生を固めた豆板も美味しくておすすめです。
西武鉄道の所沢駅からすぐのところにある百貨店、西武百貨店所沢店に入っている喫茶店です。落ち着いた雰囲気でテーブル席が結構あって、紅茶がメインのお店で他にハーブティーなどもあります。ケーキなどのデザート類からスパゲッティやサンドイッチなどの食事まで色々あります。デザートは季節ごとにイチゴなどの期間限定品があって、見栄えもいいですし、ケーキ上品で美味しいです。紅茶を楽しみながら休憩できるおすすめのお店です。
仙台市営地下鉄の勾当台公園駅の目の前にある百貨店、仙台三越のデパ地下に入っているかまぼこのお店です。普通の蒲鉾もありますが、仙台だけあって笹かまぼこがメインで、他にも野菜入りやチーズ入りなどの笹かまぼこも販売していて、贈答用にも使える詰め合わせもありました。笹かまぼこは個包装になっていて、ぷりっとした食感もよく、特に「吟撰笹」という鯛入りは味も濃厚で美味しいです。
小樽駅の目の前にあるビルの地下一階に入っている総菜屋さんです。市内に本店があるお店で、かまぼこを販売していていわゆるさつま揚げです。種類は多く、チーズ入りやいか入り、ホタテ入りなどいろいろあって、ふんわりとした生地で味も濃厚で美味しく、おつまみにしたり、うどんなどの汁に足したりと使い勝手がいいです。また、パンですり身を丸めて揚げたパンロールもおすすめです。
金沢駅に直結している商業施設、金沢百番街に入っている回転ずしのお店です。和風の落ち着いたたたずまいの雰囲気で、カウンター席以外にテーブル席もあるので複数人でも利用しやすいです。注文はタッチパネル方式で、金沢の地元の魚介類を使ったメニューもあって、ガスエビはとろっとした甘みの強さが美味しかったです。ランチの握りのセットもあって、値段はやや張りますが、駅からすぐに美味しいお寿司がいただけるいいお店だと思います。
名鉄名古屋駅に直結している名鉄百貨店のデパ地下に入っている北海道のアンテナショップです。北海道の各種の産物を販売していて、牛乳やチーズ、バターなどの乳製品や三升漬、松前漬などの食品や、マルセイバターサンドやじゃがポックルなどのお土産菓子などいろいろあります。また、ソフトクリームもあって、ミルクの風味が濃厚で美味しくて休憩にもおすすめです。
東京メトロの銀座駅の構内、C4出口近くにある靴の修理屋さんです。靴底の交換ならすぐにやってくれるのでいざというときにとても助かりますし、靴磨きもやってもらえるので汚してもらったときなどにも便利なお店です。また他にも合鍵を作ってもらえたり、時計の電池交換や傘の修理、スーツケースの車輪交換もお願いできるので、いざというときに便利なお店です。
所沢駅に直結している西武鉄道の商業施設、グランエミオに入っている喫茶店です。おしゃれなたたずまいで、パンケーキが有名なお店で、トッピングも色々あって選べて楽しいですし、あっさりとして食べやすいパンケーキと山になっているホイップクリームの組み合わせは美味しかったです。他にも具だくさんのオムレツや、エッグベネディクトなどもあって昼食などにもお勧めです。
仙台市営地下鉄の六丁の目駅から1キロくらい、国道4号線沿いにある仙台場外市場杜の市場の一角にあるお店です。養鶏屋さんが経営しているお店で、バウムクーヘンやプリン、シュークリームなどのお菓子などを買うことができて、ソフトクリームもいただけます。「たまごがふわり」というお菓子が定番で、ふんわりとしてくちどけのいい生地にチーズクリームが入っていて美味しく手土産などにもおすすめです。
いわて銀河鉄道の厨川駅から2.5キロくらいのところにある商業施設、アネックスカワトクに入っている和菓子屋さんです。二戸に本店があるお店で、店名の通り南部せんべいを販売しています。南部せんべいはゴマ入りやピーナッツ、かぼちゃの種等種類がいろいろあって、歯触りもよくて素朴で美味しいです。一口サイズのものもあって手土産などにもおすすめです。